釣りに関しては「また余計なことをして…」と嘲られることがよくある。なんでも試してみないと分からないから余計なことだって無駄じゃないと思っているんだけど、スペクトロンセンサーで作ったカイワリ用の仕掛けだけは余計なことだったかもと凹む。良かったところが1つも思いつかない。
スペクトロンセンサー2.5号がカイワリやサバを相手にすると、面白いくらい切れた。へた釣りは仕掛けを作るとき幹糸の強度を落とさないように枝スを2方向編み込みで出す。フロロ2.5号で作った同じ仕掛けの強度に関してはかなり自信を持っている。同じ手順でスペクトロンセンサーで作った仕掛けは呆気なく切れた。幹糸の何でもないところで切れたり、枝スの付け根で切れたり。とにかく切れまくって全く使い物にならなかった。同じ号数のフロロがそんな致命的な場所で何度も切れた経験がなかったので、ビックリした。
また、フッ素コートされた針との相性がよくないようで、チモトの結び目が解けて先端がクルクルと縮れた状態になっていることも何度かあった。こんな針のなくなり方をしたのも初めてだったのでイラッとする。フロロやナイロンと同じように使ってはいけないハリスと考えるべき? 使い途がマジで分からんので「快適アジビシ仕掛け」を1個買って問題なく使えるのか試してみたい。使えるなら仕掛けの作り方の何が違うのか調べてみる。
著者: へた釣り