アキアジチャレンジ2011。止別海岸でオス×1、メス×2ゲット!!!

アキアジ_止別海岸深夜12時に釧路のホテルをチェックアウトし、知床と網走の中間くらいの止別海岸でアキアジチャレンジ初日が始まる。昨年人生初アキアジをゲットしたのと同じポイントなので、今年は最低でも1日3匹は……と気合を入れていた。早朝にオスを1匹、お昼ごろにイクラ入りのメスを2匹釣った。

止別海岸_アキアジチャレンジ20112011年の止別海岸は昨年に比べるといくらかは空き気味。といっても横の人との感覚が30センチしかなかったのが、50センチになっただけなのだが、昨年最大の教訓は釣り人の密度に気後れしていては、止別海岸ではアキアジをゲットできないということ。なるべくやさしそうな人を探してその隣に行って「ここ入れてください」とお願いして同意を得る前に割り込む。あとはなるべく愛想よくしているのが、ミスキャストしたりオマツリしても怒られないコツ。北海道のアキアジ釣り師は9割の人のよいおじさんと1割のヤクザ顔負けのおじさんで構成されている。1割の怖い人の横に入らなければ大丈夫。

■師匠お手製グロー&アワビ張りぐるぐるサーモンで朝一にオス1匹

止別海岸_アキアジチャレンジ20112011年の止別海岸は、昨年とは少し様子が違っていた。河口あたりが砂で浅くなって、お立ち台と言われる河口の護岸ケーソンからは釣りにならなくなっていた。代わりに浅いことを利用して、河口の付近にジャブジャブとウェーディング(立ち込み)して釣っている人が多かった。到着したのはまだ日の上がる前。真っ暗な中、海の中に腰までつかる勇気はないので、まずは浜からキャスト。北海道の師匠お手製のグロー&アワビ張りぐるぐるサーモン仕掛けなので、朝一は期待度大。

オス_止別海岸_アキアジチャレンジ2011しばらくキャストを繰り返していると、竿先にコツコツという魚信。周りはまだ誰も釣れていないので、本日アキアジ一番乗り~♪ と気合を入れてアワセるとすっぽ抜け。隣の釣り人があきれて「アキアジ釣るのにアワセちゃ駄目!」と叱られる。魚信があってもリーリングは継続したまま、竿に十分にアキアジの重りが乗ってから竿を立てるのが正解。幸先悪いスタートだが、すぐあとで師匠が本日一番乗り~♪のアキアジを釣り上げた。北海道の師匠お手製のグロー&アワビ張りぐるぐるサーモン仕掛けは効く! ほどなく、へた釣りの竿も強烈にしなる。アキアジチャレンジ2011一匹目はブナ(婚姻色)は入っているが良形のアキアジのオス。開始30分で昨年の釣果に並んだ。

■2011年の止別海岸はお立ち台が廃れ立ち込みが一等地みたい

止別海岸_ウェーディング_アキアジチャレンジ2011その後はへた釣りのグロー&アワビ張りぐるぐるサーモンは沈黙。北海度の師匠は順調に2匹目、3匹目を追加。しかし、日が昇りきって沖にボートが来て釣り始めたあたりから状況は悪くなる。アキアジの群れは沖からはボート、陸からはウェーディング腰まで立ち込み隊にはさまれ、なかなか浜からキャストして届く範囲に入ってこない。浜から釣っている人は「あんなとこに立ち込むから群れが入ってこない」と文句をブツブツ。で、ウェーディングしている人はボートが邪魔らしく「そんなに(河口に)近づくとルアーぶつけるぞ」と怒鳴っていたり……今年も止別海岸は鉄火場に。

お立ち台_止別海岸_アキアジチャレンジ2011ウェーディングしている人は1割の怖い人っぽいので、しばらく浜からキャストし続けたのだが、釣れているのはウェーディングしている人だけという状況に、へた釣りも腰までジャブジャブ海に入ることを決意。さっきまで「あんなとこに立ち込むから…」と言っていた人もどんどん海に入り始めたので怖い人比率はいくらか緩和したと思われる。ジャブジャブ海の中を歩いて、やさしそうなおじさんを探して「ここ入れてください」。

■PE1.5号は切れまくり。PE3号に変更してうれしいイクラ×2匹

止別海岸_ウェーディング_アキアジチャレンジ2011腰まで海に使って群れがいる方向に向かってキャストすると、すぐに魚信が。十分に竿に重さが乗って竿を立てると、まさかのラインブレイク。スレだったのかなぁ~と思い、もう一度仕掛けを作り直してキャストする。しばらくすると、魚信があり、竿を立てるとまたもやラインブレイク。師匠からの指示でPE1.5号を使っていたのだが、高切れを連発する。でも、師匠はPE 1.5号でその後もアキアジを追加し続けているので……何が問題なのか特定しにくい。3度目のラインブレイクにヘコんだあとで、師匠のPEは8つ縒り、へた釣りのPEは4つ縒りの上に3年前から使い続けて疲弊しているからアキアジは無理という結論に……「せっかく北海道まで来ているんだからPEラインくらいケチらない」というごもっともなことを言われてしまう。

KEISON 2ndRun 12ft+PE3号_アキアジチャレンジ2011その後、予備竿として持ってきていた昨年のタックル(KEISON 2nd RUN 120H 銀聖PE3号)に変更すると、ラインブレイクすることなく、アキアジを取り込めるようになる。うれしいことにイクラが入ったメスを2匹追加した。ウェーディングしている場所から浜まで「バレませんように」と祈りながらアキアジを強引に引っ張ってくるのは重労働だが、うまくできると達成感があって面白い。1日目の釣果は、へた釣り3匹。北海道の師匠6匹。師匠の半分も釣れたので十分満足。ラインブレイクさえなければ……。



Twitter

2011年09月16日 18:05

« 吉野屋のマゴチ船がハゼ確保のために大物期待の大貫沖へ | メイン | アキアジチャレンジ2011。9月の止別海岸は○○ガイだらけ!? »

最近の釣りに行った記事

唯一のこれは!?な魚信は奪食いで…伊豆アカムツまたも撃沈
元気なのはサバとカマスだけで美味しいお刺身はいずこへ?
猛暑日に釣りは本当にあかん…脇腹攣って船上で悶絶したよ
隣でキハダ26キロ+カツオ3.6キロ…でも、僕はノーピク
キャストは少しは様になりシロギス久々に大人になれて24匹
極技 湾フグは2投で入魂するもシロギスはやっぱり苦手だ…
メバル煮付け級1匹だけだがA5級アジ多数+人生初キジハタ
妻と二人がかりでジャスト束!! 全部干物サイズで満足度◎
タコを触れずにキャーキャー言うことすらできなかったのよ
宇佐美の「へたさん来たら釣れない」がまた始まってしまう
人生二度目の新島キンメは…底も魚信も取れず大撃ち~ん
朝からキスで夜はアナゴで下手さ加減を思い知らされた一日
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪
久々フォースに気をよくするもオキアミ有利でカイワリ7匹
GW第2戦は待望の凪!! いつもの如く撃沈しマゴチ1匹だけ
強風に苦しみ触手に苛まれ釣り方見失うアジ・キスリレー
予期せぬ大時化にアジツ抜けせずクロダイで帳尻だけ合わす
ちょい時化だけど猿アジはぽつぽつ…後半凪たらし~んと
昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッ
気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹だけ
驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ
ウィリーもカブラも無視するカイワリなんて大嫌いだぁあ
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥
猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪
魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる
電車故障・潮超速・偏光グラス破損…ハードラックな1日
食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ
ほぼ25upのA5ランクアジで初釣りビシアジデート大成功
アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー
誘うとキダイもサバも食わない海にこてんぱんにされたよ
シマアジは俺のこと大嫌いみたいだ。コマいのが1匹だけ
妻ノーピクで闇墜ち&僕もカイワリ2匹だけでデート失敗
庄吉丸の下に15匹目のオニカサゴ…でも16匹目はおあずけ
萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに
山下丸アマダイ初挑戦は良型獲れずも5匹釣れてまずまず
久里浜ウィリー五目…ワラサとサバフグに邪魔され大苦戦
バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占
悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?
海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹
…………………………………………………ノーピクだった
萬栄丸半夜クロムツ初戦はサバ禍で失速も16匹でえっへん
小サバ湧いてカイワリお留守。カンパチはいてくれたよ~
新山下デビュー戦は美味しいサイズのベイブリアジ17匹♪
25cmが小さく見える尺超え×2で夏カイワリ攻略の糸口!?
ゴロタとフグに翻弄され苦戦。シロギス20匹超えがやっと
タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪
本日、大人はウィリーにおさわり禁止…カイワリほげたぞ
居食いしてる?な気難アジにあの手この手で口使わせて81匹
天秤&仕掛けを和彦丸SPにしてシロギス58匹でにんまり

著者: へた釣り