逃した魚は大吉? 中吉? オニカサゴおみくじ一籤目は…

逃した魚は大吉? 中吉? オニカサゴおみくじ一籤目は…2014年の初釣り! 羽田・かみやからオニカサゴに行ってきた。この魚、何も考えなくても釣れるかと思えば、1日やって魚信ゼロのこともある運まかせの釣り。おみくじを引く気分で楽しんじゃおうと考えた。初釣りで引いた籤は……凶! 悪い籤が出たら、来週にでも引き直せばいいよねw

おみくじ気分で初釣りはオニカサゴ。大吉目指して準備するオニカサゴおみくじのルールは、45upで大吉、40upで中吉、35upで小吉、30upで吉、25upで末吉、25センチ以下はリリースなので凶、リリースサイズすら釣れなかったら大凶。ちなみに2013年は4回籤を引いて(オニカサゴ釣りに行って)、中吉大凶……なんだか随分、悪い卦が出る確率の高いおみくじである。年末の馬鹿ツキが持続しいてればなんとかなるだろっ!と、仕掛けを作るとこまでは強気だったのだが……。

■正月ボケで朝からあか~~ん。魚信がなくてなんともなら~~~~ん

逃した魚は大吉? 中吉? オニカサゴおみくじ一籤目は…朝からやっちまった。いつもと同じ時間に起きたはずなのだが、用意に手間取り、家を出るのが遅くなる。正月ボケかな? 駅まで200メートルくらいでこれは間に合わないと気付いて、ダッシュ! 肩から釣り具一式、右手にクーラー、左手に竿を持っての200メートルダッシュは、体重0.11トンのおっさんには相当つらい。なんとか電車に滑り込んだら膝はガクガク、腰まで痛い。桟橋に着いて船を見ると、今度は心がポッキリいきそうになる。片舷9人。深いところを攻める釣りなので、オマツリ必至の混雑っぷり。なんとか隙間を見つけて左舷の前から4番目にいれてもらう。

おみくじ気分で初釣りはオニカサゴ。大吉目指して準備する船はベタ凪の海をスイスイ進んで剣崎沖へ。オマツリを嫌ってかやや浅めの100メートルくらいのポイントからスタート。新兵器のホタ針仕掛けを使って釣り始めたのだが、ゲストを含め、何も餌に触ってこないまま時間が過ぎていく。ホタ針が悪いのかな?とプニイカ仕掛けに代えてみたり、市販の仕掛けにしてみたりと、あれこれ試してみたのだが、なんともならない。それほど魚信が多い釣りではないと覚悟してはいたが……初釣りなんだから少しくらいご祝儀があってもいいのに…。
おみくじ気分で初釣りはオニカサゴ。大吉目指して準備するおみくじ気分で初釣りはオニカサゴ。大吉目指して準備する

■大吉だ! 中吉だ! ハリス切れだ!で本日のおみくじの結果は凶!!

逃した魚は大吉? 中吉? オニカサゴおみくじ一籤目は…デカッw船長も苦労していたようで、水深は少しずつ深くなっていく。水深が深くなるとオマツリが増える。錘を底に着けたまま糸を出したらあかんやろっ!!と思うが、新春早々他人ともめるのは嫌なので、タナを少し高めに切ってオマツリ回避。開始して2時間経ってからようやく最初の魚信。どう考えてもオニカサゴの魚信ではないが、何もないよりはマシである。2014年に釣った1匹目のお魚は15センチくらいのユメカサゴ。食べられるサイズではないのでリリース。

おみくじ気分で初釣りはオニカサゴ。大吉目指して準備する「オマツリしてもいいから行っちゃいますか」とデカッw船長が向かったのは水深200メートル以深のポイント。ここで、へた釣りの竿にキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! 底を30センチほど切って誘っている最中に竿にグッと重さを感じる。ゆっくり聞きあげると竿先を何度もグッグッと引きこむ生体反応。竿を上げきったところで少し待って、巻き合わせを入れると、竿が曲がる。底を切るときひと暴れ、巻き上げ中にもときどき暴れる。サイズは悪くないはず。大吉かなぁ~中吉かなぁ~。ニタニタしながら電動巻きあげ。残り30メートルを切ったところでもうひと暴れ。このひと暴れの最中に竿に掛かっていたテンションがふっと抜ける。バラした(ノ゚⊿゚)ノ 仕掛けを回収すると、針のチモト切れ。本日の集中力はこれにて終了。

逃した魚は大吉? 中吉? オニカサゴおみくじ一籤目は…その後、久里浜沖経由で観音崎沖へ。オマツリが発生しにくい水深60メートル~80メートルくらいのポイントを転々と攻める。観音崎沖にてへた釣りの竿にもオニカサゴ。ただしサイズは15センチ。この1匹で、オニカサゴおみくじで大凶は免れたのだが……うれしくねぇ~~~~~。背後から聞こえた「タモ~~~!! デカッw」という声援は無視しておく。もちろんリリース。結局クーラーの中は空っぽのまま。2014年の幕開けは凶。これは大吉引くまで止められないかも。へた釣りは神社でおみくじを引くときも気に入る卦が出るまで何度も引き直す人だったりするw



Twitter

2014年01月04日 19:10

« おみくじ気分で初釣りはオニカサゴ。大吉目指して準備する | メイン | PE4号400mなのに握りやすくて重さを感じない「FM3000MK」 »

最近の釣りに行った記事

シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ
上手くシャクれば!! 一荷も! カイワリの醍醐味満喫し自己最多
手乗りキダイに翻弄されてあわやあわやのアマダイボウズ!?
役満かも!?はメダイで…いつも通り白中ドラ(クロムツ)2
ほぼ尺…29.5センチの自己最大メバルでリアランサーに入魂
2024年伊豆初釣りはラスト入れパクしカイワリ20匹でどやっ
時化はあか~ん!! ドッタンバッタン魚信だせずシロギス21匹
走水黄金大アジとはいかなかったが30センチ級混じり28匹
役満かも?な引きはサバのみで。またも白ドラ(クロムツ)3
2024年は幸先よすぎ!! 初釣りでアジ105匹+シロギス20匹
オーラスで役満(アカムツ)あがれず白ドラ(クロムツ)3で
2023年の帳尻合わせ第1戦はカイワリツ抜け達成でどやっ!!

著者: へた釣り