お刺身~フライ~南蛮漬けまでサイズいろいろLTアジで61匹♪

お刺身~フライ~南蛮漬けまでサイズいろいろLTアジで61匹♪リールをくださった北海道の師匠アジの干物を贈ろうと決めて、型狙いのビシアジではなく数を見込めるLTアジを単独釣行。羽田・かみやのショート便を利用した。25センチ級のお刺身サイズから20センチくらいのフライサイズ、15センチくらいの南蛮漬けサイズまで混じって全部で61匹♪

▼声も出演版

お刺身~フライ~南蛮漬けまでサイズいろいろLTアジで61匹♪かみやでの釣行はJR蒲田駅からの送迎バスを利用するので、いつもよりゆっくり家を出る。気温は、ラッシュガード+Tシャツで暑くもなく寒くもなく。秋というにはまだ最高気温が高すぎる気もするが、酷暑ではないこのくらいの気温の日々が令和の時代の秋なのかも。LTアジの道具1人ぶんだけなので荷物も軽く、汗をかかずに船宿にたどり着く。左舷の大艫が空いていたが、乗船10人で5人のグループがいたので右舷の前から2番目に釣り座を決める。片舷5人ずつで出船。

■アジはサイズいろいろならいろんな料理が食べられるから幸せだ♪

お刺身~フライ~南蛮漬けまでサイズいろいろLTアジで61匹♪ポイントは川崎沖の水深15メートルくらいだった。アンカーを入れて釣り開始となる。反応は底気味のようで淳ちゃん船長の指示ダナは「底から1.5~2メートルくらい」だった。50センチ、1メートル、1.5メートルでコマセを振り出し、50センチ巻いて底から2メートルで待つといういつもの釣り方で始めたが、魚信が遠い。周りで魚信を出せている人を観察すると、コマセを振ったらタナでじっくり待っている。タナで20秒以上待ちたくないし、コマセを振ってから勝負が遅いのは嫌い。ならばと30センチ刻みでコマセを振り出し常時仕掛けの周りにコマセの煙幕を作るマシンガンコマセで釣ることに。釣り方を変えるとすぐに魚信があり、25センチ級のお刺身サイズでスタート。

お刺身~フライ~南蛮漬けまでサイズいろいろLTアジで61匹♪底50センチから30センチ刻みで8~10回コマセを振って巻き上げていく。3.5メートルくらいまでビシを上げているが、この釣り方だとアジが底からコマセを追いかけてくるようで、3メートルくらいで魚信が出ることが多かった。1匹目が釣れてから11投入連続でアジが釣れた。サイズはまちまち。20センチくらいのが続いたかと思うと、竿先プルルであまり引いてくれない15センチくらいの小アジに変わる。中小メインかな?と油断していると、竿先を海面に持って行く25センチ級の迫力のある魚信が急に訪れる。アジ釣りはいろんなサイズが混じった方が料理のバリエーションが増えるので好きだったりする。北海道の師匠に贈る干物は見映えと脂の乗りを考慮してお刺身でも食べられる大きめのアジで作るつもり。

■タナで待つより勝負が早いマシンガンコマセでタナを広く探り順調に♪

お刺身~フライ~南蛮漬けまでサイズいろいろLTアジで61匹♪アジの群れが船下に付いた時間帯もあれば、生体反応がなくなる時間帯も。基本はマシンガンコマセでコマセを振って魚信が出るまでを短くする。タナで待っている人に魚信が続く時間帯は、素直に1メール・1.5メートル・2メートルでコマセを振って2.5メートルで待つという作戦に。タナで待った方がダブルも発生しやすいみたいで、ときどきダブルも。なにが悪いのかなぜかトリプルにはならないが、食ってきたアジは掛かりどころがよく、口の硬い部分にしっかり針が刺さっており、海面バラシは全く発生しなかった。移動のアナウンスがある直前まで釣れ続けて最初のポイントで47匹。

お刺身~フライ~南蛮漬けまでサイズいろいろLTアジで61匹♪反応がなくなってしまったようで、近くを捜索するが船は止まれず。少し南下してストラクチャー周辺の様子を伺うもここでも止まれず、本牧沖まで大きく南下して2個所目のポイントへ。ここでもアンカーを入れて釣った。「頑張ってコマセ振ってね」という指示通り、タナでは待たずに15分くらいコマセを振っていると、このポイントでも始まった。タナで待っても魚信は出せたがマシンガンコマセの方が勝負が早いのでコマセを小刻みに振る。良型のダブルなんてこともあり、淳ちゃん船長が「帰りたくないよ~」というほどに短時間だが調子よく釣れた。このポイントで14匹追加できたようで、アジ61匹♪


Twitter

2025年09月27日 18:42

« ビーストマスター2000糸巻き完了。PE3号500m+黒PE50m | メイン | 【動画】妻に釣り負けてからアジ釣りに自信がなかったのw »

最近の釣りに行った記事

お刺身~フライ~南蛮漬けまでサイズいろいろLTアジで61匹♪
【番外編】たんぱく質制限解除し秋の味覚をはしご酒で堪能
ウィリーにはほぼ塩対応で…25upお刺身カイワリでツ抜け
中1小2幼1…色っぽい熟アマのお姉さんはいないけど十分だ
昼のメバル釣りと夜メバル釣りは全く別の釣り? 4匹と撃沈
我が家で一番釣りが上手いのは妻!! アジ35対29で遂に負ける
白内障手術明け第一戦はシロギスご機嫌で自己最多の75匹♪
【番外編】2泊3日で入院し両目の白内障の手術をしてきたよ
34cm・32cmのデカイワリ込み9匹で手術前釣り納め大満足
50-50大谷翔平は遥か彼方…アジキス20-20でマイナー落ち
【番外編】99円酎ハイと寿司&天ぷら、とん平発祥の店にも
2025年の東京湾奥マダコは絶好調! ただし俺の船下は除く
“アレ”抜きだけどなんだか美味しそうな稲取沖中深場五目♪
1投目で小気味よい引き味わえて今日はイケると思ったのに
【番外編】1キロ級めんめ湯煮、八角の開き…緑のお蕎麦♪
多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹
ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい
40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足
イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの
痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹
【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題

著者: へた釣り