珍しく土日釣行OK? ウィリー&シーバスで連荘しちゃおう

珍しく土日釣行OK? ウィリー&シーバスで連荘しちゃおう週の半ばは爆弾低気圧とかで春の嵐状態だったわけだが、今週末は凪ではないものの、土日ともに船が出そうな予報である。せっかくウィリー仕掛けを作ったのでLTウィリー五目に行きたいし、Seabass Clubお陰様で十周年釣り大会に参加したいしで、久々に土日連荘釣行しちゃお。

カイワリ込みで真性五目達成! 館山沖でLTウィリー絶好調!!よく考えるまでもなく、ウィリーにしてもシーバスジギングにしても、1日中竿を動かしている釣りだよなぁ~と予約を入れてから、体力持つかしらとちょっぴり不安に。土曜日の舘山沖は朝のうち風速10メートルくらいで昼に向けて風が弱まっていく。波は1.5メートルくらいの予報なので、ちょっと釣りづらい感じかな? 仕掛けの手前マツリが少々怖い。日曜日は北風に変わって東京湾内はほぼベタ凪。Seabass Clubの十周年をお天気もお祝いしてくれている?

■シャクリ方の改善と自作仕掛けの実釣投入がLTウィリーのテーマ

カイワリ:魚種別インデックスアジの群れが来襲し、濁り潮でオキメバルの食いが落ちているという情報がある舘山沖のLTウィリー五目。前回はクーラー満タンになったものの、カイワリのお刺身をもっと食べたいのである。アジの大群が本格的に押し寄せてくる前にカイワリを狙ってもう一度くらいは行っておきたい。宿題がある。前回釣行で隣になったのがK's Fishingの管理人さん。同じ船に乗った釣行記を読ませていただいたのだが、「ウィリーなのでタナで待ってても確率低いでしょ」と指摘されていた。「タナで待ってる」つもりはないのに、上手な人から見れば「タナで待っている」ように見える。何がうまくできていないのかを考えてみようというのが今回釣行のメインテーマ。この宿題をクリアできれば前回釣行で2匹だったカイワリの数を伸ばせるはずである。実は横目でK's Fishingさんがどんなシャクリ方をしていたかはチェック済みなので、まずは見よう見まねから。

館山沖でカイワリ爆釣祈願! へた釣り印のウィリー仕掛けサブテーマは、へた釣り印のウィリー仕掛けの実釣投入。ケイムラビーズに赤いエサ玉付き、フラッシャー付き、夜光針など、市販仕掛けにはない、定石もコストも度外視した仕掛けを12個持っていくので、ほかの人とは違った(できればいい方向でw)釣果になるといいなぁ~。悪い方向でほかの人と違う釣果になったときのことを考えて、市販仕掛けも3袋ほど持っていくけどね。釣行記にへた釣り印のウィリー仕掛けのことが触れられてなかったら玉砕したと思ってほしい。金沢八景・一之瀬丸から出撃予定なのだが、同じポイントを攻めているウィリー船ではアジが混じるとあるのに一之瀬丸は依然としてオキメバルメインでカイワリ混じりなので、2度目のクーラー満タンに期待していたりする。

■ジグも増えたしハンドルも長くなったのでシーバスWツ抜けが目標

師匠凄すぎ。へた釣りでも11匹釣れたつり幸の午後シーバスシーバスジギング前回釣行で、シーバス師匠の見よう見まね作戦で人生初のシーバスツ抜けを達成した。半日船の釣果だったので、今回は実釣時間が長くなるのもあって、Wツ抜けはなんとか達成しておきたいところ。リールのハンドルを35mmから51mmに換装して釣りやすくなっているはずだし、ルアーもシーバス真面目に釣ってますとアピールしようと買ってみた。この釣りのテクニック的なことは何一つ整理できてないわけだが、基本はジグの引き抵抗を感じながらゆっくり巻いてくるなので、なんとかなる? なんとかなるよね?

スズキ:魚種別インデックス引き抵抗を感じながら巻く以外にシーバス師匠から教わったのは、「巻いている途中にシーバスが寄ってきている感触があったらフォールさせて食わせる」「ストラクチャーが前にあったらキャストして近くに落としてみる」「カワハギみたいなアワセは変(師匠はもっとガツンとアワセていた)」……ほかにもいっぱい聞いたけど……忘れた(笑)。学ぶことが多いので、一足飛びに上達するという釣り物でもないような気がするから、覚えている事=大事な事と割り切って、20匹目指して頑張ってみようと思う。できれば60センチ超のスズキを釣ってみたいなぁ~。



Twitter

2012年04月06日 18:57

« もっと美味しく食べたい!! 釣った魚のお持ち帰り方いろいろ | メイン | アマダイ、カイワリ、し~あ~わ~せ~すぎるLTウィリー五目 »

最近の気になる魚・物・話題の記事

バッテリーを背負ってるから電熱ネックウォーマーありかも
枝スは長くても15センチまで派だが豚アジにも通用するかな
釜ごとご飯借りるほど美味しい!?「カマガリ」ことクログチ
晴れの初島沖は夕マヅメのボーナスありで曇るとなしなの?
ジャミサバの“ジャミ”って語源はなんだろうと調べてみたよ
ビシのオモリって結構なバラツキがある? それとも削れた?
今週末は雨に負けずカイワリプチ遠征。年平均ツ抜け目指す
シロギスはアカムツやクロムツ用の身餌になる気がしてきた
弱ったベルクロはまずは掃除。それでもダメならアイロンで
シロギス胴突き2本針上針は頭チョン掛け、下針は通し刺し
キスの仕掛けは作る度に次は市販のを買おうと思ってる気が
カイワリ数釣りシーズン始まる。竿が短い とオマツリする?
和彦丸豚アジデビューは11/16。DEEO TSG+ビースト2000で
さつまいも、かぼちゃ、れんこん、なす…シロギスに行こう!!
和彦丸の新造船乗りたいから“豚アジ”デビュー検討するが…
雨中の釣りで感じる不快感を1つ減らせる「レインホッパー」
15Ahで重さ1380g…HEMAJUNのバッテリー買っちゃいそう
妻「釣りに行ってくれた方が…」。GoProにCPLフィルタ検討
はりよしホタ針15号が到着!! 極細は強度・集魚力アップ?
和彦丸の新造船に乗りたければカワハギ行くしかなさそうな
寒い!! 今週末は土曜の午前船でサクッと釣行が正解かな?
はりよしのホタ針 15号に「極細」が追加されてるんだけど
アマダイも振り分け仕掛けありなんだと隣の名人を見て知る
ほとんどの釣りは曇り小雨歓迎だがアマダイだけは晴れろ~
今週末はアラフォー熟アマダイを求めて2025年2戦目に行く
マハタ狙いの餌に冷凍カタクチイワシ1キロ245匹でいい?
デカアマは長い仕掛け有利? ハリス7号 でも食ってくる?
80号の中通しオモリを買ってライト根魚五目をブラクリで!?
鮫洲・和彦丸が新造船・第七和彦丸!! 2隻体制になるのかな
日曜にカイワリプチ遠征予定なのだが一難去ってまた一難?
リールと一緒に届いた「Ashconfish」なる激安PE…大丈夫?
ポイント駆け込みで湖西市ふるさと納税の鮭皮をおかわり♪
マハタ狙いのライト根魚の竿は8:2調子が正解だったのかな?
あらららら…下田沖のクロムツ・ハマダイは時化予報で中止
いろいろ便利な気がするモンベルの海釣り用防寒防水ウェア
時化なさそうなのでハマダイの餌を買ってきたが…高いよ~
ラインカッターの切れ味がすぐ悪くなるのだが決定版ない?
クロムツ→オニカサゴからクロムツ→ハマダイに釣り物変更
ビーストマスター2000糸巻き完了。PE3号500m+黒PE50m
LTアジかビシアジかそれともアマダイかでう~むと悩み中
ビーストマスターってフォースマスターより電気食うよね?
北海道の師匠の福袋にBM3000XPとステラ3000HG入ってた
今週末は3カ月に一度の母のご機嫌伺い&お墓参りで大阪へ
「冷蔵服4」はPD対応バッテリーなら60%風量アップらしい
MOTTERU モバイルバッテリーでGoPro13外部電源化に成功
釣り引退を決意された北海道の師匠よりBM2000をいただく
カイワリ刺しは間違いない、特に秋!! イトヨリは甘み不足?
大阪湾で放流されているキジハタは「魚庭(なにわ)あこう」
今週末は推し活!! デカイワリを狙ってシャクってくるよ~
アマダイの天秤は食い込み重視と誘い重視で2つ用意する?

著者: へた釣り