道東釣行2011 子供1号70cmタラで大物賞…へた釣りは…

釧路_釣りキチ丸_子供1号_タラ道東の釣り満喫ツアー2011の2日目は、船に乗って釧路の沖へ。アオソイ&タラ本命の根魚五目。北海道の師匠&子供1号とともに入れ食い体験…のはずだったのだが、風が強くて実績ポイントにたどり着けず、アオソイは型見ただけ。タラは子供1号が70cm超のデブタラをゲット!

釧路_釣りキチ丸釧路西港から釣りキチ丸という船に乗り込み朝4時出船。ちょっと風が強いかな?とは感じていたが、少しウネリがあり海の状態はあまりよくない。大黒島沖という大型アオソイの実績ポイントへ向かう予定だったのだが、航行1時間半で、波が高くなり断念。剣崎沖で死にそうになったのに比べれば波、風ともに大したことないと思っていたのだが、船長判断なので仕方がない。釣りキチ丸は操舵室が船の前方にあるというちょっと変わった船。後ろは広く使えるので釣りやすい。

■ヤナギノマイのちスケソウダラ、時々カジカでアオソイ釣れない
釧路_釣りキチ丸_ヤナギノマイ船長の「初めてください!」で釣り開始。錘は250号のスキンサビキ8本針を使った胴突き釣り。東京湾でのカサゴ&メバル釣りの錘や仕掛けをごつくしたとイメージすればよい。向こうアワセで針数魚が付けば、竿を持っているのがつらいほどに重くなる……はずだったのが、渋い。フワフワ誘ったり、ときどき1メートルくらいシャクってみると魚信は出るのだが、1匹か頑張っても2、3匹ずつ拾っていくという感じに。しかも…アオソイはお休みのようで、釣れてくるのはカサゴに似たヤナギノマイという魚ばかり。

釧路_釣りキチ丸_スケソウダラ我慢していればそのうち、アオソイが食ってくるだろうという希望的観測を胸に、250号の錘をぶら下げた竿でシャクり続けたのだが、釣れ始めたのはスケソウダラ。ヤナギノマイより引きが強いので面白いのだが、マタラという本命がいる以上、スケソウダラでは喜んでいられない。タナが違う?と思って底べったりを攻めるとスケソウダラ、底を3メートル切ってもスケソウダラ。群れがいなくなるまで休憩しようと置き竿にしてもスケソウダラ、忘れたころにヤナギノマイ。

■師匠はマタラを順調に、子供1号は大物賞。へた釣りは残念賞
釧路_釣りキチ丸_カジカ北海道の師匠はスケソウダラに飽きたようで胴突き仕掛けを外して、500グラムの大きなジグをつけてタラジグを始める。しばらくすると、50センチくらいのマタラ。それを見ていた子供1号もタラジグに仕掛けを変更。へた釣りはというと、アオソイ食べたい(個人的にはマタラよりアオソイの方が美味しいと思う)という胃袋の欲求にしたがって胴突き仕掛けで釣り続ける。

釧路_釣りキチ丸_マタラ北海道の師匠は数十分に1本のペースでマタラをゲット。ちょっとうらやましいけど、アオソイ食べたいから我慢。と、そのとき子供1号のドラグが滑る音。電動リールは巻き上げスイッチが入っているはずなのにほとんど巻き取れていない。5分くらい格闘した末に浮いてきたのは70センチのマタラ。「写真撮ってよ」と自慢気に魚を持ってやってくる。アオソイは食べたいが……子供1号に釣り負けるのは悔しいので、ここでへた釣りもタラジグに仕掛けを変更。

釧路_釣りキチ丸_アブラガレイスローなロングジャークを繰り返して、ジグを落としているときに魚信ると説明されて、がんばって竿を振り続けると、コッという極小の魚信。初体験のタラジグで最初に釣れた魚はカジカ。釣れた魚よりジグの方が大きいような……。船長の「タラ来てるよ~」というマイクアナウンスを聞いて気合を入れるも2度目の魚信はゴッって感じ。浮いてきたのは平べったい茶色の魚。オヒョウではなくアブラガレイというあまり美味しくないカレイ。

釧路_釣りキチ丸_マタラ昨日、今日と今年の釧路は釣れねぇ~~~~。明日のカラフトマスで一発逆転を狙わないと、盛り上がりに欠けるので、明日こそ頑張る!!



Twitter

2011年07月30日 15:49

« 道東釣行2011 うぐ…うぐ…ウグイな釧路西港で己を見失う | メイン | 道東釣行2011 郷に入っては郷に従わないと…昆布の呪い »

最近の釣りに行った記事

波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ
上手くシャクれば!! 一荷も! カイワリの醍醐味満喫し自己最多
手乗りキダイに翻弄されてあわやあわやのアマダイボウズ!?
役満かも!?はメダイで…いつも通り白中ドラ(クロムツ)2
ほぼ尺…29.5センチの自己最大メバルでリアランサーに入魂
2024年伊豆初釣りはラスト入れパクしカイワリ20匹でどやっ
時化はあか~ん!! ドッタンバッタン魚信だせずシロギス21匹

著者: へた釣り