ブラックドラゴン相手に筋トレ。クロムツは3匹だけでチーン

ブラックドラゴン相手に筋トレ。クロムツは3匹だけでチーンオモリ150号とはいえ中深場の釣りでロッドキーパーを使うのは仕掛け回収で全力巻き上げするときだけ。へた釣りにとって中深場釣りは魚という御褒美付きの筋トレなのである。二の腕に心地良い疲れ。今日も1日頑張った。御褒美の方はクロムツ3匹、サバ5匹、スミヤキ3匹でチーン。

ブラックドラゴン相手に筋トレ。クロムツは3匹だけでチーン2週間ほど釣りに行けず1月12日に宇佐美にカイワリプチ遠征して以来の釣り。体を動かすことに飢えていたので、筋トレ&ダイエット効果抜群の羽田・かみやLT深場五目を予約する。陸でも強風続きだが、土日だけは凪予報。釣りに行けば時化な人なので、朝起きたら予報が急変しているのでは?と勘ぐっていたがほぼ無風。すると今後は凪倒れという言葉が脳裏をよぎるのであるから困ったものである。受付番号は9番。桟橋に着くと右舷大艫のY田名人が席を取ってくれており並んで釣らせていただくことに。右舷舳にはK野名人の姿も。名人に挟まれて割り当てあるかな?

■ピットインしてると隣でクロムツが釣れるガルルルルな展開に……

ブラックドラゴン相手に筋トレ。クロムツは3匹だけでチーン船は1時間半かけて剣崎沖に到着する。攻める水深は200メートルから250メートルくらい。デカッw船長からの指示は「底から5メートルくらいまで探って」だった。今季のLT深場五目のテーマは仕掛けの投入をスムーズに行えるようになるだ。船宿で借りたマグネットに針を並べて幹糸とハリスは船内に垂らしておく。投入の合図があったら少し上方向、竿先より少し向こうにオモリを投げ入れる。理屈は分かっているが第一投で…いきなり海水の循環ホースに仕掛けがからまりグチャグチャに。仕掛けを正している間にY田名人が早くもクロムツをゲット。え~~~~!!という展開だが仕掛け投入を失敗したのは自分。仕掛けがなかなか解けずにイライラ。

ブラックドラゴン相手に筋トレ。クロムツは3匹だけでチーンイライラするとロクなことがない。ポイントを移動し仕掛けの投入にも成功した。あとは釣るだけなわけだがオマツリ発生。解いている時間がもったいないので親子サルカンの部分で仕掛けを切って結び直しているときにY田名人がダブルでクロムツ。いずれもへた釣りの仕掛けが海中にない間の出来事なのでガルルルルとなる。仕掛けを直して「まだいるかなぁ」と投入するとすぐに竿先ガコッガコなクロムツらしい魚信がある。一荷を狙ってしばらく粘るも甲斐なく巻き上げ。釣り開始から1時間ほど経った10時すぎに今季初のクロムツ。サイズは30センチくらい。

■クロムツ3匹は下手にすれば上等。でもゲストがスミヤキだけじゃ…

ブラックドラゴン相手に筋トレ。クロムツは3匹だけでチーン釣れ始めればいい頻度で魚信る魚のはずなのだがこの日は続かない。変わりにサバが釣れ始める。仕掛けが全く落ちて行かないというほどには酷くないが、クロムツの魚影が濃いはずの底から10メートルでもサバが食ってくるので対処しにくい。釣れてくるのはでデップリ太ったメタボサバではなくやせ形だったので船上で切り刻んでエサにする。お持ち帰りサイズのサバは1匹しか混じらなかった。クロムツは忘れたころに釣れる。12時20分に少しサイズダウンした2匹目、13時45分に1匹目と同じ30センチくらいのクロムツが釣れる。たったの3匹ではあるが昨季4戦して4匹しか釣っていないのでへた釣りにしては上等な釣果ともいえる。
ブラックドラゴン相手に筋トレ。クロムツは3匹だけでチーンブラックドラゴン相手に筋トレ。クロムツは3匹だけでチーン

ブラックドラゴン相手に筋トレ。クロムツは3匹だけでチーンただし、昨季はクロムツが釣れなくてもメダイやカゴカマス、キンメダイ、賑やかしという意味ではシロムツが楽しませてくれた。この日はここまでクロムツとサバのみ。ポイントは富浦の浮島沖へ。デカッw船長から「浮いている反応がある底なら20メートルくらいまで」との指示。20メートルまで巻き上げて落とし込んで誘おうとしていると、いきなりガコ~~~ン。クロムツの魚信がシャープなのに対して少し間の抜けた感じの魚信。針掛かりも成功し巻き上げ始めると思ったより引く。重量感もあるのでメダイかな?と思っていたらクロシビカマス(≒スミヤキ)が2匹付いていた。うち1匹は65センチの良型でブラックドラゴンサイズ。沖上がりの14時30分まで筋トレに勤しみ、もう1匹クロシビカマス(≒スミヤキ)を追加して本日終了。
ブラックドラゴン相手に筋トレ。クロムツは3匹だけでチーンブラックドラゴン相手に筋トレ。クロムツは3匹だけでチーン

本日のLT深場ポイントは、クロムツ(20~40cm)10点×3+クロシビカマス1点×3+サバ1点×5で38点。もちろん赤点。



Twitter

2019年02月02日 19:52

« クロムツの炙りタタキ!! 25センチ以下のはこれで食おう! | メイン | 中深場でサバ掛かったら竿下向けて全力巻きが正解かな? »

最近の釣りに行った記事

多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹
ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい
40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足
イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの
痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹
【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ

著者: へた釣り