不幸だねぇ氷雨降る時化海で本命ボウズなんて闇堕ちする

不幸だねぇ氷雨降る時化海で本命ボウズなんて闇堕ちする貧果のことはよくある。でも、何かしらここを頑張ったってとこがあるものだが今日は何もなし。氷雨降る時化海でマダイ五目改めアミ五目冬の陣改めマダイ・アマダイリレー。釣況に合わせて釣れる魚を釣るという主旨の釣り物なのは理解しているがアミ五目ではなくアマダイだったとは……。

不幸だねぇ氷雨降る時化海で本命ボウズなんて闇堕ちする金沢八景・一之瀬丸のマダイ五目船に予約を入れる。前回、イシダイこそ不発だったがカンパチ、イサキと十分なお土産を楽しく釣らせてもらえたので豪華刺し盛り再びと意気込んでの釣行。数日前、風・波の予報を見たときは日曜日は凪だった。前夜に予報が少し悪くなる。それでも風は少しあるが時化というほどではない。雨も15時以降から降り始めるはずだった。朝起きると全部覆っていた。雨も風も午前中からで沖は時化模様。予報の画面を眺めてう~~むと唸ることはできても今さらキャンセルはできない。つらい釣りになるかもと覚悟して金沢八景へと向かう。京急品川駅にはクーラー持参の人がちらほらいて少し安堵。それでも釣りを回避した人が多かったようでマダイ五目船は片舷3人で出船。へた釣りの釣り座は艫から釣り座が埋まることが多い一之瀬丸でほぼ定位置の右舷の舳。

■ハリス10メートル指定にえ~~~!! 長ハリスはやっぱり苦手だ!

不幸だねぇ氷雨降る時化海で本命ボウズなんて闇堕ちする出船前に瀧本船長に釣況を確認する。イシダイは「狙ってみても面白いかも」とのことだがオススメはしないというニュアンス。マダイのポイントである久里浜沖はイナダの回遊があるらしく、マダイを狙いながらイナダを確保するという作戦のようだ。「仕掛けは10メートルで」と指定される。4.5メートルの短い仕掛けをシャクリまくってイシダイ狙いに徹するつもりだったが、船長の指示は無視できない。船中釣れないときの戦犯になるのは嫌だもんね。急ぎ1本針の仕掛けを作って対応する。8時ジャストに釣り開始。指示ダナは38メートル。42メートルまで落としてコマセを振り出しながらタナにビシの位置を合わせる。何も起きない。

不幸だねぇ氷雨降る時化海で本命ボウズなんて闇堕ちするマダイ釣りは経験不足なのでやれることはあまりない。指示ダナ+2メートルくらいをふわりふわりとシャクリながら誘い上げる。誘い上げたら次は1メートルくらいストンと落として誘い下げる。付け餌のオキアミがただ潮流に乗って漂っているのではなく、なんらかの動きをするようにと考えているのだが、天秤から10メートルも先にあるのでどう動いているのか全く想像がつかない。長ハリスは苦手だという意識を増幅させるだけの時間が続く。船中2匹ほど小ぶりなマダイが上がったようだがへた釣りの竿には何の変化もなし。仕掛けを回収すると餌がなくなっていたり、針がなくなっていたり。フグと思われるステルス魚信でオキアミを掠め取る餌取りに苦しめられる。餌取りを嫌った船長から「ビシにオキアミを詰めないで」という指示が。コマセを振ることすらできなくなる。

■アミ五目ではなくアマダイへ転戦。五目好きは完全に闇堕ちする

不幸だねぇ氷雨降る時化海で本命ボウズなんて闇堕ちする10時30分過ぎまで久里浜沖でマダイ釣りをしたものの魚信なしで終了。雨足が弱まる気配はなく、風は強くなっている。前回はこのあと洲崎沖でアミ五目を楽しんだのだが、時化で遠征が難しいためか今日は「アマダイ狙いに行きます」とのアナウンス。ドッタンバッタンしながら富浦沖に移動する。海はさらに悪い。船長から「コマセは入れないで」との指示。アマダイ狙いではなくカイワリを狙ってやろうと考えていたがこのプランも潰された。自由度の高さがマダイ五目改めアミ五目冬の陣の面白さだと思っていたが、今日は何一つ自由にさせてもらえない。雨、時化に加えて思い描いていた釣りができないことに心は完全に闇堕ちする。アマダイ釣りは波の上下でタナをキープできずに終了。11時30分ごろにヒメを釣った。これが本日の1匹目。腐っちゃだめだと思うものの、ここまで叩きのめされてなお頑張れる精神は持っていない。

不幸だねぇ氷雨降る時化海で本命ボウズなんて闇堕ちするアマダイ釣りは船中釣果なしだった。最後にアジでお土産を確保するという。船は少し北上し保田沖へ。85メートルから上60メートルまで反応が出ているというポイントで止まる。ここで初めてアミコマセを詰めての釣りとなる。85メートルから50センチ刻みでコマセを振りだしていると穂先をキュンと引き込んでくれる。ゆっくり巻くと追い食いが発生する。アジの活性は相当よいようで3本針パーフェクト2連続でスタート。その後もタナに合わせてコマセを振ればすぐに魚信はあり、しっかり食ってくるので針掛かりの場所もいい。入れ食いだ。入れ食いだから楽しいかというと…このアジでは冷え切った体のつらさを忘れられるほどには楽しくない。15匹釣ったら止めると決めて、最後はダブルだったので16匹で40分ほど早く自主沖上がり。最後まで頑張ることすらできなかった。



Twitter

2019年03月03日 18:29

« 続・深場伝説はアラ釣り!! 底3メートルを念入りに探るのだ | メイン | 新仮説:空が暗いとイナダ・ワラサなど青物は活性落ちる? »

最近の釣りに行った記事

波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ
上手くシャクれば!! 一荷も! カイワリの醍醐味満喫し自己最多
手乗りキダイに翻弄されてあわやあわやのアマダイボウズ!?
役満かも!?はメダイで…いつも通り白中ドラ(クロムツ)2
ほぼ尺…29.5センチの自己最大メバルでリアランサーに入魂
2024年伊豆初釣りはラスト入れパクしカイワリ20匹でどやっ
時化はあか~ん!! ドッタンバッタン魚信だせずシロギス21匹

著者: へた釣り