難しかった!! でも候補生多数+よしださん公認の豚アジ1匹

難しかった!! でも候補生多数+よしださん公認の豚アジ1匹鮫洲・和彦丸の新造船に乗るために、ショートビシアジ乗合へ。和彦丸のビシアジは数は二の次で型狙い。豚アジと呼ばれる40センチ超が本命だ。船長は釣りを始めたころからお世話になっている増尾船長。上乗りには変態ビシアジおじさんことよしださん。1匹でもいいから豚アジを!!

難しかった!! でも候補生多数+よしださん公認の豚アジ1匹始発に乗って鮫洲へ。桟橋に着くと目の前に新造船が鎮座していた。一目見てデカい。釣り座もゆったり広いし、釣り座と船べりの間にも余裕があり釣りやすい。カワハギなら片舷20人くらい乗っても釣りになりそうだ。釣り座は左舷の舳に。舳部分の床がほぼ平らで十分な広さがあり足が疲れることなく釣ることができた。キャビンの椅子もゴロンと横になりやすそうな横幅があった。細かいことだが男子用トイレ(朝顔)の横に手洗い用の蛇口が用意されていた。真水で手が洗える釣り船は初めてな気がする。ってなわけで和彦丸の新造船に乗って探検するという本日の目的の1つめはクリア!! あとは豚アジを釣るだけ。
<難しかった!! でも候補生多数+よしださん公認の豚アジ1匹難しかった!! でも候補生多数+よしださん公認の豚アジ1匹

■ビシを落すと反応消える厳しい滑り出しもいい群れに当たれば連荘

難しかった!! でも候補生多数+よしださん公認の豚アジ1匹どこまでが走水沖でどこからが観音崎沖なのかはよく分からないが、取りあえずその辺りの水深50メートルくらいで釣り開始。指示ダナは「底から3メートル前後」。取りあえずいつも通り1.5・2・2.5メートルでコマセを振り出して50センチ巻いて指示ダナで待ってみることにした。頑張ってコマセ振るぞ!!と気合を入れていたが、すぐに移動の合図。反応に当ててもビシを落すと反応が散ってしまい、コマセを振っても戻ってこないという状況らしい。へた釣りの竿には2投目で魚信があった。アジってこんな引きだっけ?という違和感を覚えつつ電動で巻くと、ホウボウ。うれしいゲストだ。

難しかった!! でも候補生多数+よしださん公認の豚アジ1匹4個所ほど仕掛けを入れてはすぐに移動を繰り返し、5個所目の少し深めのポイントで食い気のあるアジに当たった。指示ダナの3メートルで何か魚が針に触れた感触がある。食い込まないので竿を50センチほど下げてコマセを何度か振り出して竿を水平に戻すと気持ちよく穂先を持って行く魚信が出た。35センチくらいのご立派アジ。ここから3投連続で魚信があり数も狙えそうな手応え。ただし魚信は続かず。青物が回遊しているのか反応が消えてしまったそうだ。ここからしばらく長い沈黙。なかなか元気のあるアジの群れに当たってくれない。

■豚アジ候補生までで終わりかな?と思っていたら最後の1匹が豚アジ!!

難しかった!! でも候補生多数+よしださん公認の豚アジ1匹12投連続空振りで、このまま撃沈パターンかもとドキドキしていると2つめのいい群れに当たった。今度はなんと5連荘。ただし同じタナでコマセを振れば魚信が出てはくれない。コマセを振り出した直後に底から3メートルで素直に食ってきたと思うと、底を1.5メートル切ってラインが立つのを待っていたらもう食っていたりするのでつかみどころがない感じだった。取りあえず4連荘+5連荘で9匹に。一番大きいのが40センチを少し切るサイズに見えたのでよしださんに「これ、豚アジですか?」と聞くと「豚アジ候補生ですね」とのこと。大きさと体高がまだ足りないんだそうだ。

難しかった!! でも候補生多数+よしださん公認の豚アジ1匹その後、観音崎より南のポイントを探索するも船はなかなか止まれず。水深70メートルくらいのラストのポイントへ。9匹のうち7匹は尺超えでうち3匹は35センチ超えの豚アジ候補生。船中、豚アジが釣れているという感じではなかったので、豚アジは幻に終わるかな?という雰囲気だった。ラストのポイントのアジの活性はまずまずでダブルでスタート。これでツ抜けは達成した。最後に釣れた1匹がなんと豚アジだった。よしださんに確認すると「これは尾の部分まで太いし間違いなく豚アジ」と公認をいただく。最後の1匹で本日の目的は2つともクリア!!


Twitter

2025年11月16日 18:41

« バッテリーを背負ってるから電熱ネックウォーマーありかも | メイン

最近の釣りに行った記事

難しかった!! でも候補生多数+よしださん公認の豚アジ1匹
数釣りの予兆あるも良型狙い継続中でデカイワリ混じり9匹
魚信は聞いて出す。シロギス釣りの霧が晴れた気がして74匹
アラフォーアマダイ(41)となぜかマハゼで癒されてしまう
尺級多数良型揃いの初島沖カイワリに笑いがとまらんかった
アヤメカサゴばかり釣れてしまうガチャ運の悪さに天を仰ぐ
お刺身~フライ~南蛮漬けまでサイズいろいろLTアジで61匹♪
【番外編】たんぱく質制限解除し秋の味覚をはしご酒で堪能
ウィリーにはほぼ塩対応で…25upお刺身カイワリでツ抜け
中1小2幼1…色っぽい熟アマのお姉さんはいないけど十分だ
昼のメバル釣りと夜メバル釣りは全く別の釣り? 4匹と撃沈
我が家で一番釣りが上手いのは妻!! アジ35対29で遂に負ける
白内障手術明け第一戦はシロギスご機嫌で自己最多の75匹♪
【番外編】2泊3日で入院し両目の白内障の手術をしてきたよ
34cm・32cmのデカイワリ込み9匹で手術前釣り納め大満足
50-50大谷翔平は遥か彼方…アジキス20-20でマイナー落ち
【番外編】99円酎ハイと寿司&天ぷら、とん平発祥の店にも
2025年の東京湾奥マダコは絶好調! ただし俺の船下は除く
“アレ”抜きだけどなんだか美味しそうな稲取沖中深場五目♪
1投目で小気味よい引き味わえて今日はイケると思ったのに
【番外編】1キロ級めんめ湯煮、八角の開き…緑のお蕎麦♪
多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹
ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい
40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足
イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの
痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹
【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き

著者: へた釣り