煮付け2尾で1皿サイズのメバル14人前に癒してもらい幸せ

煮付け2尾で1皿サイズのメバル14人前に癒してもらい幸せ台風1号の残したウネリを嫌って湾奥限定で釣り物選び。シロギスメバルかで悩んで金沢八景・一之瀬丸から午前メバルへ。猿島沖なら25センチ超えのサイズが混じって満足感抜群となるのだが、猿島まで行かなくても十分な数のメバルが釣れてしまう。型は控えめだが数は大満足。

煮付け2尾で1皿サイズのメバル14人前に癒してもらい幸せ予報では1日ほぼ無風で最高気温も20度近くと春というより初夏の陽気となるはずだったが、日の出前に玄関を出ると肌寒い。慌ててフリースを取りに戻った。金沢八景駅に着いても吹いている風が冷たく感じる。レインコートの上着を持っていたのでそれを着ての釣りとなった。釣り座は左舷舳。北寄りの風なので横浜側の岸壁に寄せたときに特等席になりやすい。前日の釣果が竿頭57匹と爆発していたので、西村船長に挨拶がてら釣況を聞くと「釣具メーカーのテスターの人の釣果ですから…」とのこと。腕の違いは明らかだが魚はいるということなので期待してもよい?

■1投目でいきなりダブル。狙い通りの追い食いはメバルの醍醐味

煮付け2尾で1皿サイズのメバル14人前に癒してもらい幸せ「10分から15分ほど走る」というアナウンスがあり、船は南へ。昨シーズンもやったことがある追浜の岸壁で釣り開始となる。このポイントあまりいい目に遭ったことがない。根が荒いポイントで波もないので少しオモリを浮かせてオモリが底を擦ったら持ち上げ、20秒ほどして何もなかったら底を取り直すことに。1投目から竿先をフルルと揺らしてからグンと持っていくメバルの魚信。竿が曲がった分持ち上げて待つと追い食いもあり。中型とやや小型の一荷で幸先のよいスタート。上の針と真ん中の針に食ってきた。浮いているということは活性良さそう♪

煮付け2尾で1皿サイズのメバル14人前に癒してもらい幸せこういう日は1匹掛かったと喜んで巻いてしまってはもったいない。針掛かりしたメバルは逃げるために身を軽くするのか胃の中味を吐き出す。それがコマセとなって次のメバルが食ってくる。魚信タナで根に潜られないよう気をつけて待つと割とすぐに追い食いしてくる。逆に5秒粘っても追い食いの手応えがないならコマセの効果は切れているので巻き上げる。下針にカサゴが付いてしまうことはあるが、メバル×2かメバルカサゴの一荷で釣れ続ける。仕掛けの回収は根掛かり後にエサの確認を数度しただけ。型は20センチ前後が多く25センチ超えの煮付けサイズは混じらないがこれだけ魚信が途切れないと文句なしに楽しい。
煮付け2尾で1皿サイズのメバル14人前に癒してもらい幸せ煮付け2尾で1皿サイズのメバル14人前に癒してもらい幸せ

■返し波対策でダブル減るも最後まで途切れず魚信は出続け癒された

煮付け2尾で1皿サイズのメバル14人前に癒してもらい幸せ調子のよいときほど船長の判断も早い。最初のポイントでカサゴが優勢になりメバルの魚信に間が空くようになると粘らずに移動の合図。型狙いの猿島沖に行くに違いないと喜んだが、船は南へではなく北へ。後半戦は福浦岸壁で釣ることに。このポイントは返し波(船の上下)がきついのでオモリを底に着けてゼロテンションを維持する。こちらでも1投目から魚信がありやや小ぶりのシングル。なかなか追い食いは発生しないが1投1匹でコンスタントに魚信は出る。小雨が降り始め海中が暗くなったからかメバルが元気にモエビに飛びついてきて小気味よい引きで楽しませてくれる。
煮付け2尾で1皿サイズのメバル14人前に癒してもらい幸せ煮付け2尾で1皿サイズのメバル14人前に癒してもらい幸せ

煮付け2尾で1皿サイズのメバル14人前に癒してもらい幸せサイズアップを全く期待してなかったわけではないが、大きいのを選んで釣る方法は知らない。何度かこの重量感は煮付けサイズに違いないとぬか喜びさせてくれたのはベラだった。ハリスは0.8号。ベラの歯で傷んだ可能性があるのでベラが釣れたら枝スを交換する。メバルのサイズは22センチまで。後半ダブル率が低下したため少し失速したが、沖上がりの合図があるまで途切れずの魚信は出続けた。メバルは28匹。カサゴは基本リリースしたが3匹だけ空揚げ用に持ち帰った。煮付けサイズが1匹でも釣れてくれていれば癒しの度合が更にアップしたと思うが、欲張ると釣りの神様に嫌われる。今日は癒しの数釣り大成功で型狙いはまた今度♪
煮付け2尾で1皿サイズのメバル14人前に癒してもらい幸せ煮付け2尾で1皿サイズのメバル14人前に癒してもらい幸せ


Twitter

2022年04月17日 16:33

« ビビリすぎてシロギス船決められず今週はエビメバルに行く | メイン | 【動画】メバル28匹は半日の釣果だと自己記録更新だった »

最近の釣りに行った記事

朝からキスで夜はアナゴで下手さ加減を思い知らされた一日
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪
久々フォースに気をよくするもオキアミ有利でカイワリ7匹
GW第2戦は待望の凪!! いつもの如く撃沈しマゴチ1匹だけ
強風に苦しみ触手に苛まれ釣り方見失うアジ・キスリレー
予期せぬ大時化にアジツ抜けせずクロダイで帳尻だけ合わす
ちょい時化だけど猿アジはぽつぽつ…後半凪たらし~んと
昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッ
気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹だけ
驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ
ウィリーもカブラも無視するカイワリなんて大嫌いだぁあ
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥
猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪
魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる
電車故障・潮超速・偏光グラス破損…ハードラックな1日
食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ
ほぼ25upのA5ランクアジで初釣りビシアジデート大成功
アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー
誘うとキダイもサバも食わない海にこてんぱんにされたよ
シマアジは俺のこと大嫌いみたいだ。コマいのが1匹だけ
妻ノーピクで闇墜ち&僕もカイワリ2匹だけでデート失敗
庄吉丸の下に15匹目のオニカサゴ…でも16匹目はおあずけ
萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに
山下丸アマダイ初挑戦は良型獲れずも5匹釣れてまずまず
久里浜ウィリー五目…ワラサとサバフグに邪魔され大苦戦
バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占
悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?
海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹
…………………………………………………ノーピクだった
萬栄丸半夜クロムツ初戦はサバ禍で失速も16匹でえっへん
小サバ湧いてカイワリお留守。カンパチはいてくれたよ~
新山下デビュー戦は美味しいサイズのベイブリアジ17匹♪
25cmが小さく見える尺超え×2で夏カイワリ攻略の糸口!?
ゴロタとフグに翻弄され苦戦。シロギス20匹超えがやっと
タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪
本日、大人はウィリーにおさわり禁止…カイワリほげたぞ
居食いしてる?な気難アジにあの手この手で口使わせて81匹
天秤&仕掛けを和彦丸SPにしてシロギス58匹でにんまり
アカムツどころか魚信が一度もなく城ヶ島沖で大撃ち~ん
暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!
あさなぎ丸が小船と事故…イサキ開幕戦は不戦敗で激凹み
デラキンメは朝一でゲットするも水深400m超は謎だらけ
金田湾イワシメバルがあまりに魚信なく呆けてホゲて凹む
焼肉デート楽しかった。釣りもした気がするけど覚えてない
23・22・20センチのトリプルを決めるもメバルは凪に限るね
天秤? 胴突き? 俺に限ってどっちもあかんなシロギス釣り
愚策裏目で波に乗れずオキメバル4匹一荷でなんとか帳尻
天気予報大外れで良型クロムツ釣れてなければ凍え死んでた
巨大アジ猛攻であわやカイワリいない五目になるとこだった

著者: へた釣り