なんとかツ抜けはしたけれどTKB寸は腑抜けな結果で終了

なんとかツ抜けはしたけれどTKB寸は腑抜けな結果で終了竿にも慣れてきたしそろそろ照準をTKB44予選突破に絞って練習しないとなぁと羽田・かみやから今季4戦目のカワハギ釣行。終了間際になんとかツ抜けは達成したものの、肝心のTKB寸は62.5センチ(±1センチ)となんとも腑抜けた結果に終わる。くらげ星は齧られたけど魚の正体は不明。

なんとかツ抜けはしたけれどTKB寸は腑抜けな結果で終了来週は江戸前釣りサ-キット大会LTアジに出る予定なので、TKB44ミナミ予選2戦目の前に行ける練習釣行は今週が最後。尺ハギなんぞをゲットして予選突破の自信を付けたいところだったが、そうは上手くはいかないものである。受付番号は7番。竹岡沖の釣況がよくないので空いている。桟橋に着くとアサリを剥くY本名人の姿が……。TKBミナミ予選初戦で横で釣る羽目になったK泉超人と並んで、できることなら視界に入る場所で釣りたくない人だったるりする。Y本名人の釣り座が右舷の艫から2番目なのを確認して、左舷の前から2番目に釣り座を決める。左舷の大艫には前日にワカサギを4束釣ったというO達人(おすそわけに感謝)。O達人は修復不可能なまでにY本名人にぶっ壊されてたみたいw

■くらげ星効果は未知数だが26.5センチも釣れて滑り出しは好調

なんとかツ抜けはしたけれどTKB寸は腑抜けな結果で終了船は1時間ほどかけて竹岡沖へと向かう。本日のお楽しみは、くらげ星カワハギが釣れるかのチェック。大会ではないのでクラゲにも針を付けて何が釣れるかをチェックしてみることに。カワハギだけが釣れればカワハギだけに有効な生体集寄になるはずである。ベラやトラギスなどほかの魚も釣れるようなら、ノイズが増えるだけなので、くらげ星は封印するつもりだった。結果は…どちらとも判断つかず。クラゲを齧る魚がいることは間違いなく、カワハギだと思われるのだが、針掛かりさせられなかったので、正体を特定できず。塩蔵のものよりも生のクラゲの方が集魚効果が高いことは分かった。実験は続けて行くつもり。
なんとかツ抜けはしたけれどTKB寸は腑抜けな結果で終了なんとかツ抜けはしたけれどTKB寸は腑抜けな結果で終了

なんとかツ抜けはしたけれどTKB寸は腑抜けな結果で終了最初のポイントは幹糸にカワハギが触れてくるサワサワという魚信がずっとあるのだが、全く針掛かりしない。ワッペン以下の極小カワハギかヨソギにイタズラされ続けてるとしか思えない。1匹目のカワハギを手にするのにたっぷり40分も掛かってしまった。宙でカワハギからのコンタクトはあるのであとはいかに針掛かりに持ち込むか。この日は宙では針掛かりせず、誘い下げ切ってゼロテンションか少しタルマセてようやく針掛かりする感じ。9時40分におっ!?という魚信があってこれが本日最大の26.5センチ。まずまずペースで釣れて10時には5匹クリア。時速3匹を少し上回るペースなので15匹くらいは楽勝と思ったんだけど…その後、潮が止まると魚信がぱったり途切れる。

■潮止まりからのプチ時化に手も足も出ずに沈黙。ツ抜けが精一杯

なんとかツ抜けはしたけれどTKB寸は腑抜けな結果で終了宙ではカワハギの気配を感じなくなったので、底に仕掛けを入れてみる。タルマセ気味にしても結構エサが残ってくる。数少ない魚信をなんとか掛けてもトラギスかベラばかり。どうにも暇なのでくらげ星を超アピールバージョンにしてみたり、普段はあまりやらない中オモリ操作の練習をしてみたり。釣れないままに時間が経っていく。何をやっても無駄な気がし始めて、11時半には少し早いお弁当。このあと海が荒れ始めるので、お弁当を済ませておいたのは正解だった。
なんとかツ抜けはしたけれどTKB寸は腑抜けな結果で終了なんとかツ抜けはしたけれどTKB寸は腑抜けな結果で終了

なんとかツ抜けはしたけれどTKB寸は腑抜けな結果で終了少し潮が動き出したのか、11時50分にほぼ2時間ぶりの6匹目。サイズは20センチに届いてないが、これだけ間が空くとどんなサイズのカワハギでもうれしい。7匹目、8匹目と同じサイズを追加して12時50分に10センチくらいのワッペンカワハギでようやくツ抜けにリーチをかける。このころから風が強くなり、波の上下で宙ではタナをキープできずに底での釣りを余儀なくされる。そのまま沈黙。デカッw船長から「あと10分であがっていきます」とのアナウンスがある。ツ抜けせずかと諦めかけてたら最後の最後に15センチくらいのカワハギで、なんとかツ抜けは達成した。
なんとかツ抜けはしたけれどTKB寸は腑抜けな結果で終了なんとかツ抜けはしたけれどTKB寸は腑抜けな結果で終了

なんとかツ抜けはしたけれどTKB寸は腑抜けな結果で終了TKB寸は26.5センチが1匹いるだけで、あとは大きいものでも20センチに届かない。26.5+18+18で62.5センチってとこかな。これでは予選突破はおぼつかない。いろんな状況に対応できるように宙だけでなく底での釣りの練習もしとかなきゃなぁというのが本日の反省点。あと1匹良型を拾えれば70センチ超えは達成できるのである。手も足も出ずにどうせ釣れないと半ばあきらめて釣っている時間を減らさないとね。



Twitter

2015年10月12日 19:43

« フライ&テンカラ釣り師のマスターと恵比寿「Bar Marlows」 | メイン | 2匹だけでいいから巨大アジを釣りたい。特餌はないものか »

最近の釣りに行った記事

多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹
ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい
40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足
イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの
痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹
【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ

著者: へた釣り