走水黄金大アジゲットも…アジに嫌われたままツ抜けせず

走水黄金大アジゲットも…アジに嫌われたままツ抜けせずライトタックルで全く釣れる気がしないアジ釣りの悲惨さを味わい、ならばとライトではない130号のビシを使っての走水黄金大アジに狙いを切り替えた。狙っていた体高のある大アジのゲットには成功したが、水深を変えてもアジには嫌われたままでツ抜けせず。アジ釣りが嫌いになりそう。

走水黄金大アジゲットも…アジに嫌われたままツ抜けせずどの船に乗るべきかじっくり吟味をしたものの決めかねる。バスに乗らなくても到着できて、船長の人となりをSNSで知っている(わりとヌルそうな気がする)という理由で、大津港・いなの丸からほぼ初めてのビシアジ釣り。深いといっても水深70メートルくらいまでなので、カイワリに比べれば浅い。潮が速いポイントなのでオモリだけは130号と重いが、コマセを撒いてコマセの煙幕の中に仕掛けを入れれば魚が食ってくるという基本は同じと信じてやってみることに。出船前に船長がやってきて手渡しで赤タンを手のひらに渡してくれた。アオイソメは受付で配られるのに……なぜ?
走水黄金大アジゲットも…アジに嫌われたままツ抜けせず走水黄金大アジゲットも…アジに嫌われたままツ抜けせず

■開始1時間で最初の魚信! 目標だった走水黄金大アジいきなりゲット

走水黄金大アジゲットも…アジに嫌われたままツ抜けせず船長はノブさん船長。船長が得意とする大津沖は昨日から少し悪くなってしまったとのことで港を出た船は観音崎の方向へ。タチウオ船団の少し沖で船は減速する。どこまでが走水沖でどこからが観音崎沖になるのか知らないが船長のSNSでの釣果報告によると伊勢町沖の水深70メートル前後で釣り開始。アジ釣りの序盤はみんなで頑張ってコマセを撒いて魚を寄せる…なはずなのだが、皆さん底から2メートルでコマセを撒いたら1メートル仕掛けを上げてじっと待つという横着な戦術の模様。多動性のおっさんはいつも通り1.5・2・2.5メートルでコマセを撒いて3メートルにタナを合わせる。タナで待つのは20秒。

走水黄金大アジゲットも…アジに嫌われたままツ抜けせず潮は速くないが、水深があるぶんオマツリに苦しむ。隣の親子連れのお子様が底を取るのが遅く糸が出すぎたままにタナを合わせているのが原因だとは分かっているがお父さんが付いているので他人が釣り方を教えるべきではないと我慢。子供にとって船上のお父さんこそが釣り名人であるべきだと思う。釣り開始して1時間近く経ってようやく本日最初の魚信。ゴンっという感じに穂先を持っていったのでサバ?と一瞬思ったが抵抗の仕方がサバっぽくない。ドラグを効かせながらゆっくりやり取りする。体高のあるうっすらと金色の魚影を確認。目標としていた走水黄金大アジを1匹目でゲット。サイズを測ると37センチくらい。釣って食べてみたかった1尾を得てようやく一安心。
走水黄金大アジゲットも…アジに嫌われたままツ抜けせず走水黄金大アジゲットも…アジに嫌われたままツ抜けせず

■2時間半放置され心荒む。最後の30分だけ振れば釣れるアジ釣りに

走水黄金大アジゲットも…アジに嫌われたままツ抜けせず走水黄金大アジチャレンジ成功で気が抜けてしまったわけではないがここから、釣れる気がしないアジほどつらい釣りはないことをまたも思い知る時間帯に。前回よりマシなのは釣れない理由をオマツリが多発しているせいにできることと、サバがときどき釣れて魚の引きを味わえたこと。2匹目のアジをゲットできたのは、10時30分すぎ。最初のアジから2時間15分以上、本命からの魚信なしのコマセ振りタイム。コマセ振りをサボりはしないが、心は一振りごとに削られていく。もしかしたらアジ1匹で本日終了かも…アジでボウズをくらった記憶はないので、人生ワーストの予感がし始めていた。

走水黄金大アジゲットも…アジに嫌われたままツ抜けせず最後のポイント移動で観音崎タチウオ船団の外れに移動する。残り時間は約30分。ここでようやくコマセを振れば魚が寄ってくる気配がするアジ釣りらしいアジ釣りを楽しめた。指示ダナの3メートルでは食い込みが悪かったのでタナを3.5メートルに上げると、コマセを振ると竿先をグンッともっていく魚信。1匹目の走水黄金大アジほどの迫力はないが、それなりに引く。30センチ前後の走水黄金中アジが順調に釣れる。最後の一投まで釣れ続けてラスト30分で8匹ゲットし、9匹に。これでアジ釣り…2回連続でツ抜けすらせず。釣るのが苦手な魚にアジが急上昇ランクインしちゃいそう。
走水黄金大アジゲットも…アジに嫌われたままツ抜けせず走水黄金大アジゲットも…アジに嫌われたままツ抜けせず


Twitter

2022年02月26日 17:21

« じっくり熟成待ち。クロムツはたくさん釣れるほど美味くなる | メイン | 【動画】辛そうなシーンはカットし楽しそうに釣ってるとこだけ »

最近の釣りに行った記事

朝からキスで夜はアナゴで下手さ加減を思い知らされた一日
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪
久々フォースに気をよくするもオキアミ有利でカイワリ7匹
GW第2戦は待望の凪!! いつもの如く撃沈しマゴチ1匹だけ
強風に苦しみ触手に苛まれ釣り方見失うアジ・キスリレー
予期せぬ大時化にアジツ抜けせずクロダイで帳尻だけ合わす
ちょい時化だけど猿アジはぽつぽつ…後半凪たらし~んと
昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッ
気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹だけ
驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ
ウィリーもカブラも無視するカイワリなんて大嫌いだぁあ
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥
猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪
魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる
電車故障・潮超速・偏光グラス破損…ハードラックな1日
食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ
ほぼ25upのA5ランクアジで初釣りビシアジデート大成功
アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー
誘うとキダイもサバも食わない海にこてんぱんにされたよ
シマアジは俺のこと大嫌いみたいだ。コマいのが1匹だけ
妻ノーピクで闇墜ち&僕もカイワリ2匹だけでデート失敗
庄吉丸の下に15匹目のオニカサゴ…でも16匹目はおあずけ
萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに
山下丸アマダイ初挑戦は良型獲れずも5匹釣れてまずまず
久里浜ウィリー五目…ワラサとサバフグに邪魔され大苦戦
バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占
悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?
海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹
…………………………………………………ノーピクだった
萬栄丸半夜クロムツ初戦はサバ禍で失速も16匹でえっへん
小サバ湧いてカイワリお留守。カンパチはいてくれたよ~
新山下デビュー戦は美味しいサイズのベイブリアジ17匹♪
25cmが小さく見える尺超え×2で夏カイワリ攻略の糸口!?
ゴロタとフグに翻弄され苦戦。シロギス20匹超えがやっと
タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪
本日、大人はウィリーにおさわり禁止…カイワリほげたぞ
居食いしてる?な気難アジにあの手この手で口使わせて81匹
天秤&仕掛けを和彦丸SPにしてシロギス58匹でにんまり
アカムツどころか魚信が一度もなく城ヶ島沖で大撃ち~ん
暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!
あさなぎ丸が小船と事故…イサキ開幕戦は不戦敗で激凹み
デラキンメは朝一でゲットするも水深400m超は謎だらけ
金田湾イワシメバルがあまりに魚信なく呆けてホゲて凹む
焼肉デート楽しかった。釣りもした気がするけど覚えてない
23・22・20センチのトリプルを決めるもメバルは凪に限るね
天秤? 胴突き? 俺に限ってどっちもあかんなシロギス釣り
愚策裏目で波に乗れずオキメバル4匹一荷でなんとか帳尻
天気予報大外れで良型クロムツ釣れてなければ凍え死んでた
巨大アジ猛攻であわやカイワリいない五目になるとこだった

著者: へた釣り