ハギポン効果あり!? 23匹、最大26.5cm…TKBの準備完了

ハギポン効果あり!? 23匹、最大26.5cm…TKBの準備完了技を磨く必要がないとこで勝負するという邪道を突き進む。来週のTKB51決勝に向けて、今年試してみたことの成果もなんとなく見えてきた。ハギポンカワハギを寄せて餌に執着させ、リアランサーLTアジの柔らかい穂先で食い込ませる。邪道は承知で上手くいってるからこれでいいのだ。

ハギポン効果あり!? 23匹、最大26.5cm…TKBの準備完了目感度だ、手感度だ、誘いだ、クワセの間だ…はっきり言って何一つできてないし練習することすら放棄した。それでもそれなりに釣れるようになるのがへた釣りのカワハギ邪道。竿はリアランサーLTアジ。穂先が柔らかいので少々アワセが遅れても勝手にカワハギが掛かってくれる。餌はアミノ酸増し増しのハギポンアサリ。ほかの人が餌を取られない時間帯にもしっかり餌は取られる。針掛かり抜群の競技カワハギくわせ。オートマティックに針掛かりに持ち込めるのはこの針のおかげだと思う。潮流の影響を受けにくいPE0.3号。そして底を切っての釣りでは効果ありのアワビ貼りブレード。釣果に対してどれがどれくらい貢献しているのか定かでないが、2週連続の20匹越えは実は人生初だったりする。
ハギポン効果あり!? 23匹、最大26.5cm…TKBの準備完了ハギポン効果あり!? 23匹、最大26.5cm…TKBの準備完了

■他の人が餌を取られない時間でも魚信あり!! ハギポン効いてるぞ!

ハギポン効果あり!? 23匹、最大26.5cm…TKBの準備完了TKB51決勝でもお世話になる羽田・かみやから。この日はかみやのスミイカ大会だったので、空いてるかなぁと思っていたら、予想通りカワハギ船は空いていた。片舷5人で全部で10人。四隅は埋まっていたので、先週と同じ左舷の胴に釣り座を決める。かみやでのへた釣りの呼び名はニンニクさんからアミノさんに変わったようで、「アミノさ~ん、頑張ってねぇ~」と見送られながらの出船。竹岡沖まで約1時間。竹岡沖には船団ができている。どうやら昨日、この根の周辺で爆釣したらしく、デカッw船長には珍しく素直に船団に合流して釣り開始。
ハギポン効果あり!? 23匹、最大26.5cm…TKBの準備完了ハギポン効果あり!? 23匹、最大26.5cm…TKBの準備完了

ハギポン効果あり!? 23匹、最大26.5cm…TKBの準備完了爆釣の余韻か、一投目からサワッとカワハギが餌に触れる前魚信が出る。宙でそのまま食わせようとしたが、失敗。竿先を下げて錘を底に着けるとようやく食い込んだ。サイズは大きくないが船中1匹目のカワハギ。幸先のよいスタートと思ったが、後が続かない。その後も宙では勝負できず、宙で前魚信を取って底まで落として何とかカワハギを掛けていくという展開。10時の段階でようやく5匹。餌は頻繁に取られ、前魚信までは出せるのだが針掛かりに持ち込めない。デカッw船長から「魚信あるんですか? 餌取られてない人多いのに…」と言われる。ハギポン効いてる!! デカッw船長が竿を出した横で、誘いの上手な船長より先に魚信だけはあるのだから、ハギポンのおかげとしか考えられない。
ハギポン効果あり!? 23匹、最大26.5cm…TKBの準備完了ハギポン効果あり!? 23匹、最大26.5cm…TKBの準備完了

■26.5センチでようやく型も出た!! ハギポン切れたら急に魚信が……

ハギポン効果あり!? 23匹、最大26.5cm…TKBの準備完了11時半ごろにようやく竿をいい感じに引きこむ良型カワハギの手ごたえ。LT竿なのでいい感じに胴まで入る。慎重に巻くより竿がショックを吸収してくれることを信じて少し強引に巻いた方がいいというのが先週得た結論だったので竿先を叩いて引きこんでも気にせず巻く。タモ取りしてもらったときには大きいと思ったが、計測してみると26.5センチ。ほかのが小さいので大きく感じたみたい。その15分後にダブル発生で11匹になりツ抜け達成。LT竿だとどうしてもアワセが遅くなる分、ダブルが発生しやすいようだ。
ハギポン効果あり!? 23匹、最大26.5cm…TKBの準備完了ハギポン効果あり!? 23匹、最大26.5cm…TKBの準備完了

ハギポン効果あり!? 23匹、最大26.5cm…TKBの準備完了お昼過ぎにハギポンアサリが品切れ。急に魚信が遠くなる。それまで船中で一人いい感じに釣れていたのだが、ここからは船中で釣れない方になってしまう。14時15分まで竹岡沖で粘って17匹。いつものパターンで海堡に移動して帰りがけの駄賃釣り。なんとか20匹まではいきたいなと思っていたら、すぐに4匹釣れて満足。最後の最後に本日2度目のダブルまで発生して都合23匹で大満足。TKB寸法だと26.5センチ、22センチ、20センチで68.5センチ(誤差±1センチ)。この調子ならTKB51の船宿対抗戦で足を引っ張らずに済むかなぁ~♪
ハギポン効果あり!? 23匹、最大26.5cm…TKBの準備完了ハギポン効果あり!? 23匹、最大26.5cm…TKBの準備完了



Twitter

2013年12月01日 19:23

« TKB51決勝の案内届く。お祭りの隅っこに参加できて幸せ♪ | メイン | 恐竜だからワニより強そうwってだけで気になる「DINOGRIP」 »

最近の釣りに行った記事

多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹
ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい
40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足
イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの
痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹
【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ

著者: へた釣り