強風の間隙縫って午前メバル。煮付け4匹含む19匹で満足

強風の間隙縫って午前メバル。煮付け4匹含む19匹で満足時化続きで釣りに行きたいのに行けない日が続いた2021年のゴールデンウィーク。5月3日になってようやくの第1戦目。午後から風が強まる予報だったのでサクッと午前メバルへ。ご機嫌の良し悪しがはっきりある魚なので時化続きで大丈夫かしらという不安はあったがなんとかなったよ。

強風の間隙縫って午前メバル。煮付け4匹含む19匹で満足ゴールデンウィークでファミリーフィッシングを楽しむ人が多い船に、ガチに釣り好きなおっさんが一人で乗り込んでいいものかという気後れはある。でも、行きたいから行くしかない。金沢八景・一ノ瀬丸の午前メバルは盛況で、前日に予約締切になっていた。釣り座はメバルで空いているならここと決めている左舷舳。横にはお母さんと子供が2組。元気に釣りへの意気込みを話す男の子の姿に和む。右舷舳にも単独釣行と思われる釣り人がいて安堵。船長はカワハギでもお世話になる西村船長。昨日はよくなかったようだが…凪ならなんとかなる?

■追浜は数・型ともに盛り上げりを欠く。アカクラゲで気分↓↓↓↓↓

強風の間隙縫って午前メバル。煮付け4匹含む19匹で満足最初のポイントは追浜方面に10分ほど南下した根周り。前回は壁に寄せての釣りだったが、それに比べれば根掛かりが少なく釣りやすそうと思ったら、フルフルと穂先をゆする魚信があって根に潜られていきなりの根掛かりスタート。なんとか根から引きずりだすと小さなカサゴ。今回の釣行はターゲットをメバルに絞って下針の位置はオモリから60センチ(枝ス35センチ)にしてある。それでも海底に段差があり水深が目まぐるしく変わるポイントではカサゴが釣れる。メバルが釣れたというアナウンスがあったがそれらしい魚信を出せずに苦戦。釣り始めて30分ほどしてようやく1匹目のメバル。今日もご機嫌斜め?
強風の間隙縫って午前メバル。煮付け4匹含む19匹で満足強風の間隙縫って午前メバル。煮付け4匹含む19匹で満足

強風の間隙縫って午前メバル。煮付け4匹含む19匹で満足船長からの指示は仕掛けを動かさないで待つだったが、潮が速くラインが鋭角になってしまう。オモリを少し持ち上げてラインの角度が戻ったら再着底するように竿を操作していたら、この釣り方がこのポイントのメバルにハマったらしく。ポツポツとは釣れるようになった。ただしサイズもペースも盛り上がりを欠く展開。おまけにアカクラゲが頻繁にラインに絡む。変な重みを感じたら仕掛けを回収してアカクラゲの触手の除去をしなくてはならず。ちょっぴりイライラし始める。その度エサのエビも交換しなくてはならない。船長もアカクラゲが嫌になったのか移動の合図があり、猿島沖へ。
強風の間隙縫って午前メバル。煮付け4匹含む19匹で満足強風の間隙縫って午前メバル。煮付け4匹含む19匹で満足

■猿島沖も最初ご機嫌斜め。ラスト1時間で煮付け4匹、ダブル多数

強風の間隙縫って午前メバル。煮付け4匹含む19匹で満足前回、猿島沖ではダブルを連発するなどいい目に遭っているので、期待を込めて仕掛けを振り込む。根掛かりの心配がほぼないポイントなのでオモリを着底させてゼロテンションで待つ。こちらもメバルの機嫌はよくないようで忘れたころに穂先をキュンと持っていくメバルの魚信は出るがサイズが小さくリリースするしかない。ようやくよく引く魚信があったが、巻き上げ中に竿を叩くのでメバルではなさそう。20センチを超えるベラで、これがここまでの最大魚。ボウズでこそないが、沖上がり1時間前の10時半の時点でキープできているメバルは小型のを5匹だけとなかなか厳しいペース。
強風の間隙縫って午前メバル。煮付け4匹含む19匹で満足強風の間隙縫って午前メバル。煮付け4匹含む19匹で満足

強風の間隙縫って午前メバル。煮付け4匹含む19匹で満足猿島沖を点々と攻め、海底が少し硬質な根周りと思われるポイントで、活性のよいメバルの群れにようやくあたった。いきなりギュンと穂先を持っていく魚信があり、穂先の曲がりだけでは追い付かず少し竿を送っていなさなければいけない。25センチには少し届かないが煮付けサイズのメバルが釣れ始める。引きをいなしつつゆっくり巻いていると追い食いも発生する。ただし良型が一荷ではなく、なぜか良型と中型の組み合わせで釣れる。このポイントで最後までできて14匹追加。うち4匹が煮付けサイズだった。終わってみればキープはオールメバルで19匹だったので、ゴールデンウィーク初戦のサクッと午前メバルは大満足♪
強風の間隙縫って午前メバル。煮付け4匹含む19匹で満足強風の間隙縫って午前メバル。煮付け4匹含む19匹で満足


Twitter

2021年05月03日 16:12

« 昼か夜か…めっちゃ悩んでGW追加の1戦は午前メバルに | メイン | アカクラゲ大っ嫌い! アジもキスも目標未達でしょぼ~ん »

最近の釣りに行った記事

驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ
ウィリーもカブラも無視するカイワリなんて大嫌いだぁあ
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥
猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪
魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる
電車故障・潮超速・偏光グラス破損…ハードラックな1日
食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ
ほぼ25upのA5ランクアジで初釣りビシアジデート大成功
アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー
誘うとキダイもサバも食わない海にこてんぱんにされたよ
シマアジは俺のこと大嫌いみたいだ。コマいのが1匹だけ
妻ノーピクで闇墜ち&僕もカイワリ2匹だけでデート失敗
庄吉丸の下に15匹目のオニカサゴ…でも16匹目はおあずけ
萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに
山下丸アマダイ初挑戦は良型獲れずも5匹釣れてまずまず
久里浜ウィリー五目…ワラサとサバフグに邪魔され大苦戦
バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占
悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?
海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹
…………………………………………………ノーピクだった
萬栄丸半夜クロムツ初戦はサバ禍で失速も16匹でえっへん
小サバ湧いてカイワリお留守。カンパチはいてくれたよ~
新山下デビュー戦は美味しいサイズのベイブリアジ17匹♪
25cmが小さく見える尺超え×2で夏カイワリ攻略の糸口!?
ゴロタとフグに翻弄され苦戦。シロギス20匹超えがやっと
タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪
本日、大人はウィリーにおさわり禁止…カイワリほげたぞ
居食いしてる?な気難アジにあの手この手で口使わせて81匹
天秤&仕掛けを和彦丸SPにしてシロギス58匹でにんまり
アカムツどころか魚信が一度もなく城ヶ島沖で大撃ち~ん
暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!
あさなぎ丸が小船と事故…イサキ開幕戦は不戦敗で激凹み
デラキンメは朝一でゲットするも水深400m超は謎だらけ
金田湾イワシメバルがあまりに魚信なく呆けてホゲて凹む
焼肉デート楽しかった。釣りもした気がするけど覚えてない
23・22・20センチのトリプルを決めるもメバルは凪に限るね
天秤? 胴突き? 俺に限ってどっちもあかんなシロギス釣り
愚策裏目で波に乗れずオキメバル4匹一荷でなんとか帳尻
天気予報大外れで良型クロムツ釣れてなければ凍え死んでた
巨大アジ猛攻であわやカイワリいない五目になるとこだった
煮付け2尾で1皿サイズのメバル14人前に癒してもらい幸せ
午前アジ22匹でなんとか。妻は5匹&竿折れて後半闇堕ちす
春の海ひねもす癒しリレーのはずが…心身鍛錬の一日に!!
春の京都。京都らしいええもんを探して一泊二日めし旨旅♪
ヤリイカも俺が行ったら終わるやん…断トツ最低1.5匹だけ
行ったらやっぱり終わってたよ…好調の余韻でカイワリ8匹
走水黄金大アジゲットも…アジに嫌われたままツ抜けせず
2022年初の大漁♪ 炙り刺しで最高なクロムツ15匹でドヤッ!!
暖かくって午後アジ作戦成功と思いきや釣果が凍死レベル

著者: へた釣り