西表島2011 島道楽の“漢の釣り”で1日ダイエットコースだ!!

西表島2011_島道楽“漢の釣り”1日ダイエットコースだ・だ・だ西表島釣行3日目はGTチャレンジ。昨年ルアー乗合に乗って後悔したので今年は1人で島道楽から貸切船でチャレンジ。GT、ジギング、一つテンヤで西表島の大物を狙う。ただし、天候は今年も良くない。GT本命ポイントには行けずに西表島南西部のポイントで「島GT」をすることになった。

西表島_島道楽_ゴリラ岩気温は30度近くあり、雨もパラパラと降ることはあるが本降りにはならず。でも、風が恐ろしく強く、海はウネリまくり。西表島の周辺はもともと潮が速いときは波が高いのに風でウネリまで加わると……とってもタフな釣りになる。定員4~5人の小さな船なので2.5メートル級の波にもまれると船上で立っているのがなかなか大変。GTにしてもジギングにしても立って釣るのが基本なのでへた釣りはヨロケまくり。運動量はハンパじゃない。ダイエット効果は抜群だと思う。

■お目にかかったことがないGTだがダイエット効果は抜群

西表島_島道楽_GT妻と子供たちにはカヌーで滝に行くツアーに行ってもらい、へた釣りと島道楽の小渕船長の2人だけで島東部の白浜港を出港し、ウルチ岬、崎山湾沖などの島GTの有力ポイントを攻めていく。30センチくらいの木製ルアーを風に乗せて遠投。着水したら、ロッドエンドを脇に挟んでエイヤ!と体をひねる。昨年使ったホッパーの要領で水面に水しぶきが立つように頑張って体をひねっていたのだが、船長から「このルアーは水シブキをあまり立てないで泳いでいる感じにアクションを小さくした方がいいですよ」と教えてもらう。

西表島_島道楽_GT体のひねる角度を小さくし、リズミカルにジャークしながら水面直下を泳がせたり止めたりを繰り返していると、海面を割ってGTがバシャーンと食いついてくるはずなのだが、へた釣りのアクションがまずいのか、それともGTの機嫌が悪いのか、一向にバシャーンとはならない。船はGTを求めて落水崎から鹿川湾へと、島の南西部の有力ポイントを全部回ってもらったのだが……残念なことに今年もGTの姿を見ることはできなかった。体をひねるダイエット運動にはなったが、釣れない釣りを続ける気力がないので、昼食をとって午後からは別の釣りに。

■カンパチジギングで本日の体力ゼロ。一つテンヤで癒される

西表島_島道楽_カンパチ本日のテーマは、女子供は参加できない「漢の釣り」。午後の一発目は、水深150メートルのポイントに移動してのカンパチジギングでスタート。200グラムのメタルジグを落として着底したら、ひたすらハイピッチショートジャークやロングジャークを組み合わせて誘いあげると、カンパチがジグに食いつきゴーンと竿がひん曲がる……はず。重いのは覚悟の上だったが、船が揺れまくるのでロッド操作に集中できない。こけないようにバランスを取るのに一苦労して、本日の体力は午後に入ってすぐにゼロに。

西表島_島道楽_一つテンヤ_クマドリときどき船の上でこけそうになっているへた釣りを見て、船長もこれはダメだと分かったようで、「一つテンヤでまったりしましょう」と提案してくれる。残っていたGTポイントに挑戦しながら風裏になる一つテンヤポイントに移動し、15号のテンヤにエビを付けて50~60メートルくらいを攻める。着底するとすぐに魚信がある。糸ふけをとって魚信を取る体勢にしておかないと餌だけなくなる。本命はシロダイや大型のミーバイなのだが、昨日飽きるほど釣ったフエフキダイや極彩色のカワハギ、ベラ類の猛攻にあって……本命はゲットならず。それでも40センチ級のフエフキダイの引きに癒されてきた。一つテンヤの最中に2度ドラグが出て止まらなくなる魚信があったのだが、残念ながら両方ともバラシ。


より大きな地図で 2011-10-08 西表島・島道楽 島GT&1つテンヤ を表示



Twitter

2011年10月08日 19:00

« 西表島2011 リーフでフエフキ入れ食いもタマンゲットならず | メイン | 西表島2011 最終日はお土産のグルクンをウィリーサビキで »

最近の釣りに行った記事

多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹
ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい
40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足
イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの
痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹
【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ

著者: へた釣り