昨日の今日で馬脚を現す。TKB44初戦は順当に予選落ち

昨日の今日で馬脚を現す。TKB44初戦は順当に予選落ち昨日は絶好調。ブログなんぞもいつもより相当鼻息荒く更新し、SNSでは「うま釣り」に改名すればなんておだてられてすっかりいい気になってた。で、本日…TKB44ミナミ予選が行われた。結果はいいとこなしの大惨敗。でも意気消沈してないよ。これが実力。昨日が出来過ぎだっただけ。

昨日の今日で馬脚を現す。TKB44初戦は順当に予選落ち南六郷・ミナミからTKB44予選大会に参加した。かないようがない達人さんたちが勝ち抜けてない予選の序盤戦はパスしたいところだが、ミナミの予選スケジュールを確認すると、参加できるのは3回。そのうちの1回をパスしてしまうと予選突破が危ぶまれる。仕方なく9月から参加することに。受付で釣り座のクジを引くと17番。参加者は18人と聞いていたので、四隅に近い割といい席かもとニヤニヤしながら桟橋へ。船下の魚の取り合いをしたくない超人さんを発見する。アサリの剥き身汁で顔洗って出直せ3人衆の1人で2011年DKOチャンピオンのK泉名人である。せめて席が離れてますようにと祈ってはみたが、17番はK泉名人の真横。「勉強させていただきます」とにこやかに挨拶はしたものの、心の中では「あ~あ、終わったぁああああ」。

■勝てる気が全くしない名人とのカワハギの奪い合いにトホホホホ

昨日の今日で馬脚を現す。TKB44初戦は順当に予選落ちフィーリング船長からは「昨日はおめでとうございます」とお声を掛けていただく。覚えてくださっていたことに驚いた。大会以外の日にもたまに来るようにしないとダメだなぁ~っとちょっぴり反省する。ダイワスタッフとして乗船したこれまたDKOチャンピオンのH江名人から大会ルールの説明があり、続いてフィーリング船長のフィーリングトークで場が和んだら船は水門を出て多摩川を下り、竹岡沖へ。フグの猛攻を嫌って竹岡の南の方、水深25メートル前後のポイントで釣り開始となった。昨日上手くいった釣り方を踏襲してなんて甘いことを考えていたらちょっとも魚信がない。すぐ横でK泉名人が3匹釣ってリミットメイクしても1匹も釣れてないのだからどうしようもない。

昨日の今日で馬脚を現す。TKB44初戦は順当に予選落ち1匹目を手にするのに40分近くかかってしまった。21センチだった。宙で魚信が出て少し誘い下げると針掛かりしたので、同じパターンでいけるかなと狙ってみたが、宙ではさっぱり魚信を出せない。順調に魚信を出せているK泉名人の竿の動きを確認すると宙でタタいて止めて待つ。カワハギの気配を察知したら細かくタタキ下げて食わせるって感じ…だったと思う。真似した。真似したつもりだけど真似できてなかった。ちっとも釣れない。名人と同じタナで同じ釣り方で勝負しようなんて土台無理なことだって気付いたときには、同じ日の同じ船での釣果とは思えないほどにバケツの中の景色が違ってしまっていた。
昨日の今日で馬脚を現す。TKB44初戦は順当に予選落ち昨日の今日で馬脚を現す。TKB44初戦は順当に予選落ち

■終了間際に早掛け賞&リミットメイクするも4センチ足らずで敗退

昨日の今日で馬脚を現す。TKB44初戦は順当に予選落ち2匹目のカワハギを手にしたのはお昼を少し過ぎてから。まずまずサイズの24.4センチだった。これでTKB寸は45.4センチ。予選突破の目安は70センチくらいのことが多いのであと1匹25センチ級のまずまずサイズが釣れれば予選通過が見えてきた。時間はまだ2時間以上あるのでなんとかなるはず……なんとかなってくれぇ~~~と頑張ってはみたもののどんどん魚信が遠ざかっていき、船中、忘れたころに顔見たよってアナウンスがある低活性モードに。残り30分になると船長からも「このままだと早掛け賞が余ってしまうのが怖いので、沖上がりまでまだ時間はありますが最後の早掛け賞をやります」とここから先1匹釣るのも苦しいかもという予言が……。

昨日の今日で馬脚を現す。TKB44初戦は順当に予選落ちこのままではリミットメイクすらできないわけで、内心相当焦っている。25センチが1匹獲れれば予選突破可能なわけで諦める気はない。でも、どうすれば釣れるのか全く手掛かりがつかめていない。沖上がり予定の14時半まで残り10分。待望のカワハギらしい魚信が訪れる。慎重にカワハギを下向かせてアワセると……乗った!! 16.1センチの小型カワハギだった。早掛け賞の賞品として袋越しにも香りの良さが伝わってくるコーヒー豆を頂く。時間ギリギリになんとかリミットメイクできた。ただし、TKB寸70センチという目標には8.5センチ足りず。桟橋に戻っての結果発表。5人勝ち抜けで5位の寸法は65.4センチだった。
昨日の今日で馬脚を現す。TKB44初戦は順当に予選落ち昨日の今日で馬脚を現す。TKB44初戦は順当に予選落ち



Twitter

2015年09月21日 21:25

« 勝因は新竿? ハギポン? スプレー? 型で2位、数で1位♪ | メイン | 竿は気分理論ならメタリアカワハギMMH-175は最高の一竿 »

最近の釣りに行った記事

多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹
ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい
40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足
イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの
痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹
【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ

著者: へた釣り