アキアジチャレンジ2011。繁栄丸パワー vs. へた釣りの呪い

釧路・繁栄丸_アキアジ_アオゾイアキアジチャレンジ2011の最終日は釧路・繁栄丸から人生初の船アキアジ。武美 釧路店のアキアジ大会に混ぜてもらった。船から1匹も釣ったことないのに、大会デビューなんて!?  1匹でも釣れば優勝の可能性もありという運試しなので北海道の師匠いわく「まぁ、いいんじゃないw」。

釧路・繁栄丸釧路川の啄木像前から出船する釧路・繁栄丸。4時集合、5時出船のはずなのだが、毎度のことながら釧路の釣り人は朝が早い。4時少し前に集合場所に到着すると、既に大会参加者のほとんどが到着済みで、出船は30分早まって4時半にはアキアジの有力ポイントである白糠沖に向かって走り出す。波が少々高めで曇りのち雨の予報。波は2メートル程度なので死ぬ!とはならなかったが、北海道の9月の雨は死ぬ! 体が冷えて釣りどころではない。

■へた釣りの面倒をみてくれる人が3人もいる……船アキアジ初体験

釧路・繁栄丸_北海道の師匠2号北海道の師匠は仕事で不参加だったが、「まぁ、いいんじゃないw」と無責任に送り出したわけではなく、この日の同行者(お目付け役)は北海道の師匠2号。病み上がりの復帰第1戦。ほかにも何度か釧路の沖での釣りをご一緒したことがある釣ノリノリさんが上乗りだし、J文字さんという止別海岸に一緒に行った船アキアジのベテランさんも北海道の師匠から「下手糞が乗るのでよろしくね」とお願いされていたようだ。そんなこんなで船にはへた釣りの面倒をみる人が3人もいるという恐ろしい布陣。放っておくとよほどの迷惑をかけると思われてる?

釧路・繁栄丸_アキアジ仕掛け白糠沖に着くと、仕掛け投入の合図。仕掛け類は北海道の師匠の仕掛けを一式お借りしてあり、好きなように組み合わせて使ってよいとのこと。一番下は夜光にして、太いのやら細いのやら、タコベイト付きのやらハゲ皮付きのやらを適当に見繕う。北海道の師匠2号に「手返し重視の方がいい」と言われて5本針の仕掛けを使った。船長からの指示は「50メートルでやって」「底やって」「60メートルに上げて」と言った具合に目まぐるしく出る。そのたび電動リールのカウンターを頼りにタナを変える。船長はイワシの反応を見つけてその下に仕掛けが入るように指示を出してくれているようだ。

■何も起きないアキアジ。男・繁栄はアオゾイ狙って船走らせる

釧路・繁栄丸_探検丸船からのアキアジ釣りは想像通り…想像以上にスローな釣りだった。やることは船長の指示に従って電動リールを巻いたり、落としたりするだけ。そうしていれば魚信があるかというと……ないっ!! 船に乗る前大会に参加していた繁栄丸の常連さんが言っていた言葉を思い出す。「船長は走り回るのが好きだから、アキアジなんて1時間もしたら飽きて止めるんじゃない?」 果たして、2時間ほど魚信なしの状態に男・繁栄の釣らせたい魂に火が点いた。「五目にするよ~」と言うや否や水を得た魚のようにアオゾイポイントへ一直線。

釧路・繁栄丸_アキアジ仕掛け波があるので飛沫は被るし、それに加えて雨まで降ってくるしで、東京の9月の感覚で防寒対策をしていなかったへた釣りは、この移動で全身ぐっしょり。上着が濡れただけでなく、シャツもパンツもビショビショに。雨模様の釧路の沖は気温も上がらず、寒いなんてもんじゃない。体に震えが来るほど寒い。アオゾイは最初のポイントでポツポツ。タラ、ヤナギノマイ混じりで順調に釣れるかと思われた。何といっても繁栄丸は針数アオゾイなんて当たり前、毎日毎日釣れ過ぎてブログに変化が乏しいと嘆いていた大漁確実船だ。

釧路・繁栄丸_アオゾイ一方のへた釣りはというと、船に乗ると前日まで絶好調だったのが嘘のように魚信が遠のく呪われた男。繁栄の大漁パワーとへた釣りの呪い。釧路の沖で繰り広げられたスピリチュアルな戦いは……へた釣りの呪いの勝ち。アキアジは船中0匹、魚信さえなし(繁栄丸のブログによるとバラシが1回あったそうだ)。アオゾイも最初のポイントではポツポツと拾えたが、その後はほぼ沈黙。走り回るの大好き繁栄船長は、魚信がないと移動、移動の繰り返し。移動のたびにへた釣りはぐっしょりびしょびしょ。釣船の上で「もう許してください。帰りましょうよぉ~」と考えたのは昨年の竹岡沖のカワハギ4戦目以来のこと。それでも最後まで頑張って、アオゾイ3匹、マダラ1匹、ヤナギノマイ多数ゲット。大型クーラー半分くらいの釣果なので東京湾基準で考えると大漁なんだけどね。



Twitter

2011年09月18日 23:55

« アキアジチャレンジ2011。9月の止別海岸は○○ガイだらけ!? | メイン | 釣っているのはへた釣り。でも大漁しているのは別の人動画w »

最近の釣りに行った記事

多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹
ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい
40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足
イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの
痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹
【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ

著者: へた釣り