テンビンが連続で折れるって…肝心の二目は抜きで八目!!

テンビンが連続で折れるって…肝心の二目は抜きで八目!!釣果だけみればド貧果とうわけではないがものすごく悔しい1日だった。どうした加減か愛用しているチドリ天秤が2つ連続で破断した。ビシも惜しいが買ったばかりのカッタクリバケは4つとも海中に。テンビンとビシは船で借りたが筆を選びまくる人なので上手く釣れず涙がこぼれそうに。

テンビンが連続で折れるって…肝心の二目は抜きで八目!!初めて挑戦する釣り方にいい大人がワクワクしながら宇佐美を目指す。相模湾で実績ありと言われたカッタクリバケで3キロ級を含むカンパチが入れ食い。クーラーに入りきらなかったら発泡をもらおうなんてことを電車の中で夢想していた。治久丸の船着き場に到着。午前もカイワリ・カンパチで出船していたので釣況を聞くと、よろしくない。カイワリは船中0でカンパチも顔を見た程度だった模様。午後に急によくなるとは思えないので、目標をカイワリ・カンパチを1匹ずつに下方修正する。カンパチにはとっておきのバケがあるし、カイワリのボウズなんて1年半前に経験したきりなのでなんとかなると思っていたのだが……。

■まさかのテンビン破断・バケロスト。カンパチなんて10年早い!?

テンビンが連続で折れるって…肝心の二目は抜きで八目!!まずはカンパチから。宇佐美港を出てほんの少し南に走った漁礁が入ってる水深30メートルのポイントで釣り開始となる。カイワリからと思っていたのでウィリーの仕掛けを投入してしまい、シャクリだすといきなり竿がグンッと持っていかれる。カンパチの引きがどんなものか忘れてしまっているので、カンパチかもとぬか喜びしたが、イナダだった。ウィリーではイナダの餌食になりそうなので、11号のバケを2つ付けたカンパチ用の仕掛けにチェンジする。スティ0の高速シャクリを続けているとふっとラインのテンションが抜ける。回収してみると……ビシをぶら下げている部分の少し上でテンビンが破断していた。FLビシととっておきのバケを失う。
テンビンが連続で折れるって…肝心の二目は抜きで八目!!テンビンが連続で折れるって…肝心の二目は抜きで八目!!

テンビンが連続で折れるって…肝心の二目は抜きで八目!!力いっぱいシャクるのでテンビンが折れたのは初めてではない。悔やんでいても仕方がないので予備のテンビンに付け替える。仕掛けは残り2個になってしまったカッタクリバケを2個とも投入。バケはルアーみたいな物なのでビシは付けずオモリだけで抵抗が少ない分さらに高速にシャクってみたがこれでは魚信出せず。コマセを詰めたビシを付ける。何度かバケに魚が触れている感触はあったが、針掛かりせず。魚信を弾くときはシャクリが速すぎることが多いので速度を少し遅くしてみると、今度は魚信が出ない。これは攻略しがいがあるかもと感じ始めたそのときにまたもふっとラインのテンションが抜ける。回収してみると……ほぼ同じ場所でテンビンが破断していた。当然、ビシもバケも海の中。バケを全部ロスト。カンパチを狙えなくなった。凹むなっていう方が無理。地団駄踏みたい気分。
テンビンが連続で折れるって…肝心の二目は抜きで八目!!テンビンが連続で折れるって…肝心の二目は抜きで八目!!

■道具が違うと…釣りにくい。カンパチはあきらめてウィリー八目釣り

テンビンが連続で折れるって…肝心の二目は抜きで八目!!船長から「初島の方行ってみましょう」とのアナウンス。水深100メートルくらいのカイワリのポイントだ。テンビンとビシを船で借りたのだがテンビンはともかく、ビシは鉄仮面だった。結構コマセが出る設定になっていたので養生テープでふさいだがすぐに取れてしまい釣りにならず。重さも軽すぎたようでオマツリが多発したので緑のプラビシに変えてもらう。こちらもコマセが出すぎるがなんとか釣りにはなった。とはいえ、カイワリからのコンタクトはなく、またシャクる速度もオモリが暴れる分遅くなってしまっているようで、サバ2匹とキダイ1匹しか釣れず。再びカンパチ狙いに戻ることに。バケはなくなったのでアジを釣って泳がせで狙うしかない。
テンビンが連続で折れるって…肝心の二目は抜きで八目!!テンビンが連続で折れるって…肝心の二目は抜きで八目!!

テンビンが連続で折れるって…肝心の二目は抜きで八目!!ショゴなのであまり大きいアジでは生き餌にならない。15センチくらいのアジが釣れることを祈ってウィリーでシャクリだすと、まずはサクラダイなど赤い魚ばかり釣れ盛る。ウリンボサイズのイサキが釣れたかと思うと、いきなりズドンと竿を持っていかれてチダイ。この重量感はマダイに違いないという引きを楽しませてくれたのは40センチ級のでっぷりメジナ。イナダはぽつぽつ釣れたが追加で2匹だけキープしてあとはリリースした。大きすぎるアジが釣れたり、何度も針を伸ばされたりしながらやっと生き餌サイズのアジカワハギが一荷で釣れる。ただし「次の流しで上がっていきます」とのこと。仕掛けがもったいなので泳がせは断念。最後までイナダを釣って本日終了。メジナ、チダイ、イナダ、サバ、キダイ、アジカワハギイサキと賑やかではあるが……お刺身界の頂点に君臨する本命二目がいないので満足には遠い。
テンビンが連続で折れるって…肝心の二目は抜きで八目!!テンビンが連続で折れるって…肝心の二目は抜きで八目!!


Twitter

2020年09月27日 21:28

« カンパチって出世魚なのね。80センチ超えてやっとなのか… | メイン | 【動画】ビシもバケも全ロスト。でもウィリーだけは裏切らない »

最近の釣りに行った記事

朝からキスで夜はアナゴで下手さ加減を思い知らされた一日
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪
久々フォースに気をよくするもオキアミ有利でカイワリ7匹
GW第2戦は待望の凪!! いつもの如く撃沈しマゴチ1匹だけ
強風に苦しみ触手に苛まれ釣り方見失うアジ・キスリレー
予期せぬ大時化にアジツ抜けせずクロダイで帳尻だけ合わす
ちょい時化だけど猿アジはぽつぽつ…後半凪たらし~んと
昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッ
気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹だけ
驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ
ウィリーもカブラも無視するカイワリなんて大嫌いだぁあ
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥
猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪
魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる
電車故障・潮超速・偏光グラス破損…ハードラックな1日
食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ
ほぼ25upのA5ランクアジで初釣りビシアジデート大成功
アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー
誘うとキダイもサバも食わない海にこてんぱんにされたよ
シマアジは俺のこと大嫌いみたいだ。コマいのが1匹だけ
妻ノーピクで闇墜ち&僕もカイワリ2匹だけでデート失敗
庄吉丸の下に15匹目のオニカサゴ…でも16匹目はおあずけ
萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに
山下丸アマダイ初挑戦は良型獲れずも5匹釣れてまずまず
久里浜ウィリー五目…ワラサとサバフグに邪魔され大苦戦
バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占
悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?
海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹
…………………………………………………ノーピクだった
萬栄丸半夜クロムツ初戦はサバ禍で失速も16匹でえっへん
小サバ湧いてカイワリお留守。カンパチはいてくれたよ~
新山下デビュー戦は美味しいサイズのベイブリアジ17匹♪
25cmが小さく見える尺超え×2で夏カイワリ攻略の糸口!?
ゴロタとフグに翻弄され苦戦。シロギス20匹超えがやっと
タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪
本日、大人はウィリーにおさわり禁止…カイワリほげたぞ
居食いしてる?な気難アジにあの手この手で口使わせて81匹
天秤&仕掛けを和彦丸SPにしてシロギス58匹でにんまり
アカムツどころか魚信が一度もなく城ヶ島沖で大撃ち~ん
暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!
あさなぎ丸が小船と事故…イサキ開幕戦は不戦敗で激凹み
デラキンメは朝一でゲットするも水深400m超は謎だらけ
金田湾イワシメバルがあまりに魚信なく呆けてホゲて凹む
焼肉デート楽しかった。釣りもした気がするけど覚えてない
23・22・20センチのトリプルを決めるもメバルは凪に限るね
天秤? 胴突き? 俺に限ってどっちもあかんなシロギス釣り
愚策裏目で波に乗れずオキメバル4匹一荷でなんとか帳尻
天気予報大外れで良型クロムツ釣れてなければ凍え死んでた
巨大アジ猛攻であわやカイワリいない五目になるとこだった

著者: へた釣り