標津カレイ北海道の師匠杯は台風で飛んできた女が3位に

標津カレイ北海道の師匠杯は台風で飛んできた女が3位に標津沖にて小突きカレイの1匹全長を競う北海道の師匠杯が今年も開催された。北海道の師匠が孫にお小遣いをあげるという趣旨の大会だが毎年空気を読まない人がいて…。今年もへた釣りは空気を読んで最大39センチ。前夜台風の中奇跡的に飛行機で釧路入りした子供1号が3位入賞。

標津カレイ北海道の師匠杯は台風で飛んできた女が3位に朝5時に釧路を立って標津港へと向かう。今回の参加者は北海道の師匠北海道の師匠号ファミリー、へた釣りファミリーなど総勢10人。昨年オショロコマで釣りデビューを果たした姪2号も初参加。船は毎年お世話になっている日陽丸。8時前に港に到着し、支度をして8時20分に出船する。船長から潮が速いのでオモリ60号との指示。60号でないと底が取れないらしい。国後島を見ながらポイントへと向かう。

■ケムシカジカで幸先よし。30センチくらいまでのしかカレイ釣れない

標津カレイ北海道の師匠杯は台風で飛んできた女が3位にアオイソメあるいはホタテのヒモをボリュームたっぷりに付けて底をトントンと小突いて誘う。標津沖はカジカの魚影が濃いので小突いて仕掛けを動かしてないとカレイより前にカジカがくらいついてくる。カジカが食ってこずカレイだけがついて来れる小突きの速度を見つけるのが最初のミッションだ。が…一発目は早速カジカにやられる。でもリリースするカジカとは姿が少し違う。鍋壊しの異名を持つケムシカジカだった。道東ではこのカジカをマカジカと呼ぶ。味噌汁などの具にして食べる。いきなりカレイ以上の高級魚をゲットし幸先のよいスタートを切る。

標津カレイ北海道の師匠杯は台風で飛んできた女が3位にお小遣いをゲットしたい子供2号はやる気マンマンで小突き続けるがこの日は魚信を出すとこまでは難しくないが針掛かりさせるのにちょっとコツがいる。小突き続けていると食い込まないので魚信があったら小突くのをやめて仕掛け分の長さ分ゆっくりと聞き上げる。グンッと穂先が入れば針掛かり成功。食い込まないときはもう一度オモリを底に着けてやり直す。特大サイズは出ないが子供たちは30センチくらいのカレイを次々と釣り上げる。サイズアップさせたいが大きいカレイを狙って釣る方法は分からないのでたくさん釣って大きいのが混ざるのを期待する。
標津カレイ北海道の師匠杯は台風で飛んできた女が3位に標津カレイ北海道の師匠杯は台風で飛んできた女が3位に

■船中最大は51センチ。子供1号は44センチ。へた釣りと子供2号は…

標津カレイ北海道の師匠杯は台風で飛んできた女が3位に背後から子供1号の「タモいるかもぉ」という嬉々とした声。海面に姿を現したのは40センチは超えていると思われるクロガシラカレイだった。この時点で子供1号が暫定トップに。姪2号も同じくらいのサイズのカレイを手にし今年は空気が読めている展開に。へた釣りはというと空気読めてるサイズばかりを釣り続けることに。真面目に小突いている子供2号も数なら船中上位だと思われるがサイズに恵まれない。マガレイやヌマガレイなども混ざりつつ魚信は途切れないので数は釣れるが…という展開。このまま子供1号と姪2号が上位かなと思っていたら……。
標津カレイ北海道の師匠杯は台風で飛んできた女が3位に標津カレイ北海道の師匠杯は台風で飛んできた女が3位に

標津カレイ北海道の師匠杯は台風で飛んできた女が3位にポイントを移動しての流しで左舷で歓声。空気を読めない北海道の師匠2号が51センチの特大カレイを釣り上げる。北海道の師匠2号の子供の甥2号がすぐに45センチ。いきなり上位が入れ替わる。このポイントではへた釣りの竿もまずまずな曲がりを見せてこれが本日最大の39センチ。子供1号が再び「タモ~♪」と叫んで44センチ。この流しで釣れた魚で順位が決まった。甥2号が2位。子供1号は3位入賞。姪2号も4位でお小遣いをゲットした。
標津カレイ北海道の師匠杯は台風で飛んできた女が3位に標津カレイ北海道の師匠杯は台風で飛んできた女が3位に



Twitter

2018年07月29日 17:26

« ご当地流には理由がある。無視するとウグイの呪いが発動 | メイン | 雨で流れが速すぎて姪2号がなんとかオショロコマを1匹 »

最近の釣りに行った記事

朝からキスで夜はアナゴで下手さ加減を思い知らされた一日
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪
久々フォースに気をよくするもオキアミ有利でカイワリ7匹
GW第2戦は待望の凪!! いつもの如く撃沈しマゴチ1匹だけ
強風に苦しみ触手に苛まれ釣り方見失うアジ・キスリレー
予期せぬ大時化にアジツ抜けせずクロダイで帳尻だけ合わす
ちょい時化だけど猿アジはぽつぽつ…後半凪たらし~んと
昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッ
気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹だけ
驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ
ウィリーもカブラも無視するカイワリなんて大嫌いだぁあ
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥
猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪
魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる
電車故障・潮超速・偏光グラス破損…ハードラックな1日
食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ
ほぼ25upのA5ランクアジで初釣りビシアジデート大成功
アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー
誘うとキダイもサバも食わない海にこてんぱんにされたよ
シマアジは俺のこと大嫌いみたいだ。コマいのが1匹だけ
妻ノーピクで闇墜ち&僕もカイワリ2匹だけでデート失敗
庄吉丸の下に15匹目のオニカサゴ…でも16匹目はおあずけ
萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに
山下丸アマダイ初挑戦は良型獲れずも5匹釣れてまずまず
久里浜ウィリー五目…ワラサとサバフグに邪魔され大苦戦
バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占
悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?
海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹
…………………………………………………ノーピクだった
萬栄丸半夜クロムツ初戦はサバ禍で失速も16匹でえっへん
小サバ湧いてカイワリお留守。カンパチはいてくれたよ~
新山下デビュー戦は美味しいサイズのベイブリアジ17匹♪
25cmが小さく見える尺超え×2で夏カイワリ攻略の糸口!?
ゴロタとフグに翻弄され苦戦。シロギス20匹超えがやっと
タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪
本日、大人はウィリーにおさわり禁止…カイワリほげたぞ
居食いしてる?な気難アジにあの手この手で口使わせて81匹
天秤&仕掛けを和彦丸SPにしてシロギス58匹でにんまり
アカムツどころか魚信が一度もなく城ヶ島沖で大撃ち~ん
暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!
あさなぎ丸が小船と事故…イサキ開幕戦は不戦敗で激凹み
デラキンメは朝一でゲットするも水深400m超は謎だらけ
金田湾イワシメバルがあまりに魚信なく呆けてホゲて凹む
焼肉デート楽しかった。釣りもした気がするけど覚えてない
23・22・20センチのトリプルを決めるもメバルは凪に限るね
天秤? 胴突き? 俺に限ってどっちもあかんなシロギス釣り
愚策裏目で波に乗れずオキメバル4匹一荷でなんとか帳尻
天気予報大外れで良型クロムツ釣れてなければ凍え死んでた
巨大アジ猛攻であわやカイワリいない五目になるとこだった

著者: へた釣り