アキアジチャレンジ2011。止別海岸でオス×1、メス×2ゲット!!!

アキアジ_止別海岸深夜12時に釧路のホテルをチェックアウトし、知床と網走の中間くらいの止別海岸でアキアジチャレンジ初日が始まる。昨年人生初アキアジをゲットしたのと同じポイントなので、今年は最低でも1日3匹は……と気合を入れていた。早朝にオスを1匹、お昼ごろにイクラ入りのメスを2匹釣った。

止別海岸_アキアジチャレンジ20112011年の止別海岸は昨年に比べるといくらかは空き気味。といっても横の人との感覚が30センチしかなかったのが、50センチになっただけなのだが、昨年最大の教訓は釣り人の密度に気後れしていては、止別海岸ではアキアジをゲットできないということ。なるべくやさしそうな人を探してその隣に行って「ここ入れてください」とお願いして同意を得る前に割り込む。あとはなるべく愛想よくしているのが、ミスキャストしたりオマツリしても怒られないコツ。北海道のアキアジ釣り師は9割の人のよいおじさんと1割のヤクザ顔負けのおじさんで構成されている。1割の怖い人の横に入らなければ大丈夫。

■師匠お手製グロー&アワビ張りぐるぐるサーモンで朝一にオス1匹

止別海岸_アキアジチャレンジ20112011年の止別海岸は、昨年とは少し様子が違っていた。河口あたりが砂で浅くなって、お立ち台と言われる河口の護岸ケーソンからは釣りにならなくなっていた。代わりに浅いことを利用して、河口の付近にジャブジャブとウェーディング(立ち込み)して釣っている人が多かった。到着したのはまだ日の上がる前。真っ暗な中、海の中に腰までつかる勇気はないので、まずは浜からキャスト。北海道の師匠お手製のグロー&アワビ張りぐるぐるサーモン仕掛けなので、朝一は期待度大。

オス_止別海岸_アキアジチャレンジ2011しばらくキャストを繰り返していると、竿先にコツコツという魚信。周りはまだ誰も釣れていないので、本日アキアジ一番乗り~♪ と気合を入れてアワセるとすっぽ抜け。隣の釣り人があきれて「アキアジ釣るのにアワセちゃ駄目!」と叱られる。魚信があってもリーリングは継続したまま、竿に十分にアキアジの重りが乗ってから竿を立てるのが正解。幸先悪いスタートだが、すぐあとで師匠が本日一番乗り~♪のアキアジを釣り上げた。北海道の師匠お手製のグロー&アワビ張りぐるぐるサーモン仕掛けは効く! ほどなく、へた釣りの竿も強烈にしなる。アキアジチャレンジ2011一匹目はブナ(婚姻色)は入っているが良形のアキアジのオス。開始30分で昨年の釣果に並んだ。

■2011年の止別海岸はお立ち台が廃れ立ち込みが一等地みたい

止別海岸_ウェーディング_アキアジチャレンジ2011その後はへた釣りのグロー&アワビ張りぐるぐるサーモンは沈黙。北海度の師匠は順調に2匹目、3匹目を追加。しかし、日が昇りきって沖にボートが来て釣り始めたあたりから状況は悪くなる。アキアジの群れは沖からはボート、陸からはウェーディング腰まで立ち込み隊にはさまれ、なかなか浜からキャストして届く範囲に入ってこない。浜から釣っている人は「あんなとこに立ち込むから群れが入ってこない」と文句をブツブツ。で、ウェーディングしている人はボートが邪魔らしく「そんなに(河口に)近づくとルアーぶつけるぞ」と怒鳴っていたり……今年も止別海岸は鉄火場に。

お立ち台_止別海岸_アキアジチャレンジ2011ウェーディングしている人は1割の怖い人っぽいので、しばらく浜からキャストし続けたのだが、釣れているのはウェーディングしている人だけという状況に、へた釣りも腰までジャブジャブ海に入ることを決意。さっきまで「あんなとこに立ち込むから…」と言っていた人もどんどん海に入り始めたので怖い人比率はいくらか緩和したと思われる。ジャブジャブ海の中を歩いて、やさしそうなおじさんを探して「ここ入れてください」。

■PE1.5号は切れまくり。PE3号に変更してうれしいイクラ×2匹

止別海岸_ウェーディング_アキアジチャレンジ2011腰まで海に使って群れがいる方向に向かってキャストすると、すぐに魚信が。十分に竿に重さが乗って竿を立てると、まさかのラインブレイク。スレだったのかなぁ~と思い、もう一度仕掛けを作り直してキャストする。しばらくすると、魚信があり、竿を立てるとまたもやラインブレイク。師匠からの指示でPE1.5号を使っていたのだが、高切れを連発する。でも、師匠はPE 1.5号でその後もアキアジを追加し続けているので……何が問題なのか特定しにくい。3度目のラインブレイクにヘコんだあとで、師匠のPEは8つ縒り、へた釣りのPEは4つ縒りの上に3年前から使い続けて疲弊しているからアキアジは無理という結論に……「せっかく北海道まで来ているんだからPEラインくらいケチらない」というごもっともなことを言われてしまう。

KEISON 2ndRun 12ft+PE3号_アキアジチャレンジ2011その後、予備竿として持ってきていた昨年のタックル(KEISON 2nd RUN 120H 銀聖PE3号)に変更すると、ラインブレイクすることなく、アキアジを取り込めるようになる。うれしいことにイクラが入ったメスを2匹追加した。ウェーディングしている場所から浜まで「バレませんように」と祈りながらアキアジを強引に引っ張ってくるのは重労働だが、うまくできると達成感があって面白い。1日目の釣果は、へた釣り3匹。北海道の師匠6匹。師匠の半分も釣れたので十分満足。ラインブレイクさえなければ……。



Twitter

2011年09月16日 18:05

« 吉野屋のマゴチ船がハゼ確保のために大物期待の大貫沖へ | メイン | アキアジチャレンジ2011。9月の止別海岸は○○ガイだらけ!? »

最近の釣りに行った記事

多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹
ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい
40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足
イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの
痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹
【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ

著者: へた釣り