アヤメカサゴばかり釣れてしまうガチャ運の悪さに天を仰ぐ

アヤメカサゴばかり釣れてしまうガチャ運の悪さに天を仰ぐ腕もないが運もない。特にレアな魚を釣り上げるガチャ運の悪さは折り紙付きだ。なのに、マハタが来ることを信じて、三崎港・えいあん丸のライト根魚五目に課金してしまった。「もう1回だけ」「次こそは」…そんな願いは虚しく二度目のハタガチャはレア度低めのアヤメカサゴばかりが釣れる。

アヤメカサゴばかり釣れてしまうガチャ運の悪さに天を仰ぐ北海道の師匠からいただいたビーストマスター2000のデビュー戦は下田沖のクロムツ・ハマダイリレーを考えていたのだが時化予報で出船中止。妻が来週北海道の師匠の退院祝いに釧路に行くので、先週釣ったアジの干物とビーストマスター2000で釣った高級魚を持たせたかった。マハタならクロムツやハマダイに引けを取らないはず。北海道にはいない魚なので喜んでもらえるに違いないと、4月以来だから半年ぶりのライト根魚五目へ。オモリ80号の片テンビン吹き流し仕掛けで城ヶ島沖の水深60~80メートルを釣る。マハタだけでなくシロアマダイなどが釣れてもおかしくない。

■5投入でアヤメカサゴばかり4匹。これって好調…それともハズレ?

アヤメカサゴばかり釣れてしまうガチャ運の悪さに天を仰ぐ水深80メートルのポイントで釣り開始。小さな魚はなるべく釣りたくないので、オニカサゴ狙いに使っている15センチくらいの鮭皮を付けて釣る。城ヶ島沖は毎度のことだが潮が速く油断するとオモリが吹き上がってタナが大きくハズレてしまうので、常時底を意識した釣りになる。魚信はすぐにあった。アヤメカサゴでスタート。お次もアヤメカサゴ、3投目は魚信だせず、4投目でアヤメカサゴ、5投目はちょっとだけ迫力のある魚信があって、30センチくらいのアヤメカサゴ。5投目してアヤメカサゴが4匹でうち1匹は良型とくれば、いい滑り出しのような気もするが、マハタがレア度★★★★★だとするとアヤメカサゴはレア度★。

アヤメカサゴばかり釣れてしまうガチャ運の悪さに天を仰ぐ魚信の数だけガチャを回していると考えれば、魚信が多いのはうれしいし、そのうちレア魚もと期待できる気がする。ポイント移動すると魚信が減った。餌を変えて魚信が出ないか試してみる。オキアミなら魚信は続くがヒメがうるさすぎてどうにもならない。船宿支給のサバ短だと魚信の頻度は大きな鮭皮とあまり変わらなかった。空が暗かったせいもあるのかホタルイカがオキアミほどではないが魚信の頻度がよく、ヒメが食ってこない。2本針で上針にホタルイカ、下針に良型狙いの鮭皮で釣っていると、今日一の魚信が訪れる。マハタっぽくはなかったがまぁまぁサイズのオニカサゴかもと慎重に巻き上げる。慎重すぎたようでオマツリしてしまい魚の姿は見られず。針ごとなくなっていたので…サメだったかも?

■今度こそレア魚!!という願いは虚しくキダイ。ハタガチャは卦もなし

アヤメカサゴばかり釣れてしまうガチャ運の悪さに天を仰ぐ餌を変えると魚信の頻度が変わるのが面白かった。大きめの餌には大きめの魚が来るという傾向があるようで本日2匹目の30センチ級のでっぷりアヤメカサゴが釣れた。アヤメカサゴより海面近くまで元気に引く魚信があり、30センチくらいのタマガシラ。カワハギのゲストなどで15センチくらいまでの物は何度か釣ったことがあるが、こんなに大きくなる魚だとは思っていなかった。なぜかホウボウまで釣れて五目釣りっぽくなってきた。あとはウルトラレア魚を引き当てドヤッ顔キメちゃいたいのだが……。

アヤメカサゴばかり釣れてしまうガチャ運の悪さに天を仰ぐ沖上がりの時間が近づいてくる。竿を叩いて暴れるような魚信があった。重量感はそれほどでもないのでハタっぽくはないが結構激しく穂先を引き込む。船長がタモの用意をし始めた。引き具合を見て船長がタモが必要な魚と判断したのだがら高級魚確定…のはずだった。海面に姿を表したのは30センチを超えていそうなキダイ。がっかりである。抜き上げようとすると外れてしまい、船長が用意したタモに収まったが…キダイじゃレア度★。船長いわく「ポイント的にハタが来た!!と思ったのに……」。ハタガチャチャレンジはまたも失敗。今回もクーラーには橙色の魚ばかり。


Twitter

2025年10月04日 20:26

« あらららら…下田沖のクロムツ・ハマダイは時化予報で中止 | メイン

最近の釣りに行った記事

アヤメカサゴばかり釣れてしまうガチャ運の悪さに天を仰ぐ
お刺身~フライ~南蛮漬けまでサイズいろいろLTアジで61匹♪
【番外編】たんぱく質制限解除し秋の味覚をはしご酒で堪能
ウィリーにはほぼ塩対応で…25upお刺身カイワリでツ抜け
中1小2幼1…色っぽい熟アマのお姉さんはいないけど十分だ
昼のメバル釣りと夜メバル釣りは全く別の釣り? 4匹と撃沈
我が家で一番釣りが上手いのは妻!! アジ35対29で遂に負ける
白内障手術明け第一戦はシロギスご機嫌で自己最多の75匹♪
【番外編】2泊3日で入院し両目の白内障の手術をしてきたよ
34cm・32cmのデカイワリ込み9匹で手術前釣り納め大満足
50-50大谷翔平は遥か彼方…アジキス20-20でマイナー落ち
【番外編】99円酎ハイと寿司&天ぷら、とん平発祥の店にも
2025年の東京湾奥マダコは絶好調! ただし俺の船下は除く
“アレ”抜きだけどなんだか美味しそうな稲取沖中深場五目♪
1投目で小気味よい引き味わえて今日はイケると思ったのに
【番外編】1キロ級めんめ湯煮、八角の開き…緑のお蕎麦♪
多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹
ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい
40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足
イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの
痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹
【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪

著者: へた釣り