何ともならないような釣りがぁ~♪ 幸せだったと思うぅ~♪

何ともならないような釣りがぁぁ~♪ 幸せだったと思うぅぅ~♪何ともならないカワハギの事~♪ ふりだしに戻った僕ぅ♪ 本日、羽田・かみやカワハギ大会。4隻に総勢80名。1尾全長勝負なのでマグレは十分ありのはずなのだが、結果はタイトルの通り。何ともならなかったのに幸せだった理由は、釣りとは関係のないとこで運がよかったから。

何ともならないような釣りがぁぁ~♪ 幸せだったと思うぅぅ~♪これでもかっ!! という量のアミノ酸をアサリに添加し、トーナメンター愛用らしい御用液なる物まで買って、準備万端のはずだった。もともと釣りに関しては死角しかないわけだが、それでも何とかなると極楽頭で信じ込んで、かみやの桟橋に。既に、4船中2船は満席。今季最高サイズの28センチを釣らせてくれた船長の船を選んで籤を引く。左舷舳寄りの2番目と3番目、胴の間に1席空いていた。2/3の確率でまぁまぁいい席に座れるはずだったのに…引いたのはなんと胴の間……ついてない。受付をしていたデカッw船長から「今日もニンニク?」と聞かれる。「今日は止めた」と答えると、「あれ、結構効いてたのに」。ん?…釣りのプロの目から見ても、ニンニク効いてたのか!!
何ともならないような釣りがぁぁ~♪ 幸せだったと思うぅぅ~♪何ともならないような釣りがぁぁ~♪ 幸せだったと思うぅぅ~♪

■いきなりカゴカキダイのダブルでアミノ酸すげぇ~と思ったけど…

何ともならないような釣りがぁぁ~♪ 幸せだったと思うぅぅ~♪この時点では、ニンニクよりアミノ酸の方が効果抜群と信じていた。にしても、桟橋で会った顔見知りの人ほぼ全員から「今日もニンニクですか?」と聞かれる。アサリをニンニクで漬けるのって、そんなに変なことなんだろうか? その都度、「今日はアミノ酸だから臭くないですよ~」と答えるのがちょっぴり恥ずかしい。船はまっすぐ竹岡沖まで1時間と少し走る。アミノ酸大量添加のアサリはほどよく絞まっていて、いい感じ。釣れるはずっ! そう信じて船宿ではアサリを剥かずにアミノ酸漬けアサリを見ながらニヤニヤしていたw

何ともならないような釣りがぁぁ~♪ 幸せだったと思うぅぅ~♪最初のポイントは水深25メートルくらい。割と得意な水深なので、いつものように底を50センチくらい切って宙でタタいて、誘い下げ。まぁまぁいい感じの魚信がすぐに出て、巻き上げ中の抵抗も悪くない。でも、なんか違うなぁと思っていたら、カゴカキダイのダブル。カワハギ釣りでよく混じる魚だが、ダブルは初めて。アミノパワーのおかげ? その後もベラにトラギスがバンバン釣れる。アミノ酸すげぇ~と思いつつも…肝心のカワハギは……。船中ポツポツ上がっている中で、おいてけぼり状態。船長から「へた釣りさん…まだ、釣れてないの?」と言われてしまう。ようやく1匹目のカワハギを手にしたのは開始して30分以上経ってから。しかも、16センチのぎりぎりキープサイズ。

■数も釣れなきゃ型も出ない!! 何ともならないような釣りが~♪

何ともならないような釣りがぁぁ~♪ 幸せだったと思うぅぅ~♪ポイントを移動すると、宙での魚信は全くなくなり、誘い下げて着底させても、ゲストすらうまく針掛かりさせられなくなっていく。完全に狂っている。2匹目のカワハギを手にしたのは10時少し前。サイズは20センチを少し超えたレベル。魚信をほとんど出せず、型も出ないとなると、ここで初めてアミノ酸ってダメなのぉ~?と思い始める。ダメなのはアミノ酸ではなく自分の腕なんだろうけど、へた釣りの腕でも釣れるようになってこそのアミノ酸アミノ酸頑張れ~(←自分が頑張れ!!)。3匹目は10時15分で、これが本日の最大サイズの23.4センチ。型勝負の大会では箸にも棒にもかからないサイズだが…計測してもらった。
何ともならないような釣りがぁぁ~♪ 幸せだったと思うぅぅ~♪何ともならないような釣りがぁぁ~♪ 幸せだったと思うぅぅ~♪

何ともならないような釣りがぁぁ~♪ 幸せだったと思うぅぅ~♪一度狂ってしまうと、全く修正が効かずにあと1匹小型のを追加しただけで本日終了。何ともならなかった。アミノ酸御用液も全くあかんやんかっ!! 4匹は今シーズン最低の釣果タイ。前回4匹だったのは型狙いがうまくいってTKB予選を突破できたときのこと。型を狙って宙での釣りに固執しすぎたのが敗因だとは自分でも薄々気づいてはいるのだが……数も釣れない、型も出せないとなるとTKB51決勝が不安になる。カワハギの活性が低かったわけではない。だって、数部門で優勝した人は45匹も釣ってたもんなぁ~。
何ともならないような釣りがぁぁ~♪ 幸せだったと思うぅぅ~♪何ともならないような釣りがぁぁ~♪ 幸せだったと思うぅぅ~♪

■ニンニクさんは抽選会で船バッグが当たって幸せだったと思う~♪

何ともならないような釣りがぁぁ~♪ 幸せだったと思うぅぅ~♪表彰式で拍手していると、「ニンニクさん」と声をかけられる。声の主は助言をいただくたびにアサリの剥き身汁で顔を洗って出直すことを決意させてくれるM上達人だった。「ニンニクいらないでしょ」と言われるが、ニンニクだったらもうちょっと釣れたかもと考えている最中だったので、「う~~ん、ニンニクいるような気がする」と返事。「ニンニクいらないですよ、誘い方が大事」と諭される。M上達人もニンニクパワーで19匹の翌週に、まさか4匹で撃沈しているとは思ってなかったと思う。でも最後にいいことあった。帰港後のお楽しみ抽選会でダイワの船バッグが当たる。買えばそれなりにする物なのでラッキー♪ これが、何ともならないような釣りがぁ~♪ 幸せだったと思うぅ~♪ようになった理由。現金なものである。
何ともならないような釣りがぁぁ~♪ 幸せだったと思うぅぅ~♪何ともならないような釣りがぁぁ~♪ 幸せだったと思うぅぅ~♪

何ともならないような釣りがぁぁ~♪ 幸せだったと思うぅぅ~♪家に帰ると、小包が届いていた。間に合わなかったアミノ酸、アルギニンだ。アミノ酸は効果ないかもと疑い始めていたのでさほどうれしくもなかったのだが、取り出してみると気になる文字を発見。製造業者名:日本ガーリック株式会社!! ガーリック! ニンニク!!! 慌てて調べてみると、アルギニンはニンニクに多く含まれるアミノ酸であるらしい。アミノ酸に敏感な魚がニンニクに反応するのはアルギニンに反応しているから? そうか、カワハギを寄せるのに一番大事なアミノ酸を入れてなかったんだっ! というわけで、アミノ酸増し増し実験はまだ続く予定w



Twitter

2013年11月03日 19:37

« アミノ酸&御用液たっぷりなアサリで明日は尺ハギだねっ!? | メイン | アミノ酸の配合比率を嗅ぎ分け魚は餌の美味しさを認識? »

最近の釣りに行った記事

多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹
ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい
40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足
イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの
痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹
【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ

著者: へた釣り