じっとできない多動性中年が八景アジに弄ばれて鬱積する

じっとできない多動性中年が八景アジに弄ばれて鬱積する湾フグ行っとけば…タチウオだって行けたかもとほかの魚のことばかり考えていたのだからアジにしてみれば気分が悪かろう。見事なまでの低活性で魚信少なめ、魚信はあれど食い込まず、巻き上げ中の行方不明多数で大撃沈。じっとできない多動性中年は八景アジに弄ばれて鬱積する。

じっとできない多動性中年が八景アジに弄ばれて鬱積するカワハギ師匠から湾フグのお誘いがあったのに断ってしまった。風が強くフグの微細な魚信を取れる自信がなかったからだ。朝起きて、外に出てみるとほぼ無風でこれなら湾フグどころかもっと沖に出るタチウオにだって行けたかもと詮なきことを考えてしまう。タックルを詰め換えて釣り物を急遽変更するだけの気合も時間もないのに……。金沢八景・一之瀬丸の午前LTアジへと向かう。アジならそこそこ釣れるだろうと高を括っていたらきっちりお灸を据えられた。7匹だけ……八景沖の自己ワーストだ。

■船上激混み。スティーレ100PGの幸先は……高切れ&ビシロスト

じっとできない多動性中年が八景アジに弄ばれて鬱積する先週、午前LTアジ N村達人ご夫婦が乗っていたので挨拶にいったが、その日は釣り座に余裕がありあまり混んでいる風ではなかった。今日は強風予報もあり、さらに空いているのでは?と思っていたがとんでもなかった。左舷は11人で満員御礼を通り越して釣りづらそう。釣り座は左舷の前から2番目。一之瀬丸は艫寄りから席が埋まっていく傾向があり、舳近くは電車で行っても空いている。一番前でなかったのは、一段高くなったお立ち台席にあとから人がやってきたから。アジはコマセが効きやすい胴がいいとされるが、船が混んでいるときはオマツリが怖いので四隅に近い方が有利だ。この時点では釣果に何の不安も抱いていない。目標は控えめに15匹に設定したがそれくらいはいって当たり前だと思っていた。

じっとできない多動性中年が八景アジに弄ばれて鬱積する本日のLTアジのもう1つのテーマはスティーレ100PGの入魂の儀。100XGはマゴチで入魂メバル大会で入賞をもたらしてくれた。100PGも縁起よくスタートといきたかったが、そんな期待は裏切られる。右隣の人にサバがかかる。左隣の人にもサバ。間に挟まれたへた釣りのラインは両隣の天秤に巻かれてしまい高切れ。天秤&ビシをロストと幸先悪いスタートとなった。100PGで最初に釣った1匹は超小型のカサゴ。2匹目はサバ。3匹目もサバ。4匹目でようやく……。
じっとできない多動性中年が八景アジに弄ばれて鬱積するじっとできない多動性中年が八景アジに弄ばれて鬱積する

■魚信があれど…掛からないという超苦手なパターンにトホホホホ

じっとできない多動性中年が八景アジに弄ばれて鬱積するアジの活性はよくない。あまり激しくビシを動かすと魚信がでない。ベタ底から30センチ刻みでフワフワとコマセを振りながら誘い上げてくる。5回撒いたら50センチくらいスゥーと竿を持ちあげて魚信を待つ。150センチ+50センチだからタナは200センチ(2メートル)。最後の50センチをコマセを撒かずに持ち上げるのは仕掛けの一番上の針まで天秤から80センチあるから。コマセと仕掛けが同調しているイメージはできている。魚信もある。なのに、魚信はあってもちっとも針掛かりしない。食い込むまで待ってダメ、仕掛けを張るために竿を持ちあげてダメ、鋭くアワセてダメとなす術なし。1匹目のアジを手にするまでたっぷり1時間くらいかかってしまう。その後もマメにコマセを詰め替えて振り出していたので魚信はポツポツとあるにはあるのだが……掛からない。無理やり掛けると巻き上げ中にいなくなる。

じっとできない多動性中年が八景アジに弄ばれて鬱積するアジ相手にここまで苦戦を強いられるとなんだか泣きたくなってくる。ポツンポツンとアジを拾えている人は、タナでじっと待っている。あまり竿を動かさずコマセをビシに残した状態でじっくり待った方が釣れるということは想像できたが、想像できたからといってできるとは限らない。船上でじっとしてられない人なので待つことができない。ものすごく我慢しても20秒が限界。それ以上待っていると釣っている気分を味わえないから楽しくない。最後まで修正できず(修正せず?)アジは7匹止まり。じっと待ってないと釣れない日のアジは本当に苦手だ。待った方が釣れると分かっているのにどうして待てない?と聞かれたら…多動性だから仕方がないとしか答えようがない!?



Twitter

2016年06月26日 16:54

« 雨ニハマケズ、でも風ニハカテズ。風陰の八景沖アジかな? | メイン | LTアジ仕掛けを見直す。低活性時はハリスを細く枝を長く »

最近の釣りに行った記事

朝からキスで夜はアナゴで下手さ加減を思い知らされた一日
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪
久々フォースに気をよくするもオキアミ有利でカイワリ7匹
GW第2戦は待望の凪!! いつもの如く撃沈しマゴチ1匹だけ
強風に苦しみ触手に苛まれ釣り方見失うアジ・キスリレー
予期せぬ大時化にアジツ抜けせずクロダイで帳尻だけ合わす
ちょい時化だけど猿アジはぽつぽつ…後半凪たらし~んと
昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッ
気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹だけ
驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ
ウィリーもカブラも無視するカイワリなんて大嫌いだぁあ
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥
猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪
魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる
電車故障・潮超速・偏光グラス破損…ハードラックな1日
食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ
ほぼ25upのA5ランクアジで初釣りビシアジデート大成功
アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー
誘うとキダイもサバも食わない海にこてんぱんにされたよ
シマアジは俺のこと大嫌いみたいだ。コマいのが1匹だけ
妻ノーピクで闇墜ち&僕もカイワリ2匹だけでデート失敗
庄吉丸の下に15匹目のオニカサゴ…でも16匹目はおあずけ
萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに
山下丸アマダイ初挑戦は良型獲れずも5匹釣れてまずまず
久里浜ウィリー五目…ワラサとサバフグに邪魔され大苦戦
バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占
悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?
海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹
…………………………………………………ノーピクだった
萬栄丸半夜クロムツ初戦はサバ禍で失速も16匹でえっへん
小サバ湧いてカイワリお留守。カンパチはいてくれたよ~
新山下デビュー戦は美味しいサイズのベイブリアジ17匹♪
25cmが小さく見える尺超え×2で夏カイワリ攻略の糸口!?
ゴロタとフグに翻弄され苦戦。シロギス20匹超えがやっと
タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪
本日、大人はウィリーにおさわり禁止…カイワリほげたぞ
居食いしてる?な気難アジにあの手この手で口使わせて81匹
天秤&仕掛けを和彦丸SPにしてシロギス58匹でにんまり
アカムツどころか魚信が一度もなく城ヶ島沖で大撃ち~ん
暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!
あさなぎ丸が小船と事故…イサキ開幕戦は不戦敗で激凹み
デラキンメは朝一でゲットするも水深400m超は謎だらけ
金田湾イワシメバルがあまりに魚信なく呆けてホゲて凹む
焼肉デート楽しかった。釣りもした気がするけど覚えてない
23・22・20センチのトリプルを決めるもメバルは凪に限るね
天秤? 胴突き? 俺に限ってどっちもあかんなシロギス釣り
愚策裏目で波に乗れずオキメバル4匹一荷でなんとか帳尻
天気予報大外れで良型クロムツ釣れてなければ凍え死んでた
巨大アジ猛攻であわやカイワリいない五目になるとこだった

著者: へた釣り