GW伊豆合宿2012 マダイ→クロダイと来てトドメはヘダイだ!!

GW伊豆合宿2012 マダイ→クロダイと来てトドメはヘダイ!GW伊豆合宿2012の最終日。15時前には電車に乗って東京に帰らなくてはいけない。いつも通りなら堤防で子供たちとのんびり釣って午前中の早い時間に釣り終了だが、今年の堤防は波を被って釣りにならないので、朝から1人で宇佐美・治久丸からウィリー五目4戦目に出撃してきたぞ。

宇佐美・治久丸_カイワリ五目子供1号と一緒に船に乗ってGW伊豆合宿2012を締めくくろうと思っていたのだが、予約の電話をする直前にGW中の学校の宿題を全くやっていなかったことが発覚し、ドクターストップならぬマザーストップで1人で釣りに行くことに。ちょっと寂しい。釣り物はもちろんカイワリイサキアジ狙いのウィリー五目。これまでの3戦でマトウダイマダイクロダイと40センチ以上の○○ダイを釣り上げたへた釣りは今回もしっかり伊豆の○○ダイに愛されてきたよ。

■お土産確保のアジポイントにアジがいない!? こんな日もある?

宇佐美・治久丸_カイワリ五目船はいつものように夜明けとともに宇佐美港を出船し、アジの魚影が濃いはずの大崎堤防沖へ。朝一にアジのお土産確保のいつものパターンなのだが、この日はどうも様子がおかしい。シャクった瞬間、ウィリーに触るような魚信は出るのだがちっとも針掛かりしない。周りの餌釣りの人たちも事情は同じようで、餌は取られるが魚はちっとも釣れていない。どうやら高活性のカワハギが船の真下に群れていたようで、置き竿にしようものならステルス魚信でオキアミをついばんでいたようだ。

ナイフと一緒に写っているが締めたわけではなくちゃんとリリースしたよ!ようやくまともな魚信があり、開始30分してやっと1匹目のアジ。が、あとが続かない。またも沈黙の時間帯。船は何度か小移動を繰り返し、カワハギの群れはかわせたが、釣れてくるのはスズメダイサクラダイ、ちょっと引きがましになってチャリコ(マダイの幼魚)伊豆の○○ダイに愛されたウィリー五目のオチは15センチくらいの赤ちゃんマダイかよと諦めかけていた(もちろん放流物と思われるチャリコはちゃんとリリースしたよ)。
宇佐美・治久丸_カイワリ五目_スズメダイ宇佐美・治久丸_カイワリ五目_サクラダイ

■やっぱり○○ダイに愛されてた俺。努力賞のカイワリまで!!

宇佐美・治久丸_カイワリ五目_ヘダイ釣っても仕方ない○○ダイのおかげで魚信はあるので退屈はしないのだが……クーラーの中が寂しいなぁ~と思っていたら(この時点でアジ、メジナ、カワハギが各1匹だけ)、いきなりドラグが出っぱなしになる魚信。ドラグを締めようとして無念のバラシ。あ~あと思いつつも頑張ってシャクっていると…もう一度来た! ドラグが出ていく重量感のある魚信。今度は慎重にやり取りして、無事船長のかまえたタモの中へ。クロダイ? 違うな。47センチのへダイだった。体色はクロダイで頭の形はマダイに似て丸みを帯びている。マダイクロダイときて、沿岸で釣れる大物○○ダイは品切れ?と思っていたらこいつの存在を忘れていた。しかもヘダイにしては超大型。我ながら神がかっているw
宇佐美・治久丸_カイワリ五目_ヘダイ宇佐美・治久丸_カイワリ五目_ヘダイ

宇佐美・治久丸_カイワリ五目_カイワリ○○ダイに愛されるのに成功したらお次はカイワリである。今年はまだ伊豆では一匹も釣れていない。ポイント移動してカイワリポイントのサンハトヤ沖へ。底から15メートルくらいまでをシャクってシャクってシャクリまくる。GW伊豆合宿は今日で終わりなので体力を温存する必要はない。船長から「もう少し優しくシャクった方がいいですよ~」と注意されるほどにシャクリまくると、きた~~~~~~~! アジよりも強くギュンギュンと竿を絞り込むような引き。4戦目にしてついに、伊豆カイワリをゲット! サイズは小ぶりだがうれしいぞ!!

■カイワリ?と思ったら…カンコ、ホウボウ、マダイで十目釣り

宇佐美・治久丸_カイワリ五目_カンコ(ウッカリカサゴ)その後も何度か船長が玉網を持って駆け付けてきてくれるちょっといい魚信があったのだが、上がってきたのはカンコ(ウッカリカサゴ)、ホウボウ、ぎりぎりキープサイズの25センチくらいのマダイ。五目釣りらしく魚種だけはすごく豊富だ。お持ち帰りしたのだけで全部で10種類。ホウボウとカナガシラを両方釣って見比べてみたり。40センチ級のサバをダブルで針掛かりさせて仕掛けをグチャグチャにされたりとすごく釣果に恵まれたというわけではないが、賑やかな釣りになった。
宇佐美・治久丸_カイワリ五目_ホウボウ宇佐美・治久丸_カイワリ五目_カナガシラ

宇佐美・治久丸_カイワリ五目そんなこんなで本日の釣果は、ヘダイ1匹(47センチ)、カイワリ1匹(20センチ)、アジ1匹(25センチ)、マダイ1匹(25センチ)、ホウボウ1匹(38センチ)、カナガシラ1匹(20センチ)、ウッカリカサゴ1匹(28センチ)、メジナ1匹(28センチ)、カワハギ1匹(15センチ)、トゴットメバル2匹(~12センチ)。入れ食いだった40センチ級の特大サバはリリースしないと(1匹だけ船長がもらってくれた)クーラーから溢れてしまう大満足な宇佐美沖ウィリー五目第4戦であった。



Twitter

2012年05月06日 19:40

« GW伊豆合宿2012 カイワリ残念。でもクロダイゲットで満足 | メイン | GW伊豆合宿2012 連続釣行の後片付け。塩がみ防止必須 »

最近の釣りに行った記事

多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹
ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい
40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足
イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの
痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹
【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ

著者: へた釣り