北海道遠征2015最終戦は北海道の師匠とともに釧路西港・釣りキチ丸からアオゾイ本命の北海道五目2戦目。うまくハマれば漁体験のような入れ食い針数コイノボリを楽しめるのだが、不漁を呼ぶ男は今年もやらかした。激渋の釧路沖で大苦戦。なんとか良型アオゾイ×2匹ゲットしドヤッ!!
釣りキチ丸に乗るのはこれが2回目。前回乗ったのは4年前だ。まさか船長が覚えてくれているとは思わなかった。乗船名簿を書く前に「東京からでしょ、今日は釣れるといいですね」と言ってもらえてびっくり。席は北海道の師匠が右舷大艫。へた釣りはその横。といっても片舷3人なのでゆったり胴の間。この日は風が強まるという予報だったので、あまり遠くには行かずにアオゾイを狙うというのが船長の方針だった。船は4時半に港を離れる。霧はそれほど濃くはないが、しばらく走ると陸が見えなくなり、西を向いてるのやら東を向いているのやらさっぱり分からない。
走っている最中に「仕掛けは用意しといてよ」というアナウンスがあり、反応が見つかればすぐに釣り開始となるようだ。30分ほど走って船は急に減速した。水深40メートルくらいのポイント(あとで北海道の師匠に確認すると白糠沖だったらしい)。着底したオモリから伝わる感触で根の上を攻めているのが分かる。「引っかかるから1メートルは底切ってよ」との指導が入るが無視することに。フワフワと底を少し切った位置で誘ってゼロテンションで待つというシマノには勝った釣行でうまくいった方法をまずは試してみる。結果は大正解。一投目からヤナギノマイをゲットでき、幸先のよいスタート。その後もゼロテンション釣法はうまくいき、まずまずサイズのヤナギノマイをダブルありトリプルありで拾っていける。たまにコマイ?と勘違いしそうな小さなタラも混じる。
へた釣りはまずまずペースで釣っていたつもりなのだが、釧路の沖でこの程度のペースでは船長的には満足できないようで、「これで食ってこないなら潮が悪い」と言い出す。へた釣りが船上で聞きたくないフレーズNo.1の「反応はあるのになぁ~」とほぼ同じ意味だが、釣り人も船長も悪くないというニュアンスがこもっていて物はいいようだなぁと感心する。悪いなりにもなんとかなっているへた釣りに待望の瞬間が訪れる。底を切って誘い始めようとした瞬間に竿先にゴッゴッというヤナギノマイより迫力のある魚信。ゆっくり聞きあげるとゴンッ!!と竿が曲がる。アオゾイだ。船中1匹目のアオゾイゲット。それも50センチはあろうかという超良型。続いて北海道の師匠にもアオゾイが掛かる。アオゾイ祭りが始まるかもと期待されたがそれっきり沈黙し、あれ?って感じ。
船長もあれ?って感じだったようで、「上に走ります」とアナウンス。風が強いので避けていた根室方面に結局遠征することになった。1時間ほど東に向かって走る。船が止まったのは厚岸沖だったようだ。水深は100メートル前後の深場のポイント。これまでの経験で深いからといって型・数がよいわけではないと知っているが、少しでも釣況がよくなればと祈りながら仕掛けを投入。オモリを底から切った状態では魚信を出せず、ここでもゼロテンションから少しタルマセて誘うという釣りに。カジカに邪魔されながらも、ヤナギノマイはサイズアップした。ただし、船長はまだ不満のようで……「内に行きます」と再びポイントを移動。内というのは陸寄りのもう少し浅いポイントのことのようだ。
ポイントの水深は40メートルくらいになった。ヤナギノマイはポツポツとは拾えるが、肝心のアオゾイは…卦もなしという状況が続いた。時刻は13時が近づき、そろそろ沖上がりの時間。北海道の師匠の竿が大きくしなる。2匹目のアオゾイだった。そしてへた釣りの竿も1匹目ほどの迫力はないが、ヤナギノマイとは違う重量感のある魚信。30センチくらいのアオゾイだった。終了間際のアオゾイ連発に「これに懲りずにまた来てね~」とアピールする営業魚が釧路の沖にもちゃんといるんだなぁっと。てなわけで、アオゾイは北海道の師匠と仲良く2匹ずつ。アオゾイ厳しいよというのが事前情報だったので、今年もアオゾイの味噌漬けを恵んでくれた北海道の師匠と釧路の沖、そして釣りキチ船長に感謝!
著者: へた釣り