数釣りの予兆あるも良型狙い継続中でデカイワリ混じり9匹

数釣りの予兆あるも良型狙い継続中でデカイワリ混じり9匹11月に入ったから初島沖のカイワリは型狙いから数狙いシーズンに突入すると宣言していたが、一気に切り替わるものではなかった。20センチ級が混じり始めてトリプルも発生したが、良型混じりだと針数コイノボリとはいかない。32センチのデカイワリが釣れて型狙いシーズン継続中かも。

数釣りの予兆あるも良型狙い継続中でデカイワリ混じり9匹2025年のカイワリ推し活プチ遠征も残すところ2戦。11月になると海水温の低下に伴い浅場に散っていた小型のカイワリが初島沖の水深90メートル前後に集まり始め、一荷で数を稼げるようになるはずだったが、釣りというのはだいたいが思い通りにはならない。小雨模様の中、宇佐美・治久丸を目指す。カイワリは少し空が暗い時の方が釣れる気がするので小雨なら大歓迎だ。妻&子供たちに買ってもらったモンベルの海釣り用防寒防水ウェアのデビュー戦。雨の侵入を許さなかったのは当然として、防寒機能もばっちり。中にフリースを着て行ったが脱ごうか悩むほどに暖かかった。厳寒期でも問題なく使えそう。

■ジャミサバとカガミダイに今日はダメかもな予感を覚えるとズド~ン♪

数釣りの予兆あるも良型狙い継続中でデカイワリ混じり9匹初島沖の水深95メートル前後のポイントへ。指示ダナはいつもと同じで底から8メートル。仕掛けの長さ分3メートル底を切って、50センチ刻みで12回から14回シャクって8メートルより少し上までを探る。活性のいい日ならすぐに小気味よりカイワリの引きを味わえるのだが、なかなか魚が触れてこない。船長によれば「潮止まりの時間帯で反応はあるけど食ってこない」状況らしい。最初の魚信は小魚っぽい感じで巻き上げてみるとジャミサバのトリプルで仕掛けがぐちゃぐちゃ。お次はもっと微小の魚信がありカガミダイ。もう一発ジャミサバのトリプルで開始早々仕掛けが2つもぐちゃぐちゃに。
数釣りの予兆あるも良型狙い継続中でデカイワリ混じり9匹数釣りの予兆あるも良型狙い継続中でデカイワリ混じり9匹

数釣りの予兆あるも良型狙い継続中でデカイワリ混じり9匹シャクっているのにカイワリ以外の魚が釣れるときはあまり釣果がよろしくないことが多い。今日はダメな日かもと不安を覚えつつシャクっていると、9シャクリ目だから底から7.5メートルでやっとカイワリと思しき魚信。ゆっくり巻き上げていると追い食いをしている手応えがあり、ドラグが滑り始める。トリプル以下ってことはなさそうな重量感。ピンクとオレンジのウィリーとオキアミに食ってきておりトリプル。25センチ級×2+20センチ級だった。追い食い発生の一荷だったので、数釣りシーズンはこうでなくっちゃと大喜びしたのだが……。
数釣りの予兆あるも良型狙い継続中でデカイワリ混じり9匹数釣りの予兆あるも良型狙い継続中でデカイワリ混じり9匹

■32センチのデカイワリ浮上。もっとデカい?のにハリス切られ無念

数釣りの予兆あるも良型狙い継続中でデカイワリ混じり9匹カイワリの魚信は続かず再度ジャミサバ地獄に墜ちる。ジャミサバの魚信の出方は分かったので、1匹掛かったら全速で巻き上げて仕掛けがぐちゃぐちゃにならないようにした。3連続でジャミサバを釣ってちょっと凹んでいると、9シャクリ目で魚信を弾いた感触あり。シャクるのを止めて食い込ませると竿先が海面に突き刺さる。ドラグが滑って竿を水平に戻すのに苦労する猛烈な引き。重量感があったので何匹が同時に食ってきたと思っていたら、海面に姿を現したのはデカイワリ。白のウィリーに食っていた。32センチあった。ここからしばらく好調でダブルがあったりもしてまだまだ十分に時間を残してツ抜けにリーチ。
数釣りの予兆あるも良型狙い継続中でデカイワリ混じり9匹数釣りの予兆あるも良型狙い継続中でデカイワリ混じり9匹

数釣りの予兆あるも良型狙い継続中でデカイワリ混じり9匹残り時間を考えるとツ抜けは当然として15匹くらいは射程圏内に収めたと思っていた。10匹目のカイワリが針掛かりした。ノルマ達成♪と喜んでいたら残り25メートルくらいで痛恨のバラシ。魚信は出てるし気を取り直してシャクっていると数投後にデカイワリ間違いなしな猛烈な引き。30センチ以下ってことは絶対にない手応えにドラグを効かせて丁寧にやり取りしていたつもりだったがまたもバラシ。針から外れたのではなく、チモトで切れて針がなくなっていた。ツ抜けを前に足踏みする展開に意気消沈する。陽が落ちかけて夕マヅメに。それ以降はジャミサバが釣れただけでカイワリの魚信なしで沖上がりの時間に。ツ抜けできず。


Twitter

2025年11月09日 23:23

« ビシのオモリって結構なバラツキがある? それとも削れた? | メイン

最近の釣りに行った記事

数釣りの予兆あるも良型狙い継続中でデカイワリ混じり9匹
魚信は聞いて出す。シロギス釣りの霧が晴れた気がして74匹
アラフォーアマダイ(41)となぜかマハゼで癒されてしまう
尺級多数良型揃いの初島沖カイワリに笑いがとまらんかった
アヤメカサゴばかり釣れてしまうガチャ運の悪さに天を仰ぐ
お刺身~フライ~南蛮漬けまでサイズいろいろLTアジで61匹♪
【番外編】たんぱく質制限解除し秋の味覚をはしご酒で堪能
ウィリーにはほぼ塩対応で…25upお刺身カイワリでツ抜け
中1小2幼1…色っぽい熟アマのお姉さんはいないけど十分だ
昼のメバル釣りと夜メバル釣りは全く別の釣り? 4匹と撃沈
我が家で一番釣りが上手いのは妻!! アジ35対29で遂に負ける
白内障手術明け第一戦はシロギスご機嫌で自己最多の75匹♪
【番外編】2泊3日で入院し両目の白内障の手術をしてきたよ
34cm・32cmのデカイワリ込み9匹で手術前釣り納め大満足
50-50大谷翔平は遥か彼方…アジキス20-20でマイナー落ち
【番外編】99円酎ハイと寿司&天ぷら、とん平発祥の店にも
2025年の東京湾奥マダコは絶好調! ただし俺の船下は除く
“アレ”抜きだけどなんだか美味しそうな稲取沖中深場五目♪
1投目で小気味よい引き味わえて今日はイケると思ったのに
【番外編】1キロ級めんめ湯煮、八角の開き…緑のお蕎麦♪
多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹
ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい
40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足
イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの
痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹
【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ

著者: へた釣り