53センチのマハタ釣れたが…カイワリには全く相手にされず

53センチのマハタ釣れたが…カイワリには全く相手にされず緊急事態宣言の解除以降の低迷を払拭するために、魚種豊富で豪華刺し盛り実績のある宇佐美・治久丸カイワリ五目にプチ遠征。カイワリ…全くあかんかった。ウィリーへの反応が悪く、魚信を弾いたり、巻き上げ中にバラシたりで下手さ加減を思い知る。何かの間違いに救われる。

53センチのマハタ釣れたが…カイワリには全く相手にされず魚に嫌われることが多いへた釣りだが、カイワリにだけは愛されている(少なくても嫌われていない)と思い込むことにしている。どうも最近、釣りが上手くいかないというときに、カイワリならばなんとかなるはずとプチ遠征をする。今回も10月からおよそ2カ月ド貧果に沈み続けている憂さを、ウィリーをしゃくりまくって晴らしてやろうと目論んだ。カイワリ…そんな容易い魚ではない。カイワリ以外の魚はウィリーに好反応だったが、肝心のカイワリは……。船上でう~~~~むと唸り続けるしかなかった。さすがに気の毒だからと、釣りの神様が1匹だけいい魚をプレゼントしてくれた。
53センチのマハタ釣れたが…カイワリには全く相手にされず53センチのマハタ釣れたが…カイワリには全く相手にされず

■カイワリバラし、ウルメイワシに蹂躙されまくり途方に暮れる

53センチのマハタ釣れたが…カイワリには全く相手にされず午前船が仕立てでカワハギでの出船であったため、カイワリ好きは午後船に集中したようで、片舷4人ずつの満員御礼での出船となる。ポイントは初島沖の95メートル前後。船長からはあまり上まではシャクらずにハリス分切って8メートルくらいまでとの指示がある。へた釣りは指示ダナの上2メートルまでは誘うと決めているので底3メートルから10メートルまでを50センチ刻みで14回シャクる。スティは0から始めて1秒、2秒と長くしていく。いい時なら一投目から魚信るのだが…ハチビキの幼魚でスタート。カイワリが釣れたとアナウンスがあった直後にシャクると同時に穂先をギュンと持っていく絶対にカイワリな魚信があったが……強引に巻きすぎたのかバラしてしまう。

53センチのマハタ釣れたが…カイワリには全く相手にされずバラシたとはいえ、魚信は出たのだからこのまま頑張ってシャクっていればチャンスはあると思っていたのだが、とんだお邪魔虫が現れる。サバよりもイナダよりもある意味やっかいだったのは、ウルメイワシ。船のすぐ目の前でナブラが立つほどに海面から30メートルくらいまでに沸いており、仕掛けの落下中にウィリーに食ってきては、デタラメな方向に泳いで仕掛けをテンビンにグルグル巻きにしてくれる。ポイントを移動してもすぐに追いかけてきて仕掛けをグチャグチャにされ続ける。ウィリーの枝スを切って針数を減らしウルメイワシに捕まりにくくしようかとも考えたがウィリーはある程度密度があった方がよいと信じているし、毎回毎回捕まるわけではないので我慢。
53センチのマハタ釣れたが…カイワリには全く相手にされず53センチのマハタ釣れたが…カイワリには全く相手にされず

■中カイワリ・小カイワリ…そして縞消えかけたご立派マハタの一荷!

53センチのマハタ釣れたが…カイワリには全く相手にされず唯一の見せ場は、15時少し前にいきなりやってきた。底を3メートル切って2シャクリ目に小気味よい魚信。ゆっくり巻いて追い食いを狙うとカイワリ釣りではかつて経験したことがないパワフルな引き込み。ドラグが滑ってほとんど巻けないが、ハリスは2.5号…無理をすれば瞬殺される。ドラグを滑らせながらジリジリと巻いてくる。強く引かれたら竿を送っていなし、時にラインを引き出されながら焦らず時間をかけて慎重にやり取りする。そろそろ取り込み準備という段になって、後ろの人とオマツリして船の下に仕掛けが引っかかってしまう。仕掛けを手繰ると切れてしまった。姿だけでも見たかったなぁと悲嘆にくれているとしばらく経って船長から「マハタ付いてますよ」。裏の人の道糸に仕掛けが巻き付いており取り込めたみたい。ウィリーカイワリ×2とマハタ。マハタはオレンジのウィリーに掛かっていたが、ウィリーに食ってきたのか、ウィリーに掛かったカイワリに食ってきたのかは不明。
53センチのマハタ釣れたが…カイワリには全く相手にされず53センチのマハタ釣れたが…カイワリには全く相手にされず

53センチのマハタ釣れたが…カイワリには全く相手にされずすったもんだはあったがカイワリが釣れたのでさぁこれからとなるはずだったが……ウルメイワシしか釣れん! ちょっとマシな魚信はあってもカイワリのそれではなく少し食わせの間をあげないと食い込まないチダイ。夕マヅメになればカイワリの活性が上向くはずと休まずにシャクリ続けたが、最後までカイワリウィリーに反応することなく、後半戦はチダイを2匹釣って終了。本命ボウズでこそないが、ド貧果に沈む。マハタは帰宅してから計測すると54センチ? 53センチ?という感じだった。船長も「あんなとこにこのサイズいるんですね」と驚いていた。妻のクロダイに続いてビッグなゲストで貧果を誤魔化せた?
53センチのマハタ釣れたが…カイワリには全く相手にされず53センチのマハタ釣れたが…カイワリには全く相手にされず


Twitter

2021年11月27日 23:18

« あう…今日は6匹止まりでカイワリも俺が行く前になのぉ? | メイン | 【動画】苦労して巻き上げた魚が船下に引っかかって大慌て »

最近の釣りに行った記事

朝からキスで夜はアナゴで下手さ加減を思い知らされた一日
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪
久々フォースに気をよくするもオキアミ有利でカイワリ7匹
GW第2戦は待望の凪!! いつもの如く撃沈しマゴチ1匹だけ
強風に苦しみ触手に苛まれ釣り方見失うアジ・キスリレー
予期せぬ大時化にアジツ抜けせずクロダイで帳尻だけ合わす
ちょい時化だけど猿アジはぽつぽつ…後半凪たらし~んと
昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッ
気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹だけ
驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ
ウィリーもカブラも無視するカイワリなんて大嫌いだぁあ
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥
猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪
魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる
電車故障・潮超速・偏光グラス破損…ハードラックな1日
食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ
ほぼ25upのA5ランクアジで初釣りビシアジデート大成功
アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー
誘うとキダイもサバも食わない海にこてんぱんにされたよ
シマアジは俺のこと大嫌いみたいだ。コマいのが1匹だけ
妻ノーピクで闇墜ち&僕もカイワリ2匹だけでデート失敗
庄吉丸の下に15匹目のオニカサゴ…でも16匹目はおあずけ
萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに
山下丸アマダイ初挑戦は良型獲れずも5匹釣れてまずまず
久里浜ウィリー五目…ワラサとサバフグに邪魔され大苦戦
バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占
悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?
海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹
…………………………………………………ノーピクだった
萬栄丸半夜クロムツ初戦はサバ禍で失速も16匹でえっへん
小サバ湧いてカイワリお留守。カンパチはいてくれたよ~
新山下デビュー戦は美味しいサイズのベイブリアジ17匹♪
25cmが小さく見える尺超え×2で夏カイワリ攻略の糸口!?
ゴロタとフグに翻弄され苦戦。シロギス20匹超えがやっと
タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪
本日、大人はウィリーにおさわり禁止…カイワリほげたぞ
居食いしてる?な気難アジにあの手この手で口使わせて81匹
天秤&仕掛けを和彦丸SPにしてシロギス58匹でにんまり
アカムツどころか魚信が一度もなく城ヶ島沖で大撃ち~ん
暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!
あさなぎ丸が小船と事故…イサキ開幕戦は不戦敗で激凹み
デラキンメは朝一でゲットするも水深400m超は謎だらけ
金田湾イワシメバルがあまりに魚信なく呆けてホゲて凹む
焼肉デート楽しかった。釣りもした気がするけど覚えてない
23・22・20センチのトリプルを決めるもメバルは凪に限るね
天秤? 胴突き? 俺に限ってどっちもあかんなシロギス釣り
愚策裏目で波に乗れずオキメバル4匹一荷でなんとか帳尻
天気予報大外れで良型クロムツ釣れてなければ凍え死んでた
巨大アジ猛攻であわやカイワリいない五目になるとこだった

著者: へた釣り