釣り人の特権である最高級のお刺身=カイワリに加え、毎回何らかのサプライズゲストを用意してくれるのが金沢八景・一之瀬丸のLTウィリー五目。今回は30センチ級のカイワリ2匹に加えて、34センチのアマダイが釣れた。クーラー満タン率が高いし高級魚が釣れるし、し~あ~わ~せ~!!
館山沖は風速10メートル超えの予報であったため、本命ポイントまで行けるかな?という不安を抱えつつ一之瀬丸は9人の釣り人を乗せて定時に出港。船長からのアナウンスは「様子見ながら1時間ほど走りますよ~」。航行1時間ってことは本命ポイント?と思っていたら、「様子見ながら」の方に。久里浜沖からウネリがひどくなり、船がジャンプしまくる。保田沖で船は速度を落とし、様子見することに。
保田沖は初めて釣るポイントなので、何が来るかなぁと、しばらくシャクリ続けると、竿先にフワフワという魚信。オキメバルならこのあと、グンッと竿先を引きこんでくれるのだが、そのままフワフワが続く。生態反応はあるので、何かが釣れたと思うのだが……巻き上げてみると、銀色の魚体がプカリと浮かぶ。関東ではシロムツと呼ばれるオオメハタという魚だ。煮付けたり天ぷらにするとそれなりに美味しいらしい。
船中、アジやオキメバルが上がったようなのだが、へた釣りの竿に掛かってくるのはシロムツばかり。へた釣り印のウィリーは本命は釣れないが、ゲストには強いという傾向は変わってないのか?と不安になったが、シロムツは順調に釣れているので、夜光目玉付きの仕掛けを変える気にもならず、シロムツを釣り続ける。そろそろ他の魚も欲しいなと思い始めたころ、船長から「風が収まってきたので、沖に出ますよ」というアナウンス。
船は再度少し遅めの巡航速度で30分ほど走って、館山沖へ。鳥山が立っていたりして期待できちゃう雰囲気。カイワリが期待できるポイントなので、小さく鋭くシャクるカイワリモードのウィリーシャクリを始めると、2度目にタナに落とした直後に、竿先を大きく曲げるカイワリらしい魚信。電動で巻き上げるとバレる可能性が上がるので、水深100メートルを手巻き。銀色の体高のあるシルエット。結構デカい。めでたく30センチのカイワリをゲットする。
この日は、カイワリ狙いのシャクリで、「ウィリーなのでタナで待ってても確率低いでしょ」と指摘された釣り方のまずさを修正するのが1つのテーマ。30センチくらいのシャクリ幅で小さく鋭く跳ねあげるように誘うと、すぐに2回目のカイワリらしき魚信。これまた30センチ級のカイワリだったからたまらない。カイワリのツ抜けなんて分不相応な夢を抱いてしまう。
11時くらいになり、潮が止まるとカイワリの魚信はピタリとなくなる。周りで餌釣りしている人がオキメバルをあげているのを見て、ゆっくり上げて3秒制止の標準的なウィリーシャクリに切り替えると、へた釣り印のウィリーにもオキメバルやアカイサキが喰ってくるように。シャクリ方で狙う魚を変えられるからこの釣りは面白い。大型のアカイサキの雄を2匹、オキメバルをトリプル3回を含めて24匹。
どうやら深場のウィリーなら仕掛け選びはそれほどシビアではないらしく、どんな色のウィリーの組み合わせでも魚は食ってくる。ビーズ類による差もほとんどないように感じた。オキメバルの煮付けはこれ以上いらないので、再びカイワリモードのシャクリ方に切り替えると、竿先がグンとしなるいい魚信。でも引きがちょっと違う。初めて体験する釣趣に、???となりつつリールを巻いていると……トロピカルな色の魚が浮いてくる。34センチのアマダイだった。カイワリのお刺身とアマダイの酒蒸しという超豪華メニューに、し~あ~わ~せ~!
というわけで、釣果はカイワリ2匹(~30センチ)、アマダイ1匹(34センチ)、アカイサキ2匹(~32センチ)、キツネダイ1匹(22センチ)、シロムツ6匹(~23センチ)。オキメバル24匹(~25センチ)、ヒメ9匹(~18センチ)で都合44匹。LTウィリー五目は2回連続でクーラー満タン。お刺身、酒蒸し、天ぷら、煮付け、天ぷら、さつま揚げと、しばらく豪勢な食卓が続きそう。
著者: へた釣り