人事を尽くし天命(=魚信)を待つオニカサゴおみくじ三籤目

人事を尽くし天命(=魚信)を待つオニカサゴおみくじ三籤目「我に艱難辛苦を与え賜え」と祈ったのは山中鹿之助。「我に百難を与え賜え」と祈ったのは土光敏夫。へた釣りは艱難辛苦も百難もご免こうむる。「我に魚信を与え賜え」。祈るのはこれだけである。オニカサゴおみくじ三籤目。凶、凶と続いて…人事を尽くして天命(=魚信)を待つ。

人事を尽くし天命(=魚信)を待つオニカサゴおみくじ三籤目明日の羽田・かみやオニカサゴ大会に参加する予定だったのだが、昨夜、波・風の予報を確認して、まさに艱難辛苦としかいいようがない時化予報に大会をキャンセルし、凪の本日出撃に切り替える。その後予報はいくらかマシになり、大会は予定通り行われるようだが……先週のKFCウィリー五目よりもまだ予報が悪いので、百難を求めてないへた釣りとしては回避して正解だったと思う。釣り方がよく分かってない上に時化ではマグレすら期待できない。大会前日のせいか、本日のオニカサゴ船は片舷4人の8人で出船。オマツリを気にしないでいいので楽チン。

■鬼火、カツオのハラモ天日干し、ムラムラ真珠玉なのに魚信なし

人事を尽くし天命(=魚信)を待つオニカサゴおみくじ三籤目船長からのアナウンスは「沖まで1時間走ります」だったのだが、久里浜沖を越えたあたりでウネリがひどくなり、船はスローダウン。剣崎に行くのは諦めて久里浜沖で釣ることになった。船が止まれば海の状況はさほど悪くない。オニカサゴなんとしても1匹作戦で用意した新兵器がいろいろ。鬼火というオニカサゴに効果抜群らしい集魚ライトを付け、餌は人間様用カツオのハラモの天日干し、仕掛けはサンスイオリジナル仕掛けを改造したムラムラ真珠豆釣り方を勉強した。いろんな人の言うことも参考にした。ここまでやればきっとなんとかなるはずと信じて仕掛けを投入したのだが……何もな~~~い。
人事を尽くし天命(=魚信)を待つオニカサゴおみくじ三籤目人事を尽くし天命(=魚信)を待つオニカサゴおみくじ三籤目

人事を尽くし天命(=魚信)を待つオニカサゴおみくじ三籤目とにかく魚から何のシグナルも受け取れずに時間だけが過ぎていく。120号の錘をぶら下げた竿で10秒に一度底を取り直し、ときどき頭の上まで誘い上げる。水深200メートル超えなので腕への負担は軽くない。魚信があれば報われるのだが、ただ竿を上下し続けているだけとなると、筋トレ気分。今日もダメかなぁ?と開始2時間もすると既に弱気の虫が騒ぎだす。周りではスミヤキという真黒な魚やドンコが釣れていた。あまり潮色はよくない感じ? へた釣りの竿に微小な生体反応があったのは11時を少し回ったころ。ユメカサゴだった。デカッw船長に「おめでとうございます」と言われる……何も釣れないよりはマシだけど、これじゃな~~~い!!

■ナヌカザメの恩返し? 1年以上ぶりのオニカサゴ狙って本命キープ♪

人事を尽くし天命(=魚信)を待つオニカサゴおみくじ三籤目桟橋にて達人さんたちに「集魚ライトなんて付けたらサメ釣りになるよ」と言われた。サメでも何でもいいからあたってくれぇ~~~!!というのが正直なとこ。願いは天に通じたようで……12時少し前に変な魚信。魚っぽいような魚ではないような。巻き上げ始めると、重い。重いけど全く引かない。オマツリ?と思ったが周りにオマツリの気配はない。「ミズタコ? タカアシガニ? 底の石?」。船長ですら判別できない物の正体は。天秤と錘とナヌカザメ。誰かがナヌカザメを掛けて高切れし、ナヌカザメが付いたままの天秤と錘と仕掛け一式をへた釣りが釣り上げた。

人事を尽くし天命(=魚信)を待つオニカサゴおみくじ三籤目針は錆びていたので昨日、今日の物ではない。120号の錘を付けたままこのナヌカザメは何日我慢してたんだろう。針を外して海にお帰りいただいた。沖上がりの時間が近づく。ちっとも魚信がない久里浜沖に見切りを付けて船は観音崎沖へ。残り時間は1時間と少し。「ナヌカザメの恩返しとかないですかね」。デカッw船長がメルヘンなことを言う。ナヌカザメは手触りこそぬいぐるみのようで癒し系なのだが、目つきは大層悪い。絶対に恩返ししてくれるタイプではなさそうな気がするどころか、恩を仇で返すタイプにしか見えないのだが……。

人事を尽くし天命(=魚信)を待つオニカサゴおみくじ三籤目観音崎沖は根掛かり多発ポイントなので常時竿を動かしていると、ガッガッガッ。ん? この魚信って……。少し竿を送って様子をみてもガッガッガッ。ゆっくり聞き上げると竿に重みが……乗った!! 巻き上げ開始! 残り25メートルで一暴れ。オニカサゴ!!!! 問題はキープサイズ(25センチ)に届いているかどうか。海面に姿を見せ船長が構えたタモに収まったのは30センチくらいだけど、キープしていいサイズ♪ 1年以上ぶりのオニカサゴを狙って釣ったオニカサゴ! 本日のオニカサゴおみくじの卦は吉!!!!!!!!!
人事を尽くし天命(=魚信)を待つオニカサゴおみくじ三籤目人事を尽くし天命(=魚信)を待つオニカサゴおみくじ三籤目



Twitter

2014年01月25日 19:44

« オニカサゴなんとしても1匹作戦。一書(あるふみ)に曰く集 | メイン | シマノからデカハギマスターの証が届いてシール熱が再燃 »

最近の釣りに行った記事

【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ
上手くシャクれば!! 一荷も! カイワリの醍醐味満喫し自己最多
手乗りキダイに翻弄されてあわやあわやのアマダイボウズ!?
役満かも!?はメダイで…いつも通り白中ドラ(クロムツ)2
ほぼ尺…29.5センチの自己最大メバルでリアランサーに入魂
2024年伊豆初釣りはラスト入れパクしカイワリ20匹でどやっ

著者: へた釣り