中1小2幼1…色っぽい熟アマのお姉さんはいないけど十分だ

中1小2幼1…色っぽい熟アマのお姉さんはいないけど十分だ2025年のアマダイ開幕戦に羽田・かみやから。様子が分からないのでボウズを食らわなければOKくらいのつもりで臨んだわりには、4匹釣れた。でも、アマダイ釣りなのに足りない重要なものが…「普通は1匹くらいは混ざるだろ色っぽい熟アマのお姉さんがさぁ!!」。最大で35センチだった。

中1小2幼1…色っぽい熟アマのお姉さんはいないけど十分だ東京都内は台風が通過したわりには、風は大して吹かなかったし激しめの雨が降っただけな感じだったが、海に出てみると台風だったんだなと気付く。河川から流入したと思われるゴミが漂流しており、ゴミをかわすためにときどき減速しながら、船はかみやのいつものポイント、保田沖へと向かう。舵をとるのは最近顏が怖くなくなってきた船長。出船前に「あまりゲストも多くないので厳しいですよ」との説明。へた釣りの場合、ゲストが多いとゲストばかり釣ってしまうのでゲストが少ないのはいいこと?

■型期待できる保田沖は二枚潮酷すぎて魚信出せず剣崎沖に移動

中1小2幼1…色っぽい熟アマのお姉さんはいないけど十分だ最初のポイントは水深70メートル台と少し浅めだった。仕掛けを入れるとすぐに「二枚潮だからあとから投入する人は気をつけて」との指示がある。途中で何度か落下を止めて落していく。オマツリこそしなかったが、極めて釣りにくい。誘っても仕掛けが海底で動いている気がせず、大きく誘うと今度はオモリが吹き上がってタナを外してしまう。誘うのは諦めて50センチから1メートルだけ持ち上げたら、すぐに竿を下に向け誘い下げ。底を取り直す。これ以外に釣りようがなく、保田沖での釣果?はイカ釣り用の鉛スッテとオモリだけ。魚信は一度もだせず。

中1小2幼1…色っぽい熟アマのお姉さんはいないけど十分だ船長は移動するとさらに潮が悪いことも…と逡巡しつつも、このままでは埒が明きそうにないので、剣崎沖への移動するを決断する。剣崎沖も二枚潮気味で釣りやすい状況ではなかったが保田沖よりははるかにマシだった。剣崎沖に移動してからやっとキダイやオキトラギスなど魚からのコンタクトがある。魚信があればアマダイだっていつかはという気分になる。ようやく重量感のある魚の手応え。底べったりで掛けたのでアマダイに間違いないと思ったのだが……なんとサバでがっかり。
中1小2幼1…色っぽい熟アマのお姉さんはいないけど十分だ中1小2幼1…色っぽい熟アマのお姉さんはいないけど十分だ

■サバだぁ~!!と叫んでアマダイゲット。順調にサイズダウンするし…

中1小2幼1…色っぽい熟アマのお姉さんはいないけど十分だサバを釣った次の投入でまたもなんだか判断に迷う魚信。二枚潮のせいだと思われるが竿先や手元に伝わってくる魚信がとにかく小さい。アマダイらしいコンッという手応えはでない。アワセると掛かった。先の魚信と似ていたので「もうだまされない」と宣言してから巻き始める。強く引き込んでも「サバだぁ~♪」とはしゃぎながら巻いてくると……海面下にピンクの魚影が見える。なんともしまらないがボウズだけは解除。最初に釣れた1匹がこの日最大の35センチだった。次の投入でも魚信があり今度はオニカサゴ。25センチあったので持ち帰っても怒られないが…アマダイがもう1匹釣れたら逃がそうと決めてバケツにキープ。
中1小2幼1…色っぽい熟アマのお姉さんはいないけど十分だ中1小2幼1…色っぽい熟アマのお姉さんはいないけど十分だ

中1小2幼1…色っぽい熟アマのお姉さんはいないけど十分だ昼をすぎると潮がいくらかよくなってきた。底近辺でシャクルような誘いの直後に魚信が出ることが多いことに気付いてトラギスやキダイと戯れていると、巻き始めるとちょっと重量感のある魚信あり。ミズフグと一荷で2匹目のアマダイ。順調にサイズダウンし30センチちょうどくらい。船長からラスト20分のアナウンスがあり、サバとアマダイの一荷で3匹目。これまた順調にサイズダウンし30センチに届かず。ラスト一投でチビアマダイを追加して一応4匹に。最後のは釣果にカウントしてよいのかどうか迷うサイズだった。
中1小2幼1…色っぽい熟アマのお姉さんはいないけど十分だ中1小2幼1…色っぽい熟アマのお姉さんはいないけど十分だ


Twitter

2025年09月06日 19:40

« 偏光グラスも到着して明日は2025年のアマダイ開幕戦に行く | メイン

最近の釣りに行った記事

中1小2幼1…色っぽい熟アマのお姉さんはいないけど十分だ
昼のメバル釣りと夜メバル釣りは全く別の釣り? 4匹と撃沈
我が家で一番釣りが上手いのは妻!! アジ35対29で遂に負ける
白内障手術明け第一戦はシロギスご機嫌で自己最多の75匹♪
【番外編】2泊3日で入院し両目の白内障の手術をしてきたよ
34cm・32cmのデカイワリ込み9匹で手術前釣り納め大満足
50-50大谷翔平は遥か彼方…アジキス20-20でマイナー落ち
【番外編】99円酎ハイと寿司&天ぷら、とん平発祥の店にも
2025年の東京湾奥マダコは絶好調! ただし俺の船下は除く
“アレ”抜きだけどなんだか美味しそうな稲取沖中深場五目♪
1投目で小気味よい引き味わえて今日はイケると思ったのに
【番外編】1キロ級めんめ湯煮、八角の開き…緑のお蕎麦♪
多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹
ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい
40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足
イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの
痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹
【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ

著者: へた釣り