潮めちゃ速でどうにもならず良型オニカサゴ?バラしため息

潮めちゃ速でどうにもならず良型オニカサゴ?バラしため息キンメムツLT深場五目に続く中深場チャレンジは金沢八景・一ノ瀬丸からオニカサゴ東京湾口ではいい目に遭ったことがない釣り物だが洲の崎~沖の瀬まで南下すればなんとかなると信じていた。潮めちゃ速で釣りにくすぎる。唯一のまともな魚信は残り30メートルで痛恨のバラしで…。

潮めちゃ速でどうにもならず良型オニカサゴ?バラしため息ヤリイカ船に乗ったとき出船ギリギリの到着になって準備が慌ただしかった。洲の崎や沖の瀬まで行く船は出船時間が早いのかもと反省し、東海道線下りの始発で横浜へ。横浜から京急に乗り換えて金沢八景を目指す。席札を確認すると四隅は埋まっていたので右舷艫から二番目に釣り座を決める。右舷は5人での出船となる。横との間隔は十分にあるのでオマツリの心配もなく集中して釣れると喜んでいたのだが……。船は観音崎を越え、剣崎を越え、大島がうっすら遠くに見える沖の瀬へ。水深200メートルくらいのポイントで釣り開始となる。

■潮速くオモリを底から離せず苦戦。赤サンゴと小オニを釣る

潮めちゃ速でどうにもならず良型オニカサゴ?バラしため息エサは船宿支給のサバ短。海中でアピールするように一番下の針にはオレンジのタコベイト、真ん中の針には青のキラキラタコベイト、テンビンから直接出す一番上の針には「まだら発光」「檄臭」に釣られて買ったダッピーホタルイカを付ける。仕掛けを投入すると、途中までは素直に落ちていくのだが中層あたりからラインが鋭角に流れていく。底を取って10秒待って50センチ刻みで竿を持ち上げて誘うといつの間にか5メートルくらいオモリが底を切ってしまっている。右舷はラインが船下にどんどん潜っていくので極めて釣りにくい。おまけにフグ。ヨリトフグ(ミズフグ)が海底に群れているようでエサとタコベイトをスパッと噛み切られてしまう。
潮めちゃ速でどうにもならず良型オニカサゴ?バラしため息潮めちゃ速でどうにもならず良型オニカサゴ?バラしため息

潮めちゃ速でどうにもならず良型オニカサゴ?バラしため息潮がそういう状況なのでどうしても底べったりを意識せざるを得ない。オモリが着底したら底を切らずに仕掛けが底に着くのを待つ。エサが底に着く前にオニカサゴが捕捉してくれて食らいついてくるのが理想だが、そこまでの魚影も活性もない。オモリを底に置いて15秒待って聞きあげて、2メートルくらい持ち上げてもう一度底に落としなおす。この繰り返し。潮が速く抵抗がすごいのでいい筋トレになる。本日最初の獲物は赤サンゴ。この塊を巻いてくると既に腕がオパンパンに。その後、20センチを少し超えたサイズの小オニを2匹釣るが25センチ以下はリリースルールに則ってリリースする。小オニとはいえオニカサゴは釣れたので釣り方は合っている?
潮めちゃ速でどうにもならず良型オニカサゴ?バラしため息潮めちゃ速でどうにもならず良型オニカサゴ?バラしため息

■良型オニの手応えにフェイスカバーの下はドヤ顔だったのにぃ!

潮めちゃ速でどうにもならず良型オニカサゴ?バラしため息船長は潮が速くないポイントに移動してくれるが生体反応がほとんどなく苦戦。潮の速いのは我慢して結局元の場所に戻ったり、新たなポイントを探してみたり。何度か魚信はあったが、釣れてくるのはヨリトフグ(ミズフグ)ばかり。ほかにはアカトラギスを1匹スレ掛かりで掛けただけで黙々と筋トレに励む時間帯が続く。そして本日二度目のハードワークのお時間が訪れる。赤サンゴ付きの岩よりは抵抗なく上がってきたがそれでも十分に重かったのは18センチプラヅノがグッチャグチャに絡まっている塊。それも150号のオモリのオマケ付き。イカ釣りって高切れすることあるんだと初めて知る。
潮めちゃ速でどうにもならず良型オニカサゴ?バラしため息潮めちゃ速でどうにもならず良型オニカサゴ?バラしため息

潮めちゃ速でどうにもならず良型オニカサゴ?バラしため息本日のハイライトは沖上がりの時間が近づきボウズを覚悟したころだった。本日、最初のガシッと手元に感じる明確な魚信。一呼吸おいてなんて余裕はなかった。針掛かりを早く確定させたくて即アワセ&追いアワセ。しっかり竿に重みが乗りこれで獲ったも同然のつもりだった。巻き上げ中も間欠的にいい暴れ方をする。オニカサゴなら40センチ以下ということはない手応えに「筋トレは裏切らない。最後までやり切った者は報われる」とにんまり。残り50メートルで一暴れし、これはもうオニカサゴ確定とフェイスカバーの下は既にドヤ顔。残り30メートルでもう一暴れしたときブルルという嫌な手応えを残して……バレた。ラスト一投でユメカサゴが釣れたがこれもリリースして、クーラー空っぽで帰ることに。
潮めちゃ速でどうにもならず良型オニカサゴ?バラしため息潮めちゃ速でどうにもならず良型オニカサゴ?バラしため息


Twitter

2021年02月13日 19:52

« 「リアランサー X キス」と「ベイゲーム キス」どっちが正解? | メイン | 【動画】やりきっても報われないことがあるのだよ…こん畜生 »

最近の釣りに行った記事

多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹
ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい
40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足
イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの
痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹
【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ

著者: へた釣り