今季最大28cmメバル! 会心のどや顔は来週に取っておく

今季最大28cmメバル! 会心のどや顔は来週に取っておく成績はよくないのに、予習、復習はしっかりしている、ある意味不憫な子=へた釣りだ。来週は第12回かみやメバル釣り大会。ぶっつけ本番で臨むほど腕に覚えはないわけで、練習釣行に。今季最大の28センチメバルを釣って、船長から「来週クーラーに隠して持ってきちゃだめですよ~」。

今季最大28cmメバル! 会心のどや顔は来週に取っておく開幕から4戦したが、満足な釣果を得られず今季のメバルは大苦戦している。最大サイズは22センチ…煮付けサイズと呼んでいる20upは1釣行あたり2~3匹。原因を低水温のせいと考えて、このままじゃメバル嫌いになりそう。温かくなるまでお別れ…!?していた。3月3日以来だから、3カ月以上メバルとお別れしていたわけだ。羽田・かみやに到着してみると、既に6人の先客。左舷の舳から並んでいる。一瞬右舷舳でと考えたのだが、なんだか和を乱しているような気がして、左舷の7番目に釣り座を決める。

■初めてお世話になった船長は型狙いの面白い船長だったよ~~~~

今季最大28cmメバル! 会心のどや顔は来週に取っておくかみやは6月になるとメバルの船長が代わるようで、いつもの船長ではなく、初めてお世話になる(といっても桟橋や送迎で何度もお会いしている)船長さんだった。洋平丸に乗ったときにも感じたが、メバル釣りは船長によって、戦略が変わる。いつもの船長は数狙いであわよくば型もってタイプ。新船長はとにかく型というタイプのようだ。船は15分ほど走って、川崎の堤防へ。仕掛けを投入してみると、サイズこそアレだが、メバルが2匹ほど。続いて、ちょっといい魚信があった。煮付けサイズな手ごたえに丁寧にリールを巻いたのだが、ご立派すぎるサイズのキューセンベラでガックシ。
今季最大28cmメバル! 会心のどや顔は来週に取っておく今季最大28cmメバル! 会心のどや顔は来週に取っておく

今季最大28cmメバル! 会心のどや顔は来週に取っておく船は川崎~横浜周辺の堤防を叩きながら徐々に南下していく。どのポイントでもメバルがポチポチ。とりあえず、今季最大サイズとなる23センチが釣れて、船長に写真を撮ってもらう。この船長のマイクアナウンスが面白い。ポイント移動の際、「こんなこと言っちゃなんですけど、次のポイントは1匹も顔見ないと思います」。どうしてそんなポイントに連れてくんだよぉぉお!! で、そのポイントから移動するときは「粘って1匹釣れちゃうと動けなくなるので、移動します」だもん。今までお世話になった船長の中で面白さという点ではNo.1かも。

■エビがイワシに化けイワシが大メバルに化けた!! 障害物際って難しい

今季最大28cmメバル! 会心のどや顔は来週に取っておく「ちょっと難しいけど、壁際に投げて引きづりだしてね~」と向かった先のポイント。正確にキャストする能力がない上に、艫寄りは壁までの距離がどうしても遠くなるので、大苦戦。風の塔で釣ったときもそうだったが、壁ギリギリに投げ込むのがどうも苦手だ。舳寄りの人が着実に数を伸ばしていくのに、完全に蚊帳の外。ほかの人がメバルを釣っているのに…カタクチイワシしか釣れない。イワシが付いたまま仕掛けを投入すると、ゴンッ!! 竿先がいきなり大きく沈む。竿をゆっくり持ち上げリールを巻き始めると、重い。ときどきドラグが滑るような引きで抵抗する。これが28センチのメバルだった。エビがイワシに化け、イワシが大メバルに化けた。

今季最大28cmメバル! 会心のどや顔は来週に取っておくその後、本牧の「禁煙ゾーン」ポイントに。何かが狂ってしまったへた釣りはここで、シロギス釣り??? メバルを狙っているはずなのに、釣れてくるのはシロギスばかりで、25センチのご立派サイズまで釣れた。胴突き仕掛けのシロギス釣りにハマる人の気持ちがちょっぴり分かった。さらにストラクチャに打ち込むポイントに。こういうポイントの経験があまりなかったので、あきらかにメバルな魚信があっても、ストラクチャに逃げ込まれて仕掛けロストしまくり。あとで船長に聞くと「少し送ってすぐに竿を持ち上げ」ないとダメだったらしい。十分に食い込むまで竿を動かしちゃダメだと思い込んでいたへた釣りはここで1匹もメバルを手にできず。

今季最大28cmメバル! 会心のどや顔は来週に取っておく最後は、本牧・国際埠頭の日曜限定ポイント。ここでカサゴメインにときどきメバルな釣りで癒される。22センチのメバルを追加して、煮付けサイズは3匹。メバルは全部で11匹(+リリース3匹)。カサゴも25センチを少し切るサイズが2匹混じって12匹(+リリース4匹)。メバルカサゴで23匹(+リリース7匹)。数はさっぱりだけど、メバルの大物狙いの予習はできたので満足。問題は、壁際&ストラクチャ対策の復習だな……復習しようにも落ちこぼれた感じなのであったw 来週の大会で会心のどや顔ができるようになんとかしないとなぁ~~~~。
今季最大28cmメバル! 会心のどや顔は来週に取っておく今季最大28cmメバル! 会心のどや顔は来週に取っておく



Twitter

2013年06月09日 17:52

« 気になったら作る!! 剣崎イサキウィリー feat.ケイムラフック | メイン | 初めての船釣りにオススメ! 東京湾メバルの釣り方まとめ »

最近の釣りに行った記事

朝からキスで夜はアナゴで下手さ加減を思い知らされた一日
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪
久々フォースに気をよくするもオキアミ有利でカイワリ7匹
GW第2戦は待望の凪!! いつもの如く撃沈しマゴチ1匹だけ
強風に苦しみ触手に苛まれ釣り方見失うアジ・キスリレー
予期せぬ大時化にアジツ抜けせずクロダイで帳尻だけ合わす
ちょい時化だけど猿アジはぽつぽつ…後半凪たらし~んと
昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッ
気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹だけ
驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ
ウィリーもカブラも無視するカイワリなんて大嫌いだぁあ
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥
猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪
魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる
電車故障・潮超速・偏光グラス破損…ハードラックな1日
食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ
ほぼ25upのA5ランクアジで初釣りビシアジデート大成功
アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー
誘うとキダイもサバも食わない海にこてんぱんにされたよ
シマアジは俺のこと大嫌いみたいだ。コマいのが1匹だけ
妻ノーピクで闇墜ち&僕もカイワリ2匹だけでデート失敗
庄吉丸の下に15匹目のオニカサゴ…でも16匹目はおあずけ
萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに
山下丸アマダイ初挑戦は良型獲れずも5匹釣れてまずまず
久里浜ウィリー五目…ワラサとサバフグに邪魔され大苦戦
バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占
悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?
海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹
…………………………………………………ノーピクだった
萬栄丸半夜クロムツ初戦はサバ禍で失速も16匹でえっへん
小サバ湧いてカイワリお留守。カンパチはいてくれたよ~
新山下デビュー戦は美味しいサイズのベイブリアジ17匹♪
25cmが小さく見える尺超え×2で夏カイワリ攻略の糸口!?
ゴロタとフグに翻弄され苦戦。シロギス20匹超えがやっと
タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪
本日、大人はウィリーにおさわり禁止…カイワリほげたぞ
居食いしてる?な気難アジにあの手この手で口使わせて81匹
天秤&仕掛けを和彦丸SPにしてシロギス58匹でにんまり
アカムツどころか魚信が一度もなく城ヶ島沖で大撃ち~ん
暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!
あさなぎ丸が小船と事故…イサキ開幕戦は不戦敗で激凹み
デラキンメは朝一でゲットするも水深400m超は謎だらけ
金田湾イワシメバルがあまりに魚信なく呆けてホゲて凹む
焼肉デート楽しかった。釣りもした気がするけど覚えてない
23・22・20センチのトリプルを決めるもメバルは凪に限るね
天秤? 胴突き? 俺に限ってどっちもあかんなシロギス釣り
愚策裏目で波に乗れずオキメバル4匹一荷でなんとか帳尻
天気予報大外れで良型クロムツ釣れてなければ凍え死んでた
巨大アジ猛攻であわやカイワリいない五目になるとこだった

著者: へた釣り