尺確実な手応え!! 釣れたのはお邪魔虫三連星でチーン♪

尺確実な手応え!! 釣れたのはお邪魔虫三連星でチーン♪どうもならんなって日の釣りのことは深く考えないようにしている。羽田・かみやから江戸前釣りサ-キット大会2018カワハギの部に参加。午前ちょい時化から次第に収まっていくという予報だったので、後半勝負と考えていたが、勝負時の後半にまさかの大失速で箸にも棒にもかからず。

尺確実な手応え!! 釣れたのはお邪魔虫三連星でチーン♪いらないサプライズが朝からあった。最寄り駅に着いてみると、「山手線は工事の遅れのため全線で運転見合わせ。品川駅から蒲田へと向かう京浜東北線は動いているようだが、品川駅に行く手段はタクシー以外にない。タクシーに乗ると2500円くらいはかかると思われる。どうしようかと改札前で困っていると、「運転再開は5時50分の予定」と情報がアップデートされた。いつも利用してる蒲田駅6時20分の送迎バスには間に合わないが、7時の便には間に合う。出船時間は7時30分なので船宿に着いてから慌ただしそうだが大会には参加できる。桟橋に着いてしゃちょう船長船の釣り座のクジをひくと今度はうれしいサプライズ。左舷の舳。風の向きも潮の向きも調べてなかったが、みなさんが「潮先!」と言っていたので潮先の特等席みたいだ。

■誘い過ぎずに大型カワハギからのコンタクトを待つつもりだったが…

尺確実な手応え!! 釣れたのはお邪魔虫三連星でチーン♪昨日の夕方まで大阪にいたので、今回もハギポンアサリを仕込んでく余裕はなし、船宿のアサリを買う。自宅から持参したハギポン溶液にもらったアサリを漬けて、浅漬けのハギポン…アサポンを作る。数時間漬けただけで効果があるのかどうかは不安だったが、船中数は同数で1位になったので、全く効果がなかったわけではないと考えたい。船は少し飛沫を被りながら竹岡沖を目指す。追い風なので船はドッタンバッタンしていないが白波が立ち海面がザワザワしている様子。止まってみれば…なんてことないと言いたいところだがなんてことある。宙での釣りは不可能なのでオモリから30センチ離した位置に3本針を配した時化用仕掛けで釣り開始。30分以上魚信なし。ようやくなにかカワハギ以外の魚信があって、本日最初の獲物はチャリコ。尾ヒレの外縁が黒くないのでチダイの幼魚?
尺確実な手応え!! 釣れたのはお邪魔虫三連星でチーン♪尺確実な手応え!! 釣れたのはお邪魔虫三連星でチーン♪

尺確実な手応え!! 釣れたのはお邪魔虫三連星でチーン♪一匹全長勝負の大会なので誘い過ぎないことを意識して良型カワハギが底から30センチ浮いたアサリに飛びついてくるのを待つ。魚信がなければ少しタタく、それでダメなら大きく竿を持ち上げてゆっくり下ろしてカワハギに餌(オモリ?)を見つけてもらいやすくする。どうにもならない1時間が過ぎる。ようやくガッガッという擬音がつきそうな魚信があって本日1匹目のカワハギ。ゼロテンションでは魚信ってこず、少しタルマセ気味にすると食ってきた。1匹目のカワハギの30分後にあった魚信が本日のハイライト。タルマセていると穂先を持って行くような明確な魚信。ゆっくりと竿を持ち上げると、オモリを底から離すのに苦労する手応え。何度もガッガッガッと竿先をタタクような抵抗をみせる。巻き始めると重いし、激しく暴れる。「これは尺いったでしょ!!」とニンマリしていたが、3本針に特大、大、中のベラが3匹でがっかり。その後もベラばかり釣ることになる。
尺確実な手応え!! 釣れたのはお邪魔虫三連星でチーン♪尺確実な手応え!! 釣れたのはお邪魔虫三連星でチーン♪

■カワハギ7匹、最大サイズ22.1センチ、TKB寸64センチ…あか~~~ん

尺確実な手応え!! 釣れたのはお邪魔虫三連星でチーン♪ベラを釣りあきたのと、少し風が弱まってきており、底に時々オモリを着けながらなら宙での釣りもなんかとできそうな海況になってきた。太刀メタルを幹糸に使ったサバフグ対策仕掛けを投入してみる。オモリ近辺に3本針を密集させ、ピカイチくんの集魚効果をフルに生かそうという考える。ラトル音付きの新ピカイチくんで勝負する。仕掛けを変えて20分後に1匹。12時前にもう1匹追加して3匹。午前中3匹ではどうしようもないが、それでも船中トップタイだと上乗りさんから言われる。どんだけ釣れてないんだ!! カワハギの引きってどんなんだっけ?と忘れた方ころにポツンと釣れてくれる。ただしサイズは伸びない。釣れてくるのは20センチを少し超える物ばかり。28センチくらいのが何匹か釣れたとのアナウンスはあるが、へた釣りの竿にはついに最後までオッ!という魚信は訪れなかった。
尺確実な手応え!! 釣れたのはお邪魔虫三連星でチーン♪尺確実な手応え!! 釣れたのはお邪魔虫三連星でチーン♪

尺確実な手応え!! 釣れたのはお邪魔虫三連星でチーン♪どうもいろいろ狂ってしまっている。カサゴを釣ったり、オキメバルを釣ったり、本日2度目の3本針に3ベラパーフェクトを達成したりとどうにもいつもの竹岡沖と勝手が違う。風が強く宙でカワハギからのコンタクトを察知して掛けにいくのではなく盲滅法に魚信に対処しているためだ。カワハギっぽい魚信があっても掛け損ないが多くなるし、釣りたくない魚ばかり釣れる。数も型も全く伸ばせずに終了の時間を迎える。カワハギは7匹で最大サイズは22.1センチ。21センチくらいのがあと2匹いたのでTKB寸は64(±1)センチで、大惨敗。竹岡沖で3船宿合同の表彰式(優勝はデカッw船長船の誰か)。桟橋に戻ってからかみや内での表彰が行われたがかすりもせず。抽選会でカワハギ用の竿をもらって帰路に着く。どうもならんかった。
尺確実な手応え!! 釣れたのはお邪魔虫三連星でチーン♪尺確実な手応え!! 釣れたのはお邪魔虫三連星でチーン♪



Twitter

2018年10月21日 20:02

« 年に何度か金曜に大阪に行くので関西釣行プラン考えよう | メイン | フィッシングマックス難波でライトチョクリ、黄アジ、ボッコボコ »

最近の釣りに行った記事

多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹
ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい
40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足
イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの
痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹
【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ

著者: へた釣り