何かの間違いではあるがこれがあるから釣りは楽しい。羽田・かみやのアマダイ釣りプチ大会で44.0センチを釣って型部門で2位、25センチ以上のアマダイを5匹釣って数部門では1位。メバルだ、深場だと浮気しまくったので愛想を尽かされ羽田離婚もあるかと思っていたが、愛されてた♪
かみやの大会は送迎バス利用組はどの船長の船に乗るか、右舷、左舷どちらに座るかを指定できるようになった。迷うことなく、45センチのアマダイを釣らせてくれたしゃちょう船長の船を選ぶ。右舷、左舷は指定せず。桟橋で受け付けをすると、既に席は決まっていた。左舷8人の前から3番目。アマダイに関しては潮先の釣り座よりも、得意な釣り方がハマるかどうかの方が重要だと考えているので席はあまり気にしない。船は定刻に桟橋を離れ、1時間半かけて富浦沖へ。
水深100メートルくらいのポイントで釣り開始。8回小突いてフワリと仕掛けを持ち上げて20秒ほど魚信を待つ。魚信がなければ大きく竿を頭上まで持ち上げて海底にいる魚にエサの存在をアピールしてから素早く落として8回小突くに戻る。大物だけを狙う方法は知らないが、この釣り方がハマればリレーで2、3匹くらい。アマダイ一本勝負なら5匹くらいは釣れることが多い。ただし、この日はゲストの魚信も少なめでちょっぴり苦戦の予感。最初の魚信は釣り始めて40分ほど経ってから。はっきりとした魚信だったのでアマダイと疑わなかったのだが、30センチくらいのオニカサゴ。当然キープ。オニカサゴって狙うと釣れないのに狙ってないと釣れる……不思議な魚だ。
その後もなかなか魚信を出せずに苦しい時間帯が続くが10時を過ぎて、少し浅めの70メートルくらいのポイントに移動してから魚の活性がよくなった。竿を持ちあげると重量感のある手応え。ゆっくり粘って食い込ませることに成功したのがこの日最大の44センチのアマダイ。すぐに30センチ級のをもう1匹追加する。オニカサゴ、アマダイとくればカイワリを釣って大三元を成立させたくなる。少し強めのシャクリを入れてカイワリを狙う。もしかして?というシャクった直後に出るいい魚信が何度かあったが、ミズフグだったり、良型のホウボウのダブルだったり。3匹目のアマダイもカイワリも手にすることなく、富浦沖での釣りは終了。剣崎沖に移動することになる。
12時すぎに剣崎沖に。やはり水深100メートルくらいのポイントから釣り開始となる。富浦沖に比べてゲストが活発で誘うとすぐに魚信がある。キダイやヒメ、トラギスなどの定番ゲストが遊んでくれる。魚信が多い方が好きなので楽しい。ゲストに混じってときどきいい魚信が混ざるとアマダイ。35センチくらいまでのを2匹とキアマダイを1匹追加してアマダイは5匹。すぐ右横でカイワリが釣れたもんだから、アマダイそっちのけでシャクってシャクってカイワリを狙うも……釣れたのはオキメバル。カイワリには嫌われたまま沖上がりの時間に。
釣果はアマダイ5匹、ホウボウ2匹、カナガシラ1匹、オキメバル2匹、オニカサゴ1匹をキープした。大会で乗船人数が多い(=割り当てが少ない)状況にしてはまずまずどころか大満足の釣果だった。たまにはこういう日もないとねぇ~。桟橋に戻っての表彰式。しゃちょう船長船では型・数ともに1位だったので完全優勝もあるかなと思っていたが、世の中そこまで甘くない。型部門は顔だけ怖い船長船の45.5センチが1位で、2位に。数部門は両船合わせて1位だった。めでたし、めでたし♪
型部門2位の賞品はダイワのクールラインIIS2000Xというクーラー。軽量タイプと書いてある通り自重3.5キロと持ち運びしやすいクーラーだ。数部門1位の賞品はプロマリンのサイバーショット船190MHという竿。オモリ~150号の6:4調子なので深場五目にぴったりのような気がする。で、クーラー2台に竿2本を抱え、俺ってアマダイに愛されてるなぁ~とニヤニヤしながら電車で帰る。周りの人から何この人!?って感じで見られたけど気にしないもんね。
著者: へた釣り