久々の治久丸午前でカイワリ9匹。えべっさんも人生初の!!

久々の治久丸午前でカイワリ9匹。えべっさんも人生初の!!宇佐美へは電車で午後船に行くしかなく、午前船に乗るのは久しぶり。ここのところカイワリは午前の方が活性が高そうなので、大いに期待しての釣行だった。果たして、カイワリ9匹、チダイ2匹とまずまず。車で連れて行ってくださったえべっさんも人生初カイワリ含む4匹釣れてよかった。

久々の治久丸午前でカイワリ9匹。えべっさんも人生初の!!初めて行く場所なのでと余裕をもって恵比寿駅前のお好み焼き屋・えべっさん前を1時30分に出発した。この時間は道が空いており、2時間ほどで治久丸前に到着する。伊豆が近づいてくると雨が降り始める。フロントガラスを叩く音が結構な激しさ。ただし、ずっと降り続いているわけではなく、強く降ったかと思えば、降ったり止んだりを繰り返す。港に着いても雨は降っており、漁協の軒先を借りてレインコートを着込んで、タックルの準備をする。電車釣行ばかりなので真っ暗な港は久しぶり。4時頃になるとぼちぼちほかの釣り客も到着し始める。タコ名人(お手製タコさん印のマグネットありがとうございます)の姿も。片舷4人ずつの8人での出船となる。へた釣りは左舷舳、2番目にえべっさん、大艫にタコ名人。船はまだ真っ暗の中、港を離れる。

■早朝勝負のはずが…出だし不調。7時半にようやく釣れるも単発で

久々の治久丸午前でカイワリ9匹。えべっさんも人生初の!!暗闇の中、船はゆっくりと進む。いつものように初島沖の水深90メートルのポイントへ向かうと思っていたが、船が向いている方向が違う。サンハトヤの沖合いにある噴火口と呼ばれるポイントだと思われる。水深は80メートルとのアナウンス。釣り始めてよい時間が決まっているのか、ポイント到着後、少し待機してから釣り開始。まだ少し暗く、ラインのマークを視認するのは厳しい感じ。狂いまくった(というか合わせる気のない)電動リールの表示を頼りの釣りに。オモリが着底したら仕掛け分+1メートル巻いて、仕掛けがなじむまで10秒待機し50センチ刻みでシャクリだす。指示ダナは底3メートルから12メートルまで。空が白み始めると魚信あり。ただしカイワリではない。竿先をフルルと揺れしてから引き込む。よく知る魚信の正体はマアジ。35センチくらいはありそうな良型で本日スタート。
久々の治久丸午前でカイワリ9匹。えべっさんも人生初の!!久々の治久丸午前でカイワリ9匹。えべっさんも人生初の!!

久々の治久丸午前でカイワリ9匹。えべっさんも人生初の!!本日のテーマの1つがえべっさんに人生初のカイワリを釣ってもらうこと。ルアーマンらしく休むことなく竿を振っているので海の神様がよほどの意地悪をしなければなんとかなりそうと思っていると、へた釣りの竿にカイワリっぽい魚信。引きが弱いので大きくはないが、間欠的に鋭く穂先を引き込むカイワリらしい引きを楽しみつつ80メートルを手巻き。無事取り込んで、えべっさんに向かって「カイワリいましたよ~」と言おうとすると……えべっさんの手には既にカイワリがっ!!!! 人生初カイワリを釣ってもらうというミッションは釣り始めて1時間も経たずに達成。カイワリの活性はあまりよくない。30分後にようやく次の魚信があったがチダイ。
久々の治久丸午前でカイワリ9匹。えべっさんも人生初の!!久々の治久丸午前でカイワリ9匹。えべっさんも人生初の!!

■カイワリは少しずつ上向き。ラスト30分は4連荘。今日は午後だった?

久々の治久丸午前でカイワリ9匹。えべっさんも人生初の!!釣果報告ではカイワリは7時くらいまでに多く釣れているようだが、この日は7時を過ぎてからようやく活性が上がり始める。シャクリは少し遅めがよさそうでスティ1秒から2秒で穂先をキュンともっていってくれる。ゆっくり巻いても追い食いは発生しないのでオキアミに食ってきている。7時半までに2匹追加し、このままポツンポツン拾えるパターンかなと思っていたらウィリーでチダイを釣ったら以後沈黙。そこからしばらくはシャクれどもシャクれどもな時間帯になる。このまま盛り上がらずに終了も覚悟した。
久々の治久丸午前でカイワリ9匹。えべっさんも人生初の!!久々の治久丸午前でカイワリ9匹。えべっさんも人生初の!!

久々の治久丸午前でカイワリ9匹。えべっさんも人生初の!!9時少し前にカイワリのダブル。この日初めてウィリーカイワリが食ってきたのでこのまま上向く?と期待したが、またも沈黙の時間帯に突入。沖上がりは10時30分。残り30分で突如、カイワリのスイッチが入った。シャクればウィリーに魚が触れてくる感触が続く(オキアミだと餌が取れるので続かない)。少しだけシャクリのリズムを遅くし食わせの間を作ってやると穂先をキュンと持っていく。一番上の針に食ってくることもあったので、コマセの発生源であるビシにカイワリが突っ込んできている。こうなるとウィリー無双で楽しめる。ラスト30分で4匹のカイワリを追加して、カイワリは9匹に。ドヤっ顔にはなれないがまずまず。えべっさんカイワリ4匹。
久々の治久丸午前でカイワリ9匹。えべっさんも人生初の!!久々の治久丸午前でカイワリ9匹。えべっさんも人生初の!!



Twitter

2019年09月30日 17:00

« ハギポンヌーヴォー2019完成。豪華伊豆刺し盛り妄想がっ!! | メイン | 伊豆はカワハギ天国のはずだったのに後半失速でもツ抜け »

最近の釣りに行った記事

朝からキスで夜はアナゴで下手さ加減を思い知らされた一日
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪
久々フォースに気をよくするもオキアミ有利でカイワリ7匹
GW第2戦は待望の凪!! いつもの如く撃沈しマゴチ1匹だけ
強風に苦しみ触手に苛まれ釣り方見失うアジ・キスリレー
予期せぬ大時化にアジツ抜けせずクロダイで帳尻だけ合わす
ちょい時化だけど猿アジはぽつぽつ…後半凪たらし~んと
昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッ
気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹だけ
驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ
ウィリーもカブラも無視するカイワリなんて大嫌いだぁあ
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥
猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪
魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる
電車故障・潮超速・偏光グラス破損…ハードラックな1日
食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ
ほぼ25upのA5ランクアジで初釣りビシアジデート大成功
アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー
誘うとキダイもサバも食わない海にこてんぱんにされたよ
シマアジは俺のこと大嫌いみたいだ。コマいのが1匹だけ
妻ノーピクで闇墜ち&僕もカイワリ2匹だけでデート失敗
庄吉丸の下に15匹目のオニカサゴ…でも16匹目はおあずけ
萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに
山下丸アマダイ初挑戦は良型獲れずも5匹釣れてまずまず
久里浜ウィリー五目…ワラサとサバフグに邪魔され大苦戦
バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占
悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?
海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹
…………………………………………………ノーピクだった
萬栄丸半夜クロムツ初戦はサバ禍で失速も16匹でえっへん
小サバ湧いてカイワリお留守。カンパチはいてくれたよ~
新山下デビュー戦は美味しいサイズのベイブリアジ17匹♪
25cmが小さく見える尺超え×2で夏カイワリ攻略の糸口!?
ゴロタとフグに翻弄され苦戦。シロギス20匹超えがやっと
タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪
本日、大人はウィリーにおさわり禁止…カイワリほげたぞ
居食いしてる?な気難アジにあの手この手で口使わせて81匹
天秤&仕掛けを和彦丸SPにしてシロギス58匹でにんまり
アカムツどころか魚信が一度もなく城ヶ島沖で大撃ち~ん
暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!
あさなぎ丸が小船と事故…イサキ開幕戦は不戦敗で激凹み
デラキンメは朝一でゲットするも水深400m超は謎だらけ
金田湾イワシメバルがあまりに魚信なく呆けてホゲて凹む
焼肉デート楽しかった。釣りもした気がするけど覚えてない
23・22・20センチのトリプルを決めるもメバルは凪に限るね
天秤? 胴突き? 俺に限ってどっちもあかんなシロギス釣り
愚策裏目で波に乗れずオキメバル4匹一荷でなんとか帳尻
天気予報大外れで良型クロムツ釣れてなければ凍え死んでた
巨大アジ猛攻であわやカイワリいない五目になるとこだった

著者: へた釣り