じっとできない多動性中年が八景アジに弄ばれて鬱積する

じっとできない多動性中年が八景アジに弄ばれて鬱積する湾フグ行っとけば…タチウオだって行けたかもとほかの魚のことばかり考えていたのだからアジにしてみれば気分が悪かろう。見事なまでの低活性で魚信少なめ、魚信はあれど食い込まず、巻き上げ中の行方不明多数で大撃沈。じっとできない多動性中年は八景アジに弄ばれて鬱積する。

じっとできない多動性中年が八景アジに弄ばれて鬱積するカワハギ師匠から湾フグのお誘いがあったのに断ってしまった。風が強くフグの微細な魚信を取れる自信がなかったからだ。朝起きて、外に出てみるとほぼ無風でこれなら湾フグどころかもっと沖に出るタチウオにだって行けたかもと詮なきことを考えてしまう。タックルを詰め換えて釣り物を急遽変更するだけの気合も時間もないのに……。金沢八景・一之瀬丸の午前LTアジへと向かう。アジならそこそこ釣れるだろうと高を括っていたらきっちりお灸を据えられた。7匹だけ……八景沖の自己ワーストだ。

■船上激混み。スティーレ100PGの幸先は……高切れ&ビシロスト

じっとできない多動性中年が八景アジに弄ばれて鬱積する先週、午前LTアジ N村達人ご夫婦が乗っていたので挨拶にいったが、その日は釣り座に余裕がありあまり混んでいる風ではなかった。今日は強風予報もあり、さらに空いているのでは?と思っていたがとんでもなかった。左舷は11人で満員御礼を通り越して釣りづらそう。釣り座は左舷の前から2番目。一之瀬丸は艫寄りから席が埋まっていく傾向があり、舳近くは電車で行っても空いている。一番前でなかったのは、一段高くなったお立ち台席にあとから人がやってきたから。アジはコマセが効きやすい胴がいいとされるが、船が混んでいるときはオマツリが怖いので四隅に近い方が有利だ。この時点では釣果に何の不安も抱いていない。目標は控えめに15匹に設定したがそれくらいはいって当たり前だと思っていた。

じっとできない多動性中年が八景アジに弄ばれて鬱積する本日のLTアジのもう1つのテーマはスティーレ100PGの入魂の儀。100XGはマゴチで入魂メバル大会で入賞をもたらしてくれた。100PGも縁起よくスタートといきたかったが、そんな期待は裏切られる。右隣の人にサバがかかる。左隣の人にもサバ。間に挟まれたへた釣りのラインは両隣の天秤に巻かれてしまい高切れ。天秤&ビシをロストと幸先悪いスタートとなった。100PGで最初に釣った1匹は超小型のカサゴ。2匹目はサバ。3匹目もサバ。4匹目でようやく……。
じっとできない多動性中年が八景アジに弄ばれて鬱積するじっとできない多動性中年が八景アジに弄ばれて鬱積する

■魚信があれど…掛からないという超苦手なパターンにトホホホホ

じっとできない多動性中年が八景アジに弄ばれて鬱積するアジの活性はよくない。あまり激しくビシを動かすと魚信がでない。ベタ底から30センチ刻みでフワフワとコマセを振りながら誘い上げてくる。5回撒いたら50センチくらいスゥーと竿を持ちあげて魚信を待つ。150センチ+50センチだからタナは200センチ(2メートル)。最後の50センチをコマセを撒かずに持ち上げるのは仕掛けの一番上の針まで天秤から80センチあるから。コマセと仕掛けが同調しているイメージはできている。魚信もある。なのに、魚信はあってもちっとも針掛かりしない。食い込むまで待ってダメ、仕掛けを張るために竿を持ちあげてダメ、鋭くアワセてダメとなす術なし。1匹目のアジを手にするまでたっぷり1時間くらいかかってしまう。その後もマメにコマセを詰め替えて振り出していたので魚信はポツポツとあるにはあるのだが……掛からない。無理やり掛けると巻き上げ中にいなくなる。

じっとできない多動性中年が八景アジに弄ばれて鬱積するアジ相手にここまで苦戦を強いられるとなんだか泣きたくなってくる。ポツンポツンとアジを拾えている人は、タナでじっと待っている。あまり竿を動かさずコマセをビシに残した状態でじっくり待った方が釣れるということは想像できたが、想像できたからといってできるとは限らない。船上でじっとしてられない人なので待つことができない。ものすごく我慢しても20秒が限界。それ以上待っていると釣っている気分を味わえないから楽しくない。最後まで修正できず(修正せず?)アジは7匹止まり。じっと待ってないと釣れない日のアジは本当に苦手だ。待った方が釣れると分かっているのにどうして待てない?と聞かれたら…多動性だから仕方がないとしか答えようがない!?



Twitter

2016年06月26日 16:54

« 雨ニハマケズ、でも風ニハカテズ。風陰の八景沖アジかな? | メイン | LTアジ仕掛けを見直す。低活性時はハリスを細く枝を長く »

最近の釣りに行った記事

多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹
ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい
40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足
イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの
痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹
【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ

著者: へた釣り