川崎周辺シーバスポイントに覚えやすいあだ名を付けてみた

川崎周辺シーバスポイントに覚えやすいあだ名を付けてみた2012年1月14日の釣行記は、タチウオの話ばかりでリレー船のもう1つのターゲット、シーバスのことにほとんど触れなかったが、フッコサイズが4匹と数にもサイズに恵まれなかったから。食べることを考えれば、フッコの方が身に臭みがなくて美味しいんだけど……大きいの釣りたいね。

品川・中金_タチウオ・シーバスリレー船へた釣りの釣行の基本はキャッチ&イート。食べない魚は釣らない。でも、不思議なことにシーバスこと、スズキに関しては食えなくていいから大きいのを釣ってキャッチ&リリースしてみたい思う不思議な釣モノだったりする。スズキは30センチ以下をセイゴ、60センチ以下をフッコ、60センチ以上をスズキ。関西の堤防ではハネと呼ばれるフッコのエビ撒き釣りが盛んなように、食べて美味しいのはフッコ。都市部周辺の海のスズキはあまり美味しくない。

■「30M立入禁止」「( ̄ー ̄)」「のっぺらぼうのファラオ」でシーバス

品川・中金_タチウオ・シーバスリレー船船からのシーバス釣りに挑戦したのは、昨年に続いて2回目。いずれも品川・中金のリレー船でメインターゲット(昨年はカレイ今年はタチウオ)のおまけとして挑戦した。実質2~3時間くらいの釣りなので、ポイントは川崎周辺のポイント。記憶違いがあるかもしれないが、2回とも同じポイントを3か所攻めた気がするので、忘れないように覚えやすいあだ名を付けてみた。

品川・中金_タチウオ・シーバスリレー船_立ち入り禁止「立ち入り禁止」は、いつも最初に狙うポイントなので大型が期待できるってことだろうか? 「京浜港長 30M以内立入禁止」という看板があり、30メートル先の橋脚へ向けて軽くキャストして狙うことになる。斜め引きしたときにアクションしてくれるルアーが有利なのかも。

品川・中金_タチウオ・シーバスリレー船_ ̄ー ̄「( ̄ー ̄)」はまさに「 ̄ー ̄」と描かれた構造物のあるポイント。ここは立ち入り禁止規制はないので、船が構造物にぴったり寄ったときがチャンスタイム。足元の底からダダ巻きで、竿がいきなり持っていかれる。逆に「 ̄ー ̄」と逆向きのときはちょっと休憩。ジグを付け変えたりする時間にあてる。

品川・中金_タチウオ・シーバスリレー船_風の搭「風の搭」はあだ名をつけようにもつけようがない。左右に構造物があるので、どの方向でもシーバスが期待できる。フッコの魚影は相当濃いらしく、へた釣りの場合、ほかのポイントで撃沈してもここなら釣れる気がする。風の搭って、遠くから見ると、のっぺらぼうのファラオに見える。顔を描いてあげたくなるのはへた釣りだけ?

■リアフックのアカキン&ピンクでときどき速巻きを混ぜるとよい?

品川・中金_タチウオ・シーバスリレー船今回釣行で学んだ船シーバスに関していくつかメモ。フックはフロントよりもリアに付けた方がフック率がいいらしい。シーバスは捕食下手なので、ルアーが通り過ぎたあとで食い付くということが多いそうである。ルアーは横引きダダ巻きでもアクションするアカキンとピンクの2つがあればそれで十分。イワシカラーにはバイトがなかった。

品川・中金_タチウオ・シーバスリレー船_風の搭_のっぺらぼうのファラオだだ巻きが基本だけど、ときどきわざとハイピッチショートジャークなどの速い動きを混ぜてみると、シーバスの食い気を誘発するらしい。ダダ巻きばかりを繰り返しているより、ハイピッチショートジャーク後のダダ巻きでヒットすることが多いような気がする。シーバスだって船から何本も落ちてくるルアーのダダ巻きばかり見ていると飽きちゃうってことだろうか?



Twitter

2012年01月15日 10:19

« ドラゴン級はいないけど1メートル前後のタチウオ4匹で大満足 | メイン | フォースマスター1000MKに超超超超超超超超超超大満足!! »

最近の釣りに行った記事

【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ
上手くシャクれば!! 一荷も! カイワリの醍醐味満喫し自己最多
手乗りキダイに翻弄されてあわやあわやのアマダイボウズ!?
役満かも!?はメダイで…いつも通り白中ドラ(クロムツ)2
ほぼ尺…29.5センチの自己最大メバルでリアランサーに入魂
2024年伊豆初釣りはラスト入れパクしカイワリ20匹でどやっ

著者: へた釣り