沖のウィリー五目改めメバル諦めイシモチに慰められたよ

沖のウィリー五目改めメバル諦めイシモチに慰められたよ何をしに行ったのかよく分からない。沖のウィリー五目にようやく行けるはずだった。ちょっと風は強かったけど何とかなるさと思っていた。なんともならずに出船中止。釣りをせずに帰りたくないのでメバルを釣ることに。でも、メバルは釣れなかった。イシモチだけがちょっとだけ癒してくれた。

沖のウィリー五目改めメバル諦めイシモチに慰められたよ嫌な予感は前夜からあった。風の予報を見ると→が赤い。風速13メートル以上ってこと。金沢八景・一之瀬丸沖のウィリー五目はスポット出船だったので、随分前に予約してしまっている。朝起きて確認したサイト上でのステータスは「出船確定」のままだった。洲崎沖は無理にしても保田沖辺りまでは行けるってことかな?と家を出る。京急の品川駅に着いてみると嫌な予感がさらに大きくなる。いつもの週末ならクーラーを持った釣り人がたくさんいるのに……今日は誰もいない。

■メバル竿でメバル釣りのはずが…メバル竿でメバルは釣れない!?

沖のウィリー五目改めメバル諦めイシモチに慰められたよFacebookに「嫌な予感(T.T)」と書き込んで電車に乗る。上大岡を越えたあたりで「一ノ瀬丸さんにいますが、ヤリとウィリーは中止」とのコメント。あっちゃ~!! やっちまったぁ~! 船の上でやっちまったぁ~と頭を抱えたことはよくあるが、船に乗る前からあっちゃ~!! 今さら引き返せない。船宿まで行ってみるとウィリーは情報通り出船中止。「アジマゴチメバルなら出船する」とのこと。マゴチは自分の道具でやりたいのでなし。アジメバルアジなら午後船もあるからメバルにすることに。道具一式を船宿で借りた(乗り換えなので無料)。長さ330センチのメバル竿。メバル竿でメバルを釣ってみたいなぁ~と思っていたら、思わぬ形で希望がかなった。

沖のウィリー五目改めメバル諦めイシモチに慰められたよ船は15分ほど走って八景沖の水深30メートルのポイントへ。いつものように錘が着底したら20秒に一度くらい竿を大きく頭の上に持ち上げてゆっくり落として誘う。竿が胴調子なので操作しにくい。底は岩礁というより砂泥っぽい手ごたえ。魚信は全くない。1時間ほど頑張ったけど一度も魚が餌に触った感触がないのであるからどうしようもない。ここで船長から教育的指導。「竿を動かすのは逆効果。錘を底に付けて少したるませるくらいでいい」とのこと。いつもとポイントが違う、竿が違う、船長が違うと違うことだらけ。やっていることに自信がなくなっていたので、船長の指示に従うことに。一度だけ魚信があったが、これだけ竿先が曲がれば大丈夫だろうと竿を持ち上げると針掛かりせず。竿が違うが一番の敗因かな。

■メバルを諦めイシモチへ。やっとメバル竿の曲がり具合を体験!!

沖のウィリー五目改めメバル諦めイシモチに慰められたよメバルはご機嫌ななめだったようで、10時少し前にお土産確保にイシモチ釣りに釣りもの変更。風のあたりが少し弱くなるポイントへ移動した。どうやらここが風裏のポイントらしくたくさんの釣り船が集結していた。メバルの仕掛けのまま餌だけアオイソメのちょん掛けに変えての釣り。イシモチも向こうアワセなので、少しラインがたわむように緩めて待っているとメバルとは違いすぐに魚信が出る。十分食い込ませて聞きあげると竿先が大きく曲がる。柔らかいメバル竿なのでどんな大物が掛かったのかと驚くほどに曲がるが、20センチくらいのイシモチである。

沖のウィリー五目改めメバル諦めイシモチに慰められたよ魚信があればうれしいし、竿がいい感じに曲がってくれるので楽しいのだが、ここで問題が。イシモチという魚はへた釣り家では一二を争う不人気魚。あまりたくさん持って帰ると怒られる。でも、これしか釣れないし、釣ると浮き袋が口から飛び出してしまうのでリリースもできない。あまり根をつめずに釣って10匹。不完全燃焼なので、午後アジにリレーしようかと一瞬考えたが、風はどんどん強くなってきていたし、慣れない道具でアジまで不発だったらヘコみそうなので午前船だけで帰ることに。エキサイティングカワハギダービーの賞品を受け取って帰路につく。今日は釣りに行ったんじゃなくて賞品を受け取りに行ったってことにしとこう。



Twitter

2014年03月29日 17:21

« ベイトネットで餌の駆け込み買い。冷凍庫が寂しいんだもん | メイン | 阿寒湖で子供たちがワカサギ爆釣してるし…しかもデカい!! »

最近の釣りに行った記事

多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹
ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい
40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足
イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの
痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹
【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ

著者: へた釣り