何ともならない。今年もアサリの剥き身汁で顔洗って出直し

何ともならない。今年もアサリの剥き身汁で顔洗って出直し釣りの最中にダメだっ!!と頭を抱えること、年に数回ある。金沢八景・一之瀬丸からカワハギ釣り。目標は慎ましやかにツ抜けに設定していたのだが、結果は6匹。しかも良型混ざらず、全部15センチ~18センチ。ダメだっ!!の頭では何ともならなかった。アサリの剥き身汁で顔洗って出直し。

何ともならない。今年もアサリの剥き身汁で顔洗って出直し最初から揺らいでいた。大潮で根直撃な釣りにはならないので、PE03エアドが使えるかどうかチェックするのに最適な日だったのに、乗船してタックルを準備している最中にどうしてもスマックを使ってみたくなって、先発リールを変更する。でもって、これがうまく使いこなせないにも関わらず、最後まで完投させてしまった。へた釣りはバイオクラフトクイックファイヤー300XHのクイックラッチの位置に親指を持ってくる癖がついてしまっており、スマックボタンに指が届かない。意識してスマック操作できるように握ると今度は竿の操作に違和感がでる。慣れるしかないんだろうけど……。

■底でしか魚信がない苦手な日。ガガガアレ?病が猛威をふるう!?

何ともならない。今年もアサリの剥き身汁で顔洗って出直し昨日までの強風でまだウネリが残っている海を飛沫を被りながら竹岡沖まで40分。船が止まればそれほど海は悪くない感じ。時化後の荒食いを期待できるかもと、仕掛け投入前まではいい予感があった。本日はもう1つ、アミノ酸&ニンニク増し増しアサリを用意してある。タッパを開けると焼肉屋の臭い。さすがにニンニク入れすぎたかな? TKB51予選2戦目でうまくいったのでかなり硬めに絞めてある。振りかえってみれば、ニンニク増し増しが悪かったのか、餌を硬めに絞めすぎたのが悪かったのか、あるいは両方悪かったのか……魚信があっても針掛かりに持ち込めなかったのはなぜ?

何ともならない。今年もアサリの剥き身汁で顔洗って出直しニンニク臭いアサリを装餌して釣り開始。いつも通り宙でフワフワ誘っての誘い下げ、着底したらゼロテンションから少し送って食わせの間を作るという釣り方でスタート。宙でカワハギが餌に寄ってきている雰囲気が全くない。底でしか釣れない苦手なパターンだ。30分くらいしてやっと、ガガガな手ごたえ。まずまずの良型だと思ったが、竿を上げきってリールを巻こうとすると竿先に反応がなくなる。その後もガガガアレ? ガガガアレ?の繰り返し。ようやく1匹目のカワハギが釣れたのは開始1時間半してから。底でしか魚信が出ない上にガガガアレ?の連続にダメだっ!!

■手が合わない。でもほかの手がないので、何ともならない

何ともならない。今年もアサリの剥き身汁で顔洗って出直しこういうとき達人さんは「手が合わない」と言う。いつもの手段ではなくほかの手を模索するのだが……へた釣りの場合はほかの手の持ち合わせがないので、「何ともならない」。それでなくてもスマックを使いこなせずに悩み、自分の用意した増し増し餌に懐疑的になっているわけで、何から見直して何から修正すればいいのか全く分からなくなっている。自分の釣りを見失っているといえば格好いいが、もともとぼんやりとしか見えてない自分の釣りを完全に見失ってしまった状態。ちなみに「手が合わない」は相場用語。相場では手が合わないときはそれ以上狂うのを避けて手仕舞いするのが基本なのだが……釣れども釣れどもゲストばかりで、カワハギっぽい魚信がほとんどガガガアレ?だったとしても、船の上で釣るのや~めたという選択肢はない。
何ともならない。今年もアサリの剥き身汁で顔洗って出直し何ともならない。今年もアサリの剥き身汁で顔洗って出直し

何ともならない。今年もアサリの剥き身汁で顔洗って出直し船から降りてみれば、リールをエアドに変えて船宿餌を使って、何のせいで釣りがうまくいってないのか、問題の切り分けをすればよかったんだと気付く。船上では、何でだよ! 釣れろよ、こら! 頭が煮えたまま沖上がり。これで今シーズンは7匹4匹→6匹。ただし7匹4匹TKB予選で型を狙って魚信が遠くても宙で粘っての釣果。本日の6匹は、せめてツ抜けはと、底の釣りでタタいてタルマセての結果。なのに、ガガガアレ?の連続で針掛かりにほとんど持ち込めなかった。今年もアサリの剥き身汁で顔洗って出直さなきゃね。



Twitter

2013年10月06日 19:06

« カワハギ船でニンニク臭いヤツがいたらそれはへた釣り? | メイン | 剥き身汁で出直し1 タルマセ、ハワセって廃れたのかな? »

最近の釣りに行った記事

多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹
ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい
40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足
イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの
痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹
【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ

著者: へた釣り