アジの釣り方…忘れたw 品川・中金のLTアジ・キスリレー

アジ・シロギス・イイダコ東京湾の釣って楽しい、食べて美味しい2大釣魚を一度に楽しめるお気に入りの船、品川・中金のLTアジ・キスリレーに乗ってきたんだけど……イサキ狙いのウィリーばかりやってたせいでアジの釣り方…忘れたかもw 一方のシロギスはほぼ束釣りペースで絶好調だった。

品川・中金昨日のイサキ船での時化でぐったりしていて、大寝坊。出船30分前になんかと船宿にたどり着く。今日も釣座は選べないかなぁ~と思っていたら、なんと、グループで予約していた人が1人欠席で一番揺れない大艫に入ることができた。昨日の剣崎沖のウネリが少し体にこたえているので非常にありがたい。

■本牧沖不発。「南下しますよぉぉ~」と向かった先は観音崎
品川・中金まずはアジから。船は本牧沖の水深20メートルくらいのポイントに着いたのだが……どうもパッとしない。アジの反応はあるんだろうが、コマセを撒けども食いが立つ気配がない。潮も動いてないようで、2メートルの仕掛けで底から2メートルを攻めていると、イイダコとシロギスが釣れる。完全に仕掛けが立っているってこと? 増尾船長の判断は「南下しますよぉぉ~」。

品川・中金船は一路、観音崎沖へ。観音崎沖は本来は、LTではなく130号ビシアジのポイント。浦安・吉野屋のアジ船が釣況の悪い浅場を諦めて観音崎沖へ行っていることは気付いていたのだが……観音崎沖に着いてみると、大船団ができている。LTで出船しているはずの船(中金もだけどw)も結構いたので、今年のLTアジはどこも苦戦してるってことなのだろう。

■タナ呆けと喰いの浅さに苦しんだ観音崎沖のLTアジ釣り
観音崎沖は水深50メートル前後、40号のライトタックルで攻めるのはちょっときつい。落とすのに時間がかかり巻き上げが大変ってこと以外にも、深場で潮流のあるポイントでは、60~80号を使っている人と全く仕掛けの入り方が違う(二枚潮だったと思う)ので大苦戦。底2メートルでコマセを撒いているつもりが、底潮に煽られて知らないうちに1~2メートルほどタナが上がっている。

アジ周り(へた釣りの横一列は全員60号の通常タックルだったと思う)は釣れ始めているのに一人だけあれれ?なことに。自分だけタナが呆けていることに気付いて修正をかけるも、魚信は出始めたのにちっとも針掛かりしない。付け餌のアオイソメが大きすぎる?と思いタラシゼロにすると、今度は魚信すら出なくなる。結局、タラシ長め(1.5~2センチくらい)が正解だと気づいてからトリプル、ダブルありで釣れ始めたのだが、あれれ?な時間が長すぎて、アジ11匹と釣果は伸びず。トリプルを出したときに、取材に来ていたスポーツ新聞の記者さんに写真を撮ってもらったのだが……本当に載るんだろうか?

■シロギスは絶好調。木更津沖で良型混じりで約2時間で31匹
シロギス12時までアジを釣り、午後は木更津沖の水深6メートルのポイントに移動してシロギス釣り。LTアジはどの船も大苦戦しているようだが、2011年の東京湾シロギスは絶好調。2時間ほどで47匹を達成した前回ほどではないが、キャスト用に1本、足元用に1本の2本竿で釣るととても忙しいことに。ダブルありで20センチ前後のシロギスが釣れ続く。本日の釣果は31匹。イイダコも1匹追加w

横で釣っていた人は船シロギスが初めてだったらしく、2本竿におたおたしながらも釣れ続けるへた釣りの様子を見て、「こんなに忙しい釣りなんですか?」と驚いていた。そして、自分はというと、「魚信はあるのに、釣れない」と悩んでいた。それでいいいのだ。浅場の船シロギスは魚信があるのに釣れないから悩ましい。悩ましいからどうすればいいかと考える。考えて試行錯誤するからハマるのである。

LTアジ・シロギスリレーシロギス釣りは東京湾が好調のうちに一度一日船に乗って、束超えをしときたいなぁ~と思う。来年もこんなに釣れるとは限らないから今年がチャンスだ。というわけで本日の釣果は、
マアジ(~23センチ)×11匹
シロギス(~22センチ)×31匹
イイダコ×2匹。


より大きな地図で 2011-0-7-24 中金 LTアジ・シロギスリレー を表示



Twitter

2011年07月24日 18:26

« あと1センチ……時化でも大満足な一之瀬丸LTイサキ7戦目 | メイン | 釣りが上手くなること=状況に釣り方を早く合わせられること »

最近の釣りに行った記事

朝からキスで夜はアナゴで下手さ加減を思い知らされた一日
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪
久々フォースに気をよくするもオキアミ有利でカイワリ7匹
GW第2戦は待望の凪!! いつもの如く撃沈しマゴチ1匹だけ
強風に苦しみ触手に苛まれ釣り方見失うアジ・キスリレー
予期せぬ大時化にアジツ抜けせずクロダイで帳尻だけ合わす
ちょい時化だけど猿アジはぽつぽつ…後半凪たらし~んと
昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッ
気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹だけ
驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ
ウィリーもカブラも無視するカイワリなんて大嫌いだぁあ
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥
猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪
魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる
電車故障・潮超速・偏光グラス破損…ハードラックな1日
食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ
ほぼ25upのA5ランクアジで初釣りビシアジデート大成功
アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー
誘うとキダイもサバも食わない海にこてんぱんにされたよ
シマアジは俺のこと大嫌いみたいだ。コマいのが1匹だけ
妻ノーピクで闇墜ち&僕もカイワリ2匹だけでデート失敗
庄吉丸の下に15匹目のオニカサゴ…でも16匹目はおあずけ
萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに
山下丸アマダイ初挑戦は良型獲れずも5匹釣れてまずまず
久里浜ウィリー五目…ワラサとサバフグに邪魔され大苦戦
バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占
悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?
海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹
…………………………………………………ノーピクだった
萬栄丸半夜クロムツ初戦はサバ禍で失速も16匹でえっへん
小サバ湧いてカイワリお留守。カンパチはいてくれたよ~
新山下デビュー戦は美味しいサイズのベイブリアジ17匹♪
25cmが小さく見える尺超え×2で夏カイワリ攻略の糸口!?
ゴロタとフグに翻弄され苦戦。シロギス20匹超えがやっと
タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪
本日、大人はウィリーにおさわり禁止…カイワリほげたぞ
居食いしてる?な気難アジにあの手この手で口使わせて81匹
天秤&仕掛けを和彦丸SPにしてシロギス58匹でにんまり
アカムツどころか魚信が一度もなく城ヶ島沖で大撃ち~ん
暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!
あさなぎ丸が小船と事故…イサキ開幕戦は不戦敗で激凹み
デラキンメは朝一でゲットするも水深400m超は謎だらけ
金田湾イワシメバルがあまりに魚信なく呆けてホゲて凹む
焼肉デート楽しかった。釣りもした気がするけど覚えてない
23・22・20センチのトリプルを決めるもメバルは凪に限るね
天秤? 胴突き? 俺に限ってどっちもあかんなシロギス釣り
愚策裏目で波に乗れずオキメバル4匹一荷でなんとか帳尻
天気予報大外れで良型クロムツ釣れてなければ凍え死んでた
巨大アジ猛攻であわやカイワリいない五目になるとこだった

著者: へた釣り