束楽勝からのソウダ禍で大失速。平成最後?のイサキ釣り

束楽勝からのソウダ禍で大失速。平成最後?のイサキ釣り2018年の剣崎沖はイサキがというよりソウダガツオが手強い。平成最後(たぶん)のイサキ釣行もソウダガツオが大人しかった序盤は束超え楽勝ペース。ところがソウダガツオが来襲すると群れを散らされイサキの食いが落ちるし、釣っても強奪されるしで大失速。目標に届かず81匹だった。

束楽勝からのソウダ禍で大失速。平成最後?のイサキ釣り8月は残るところ2週末。潮が速いと剣崎沖は釣りにくいので大潮の最終週はほかの釣りをしようと考えていたので、本日が2018年最後の、ということは平成最後(たぶん)のイサキ釣行。お盆休み明けなのでいくらか空いているだろうと予想していたが、金沢八景・一之瀬丸に到着して席札のボードを確認すると……艫の2枚と右舷舳の3枚がなくなっているだけ。左舷舳の札を取る。船に乗ってみると本当に四隅に人がいるだけの大名釣り。これは束超えいったも同然とほくそ笑む。コマセを効かせるために艫の人が胴方向に移動して釣ることに。

■追い食いは発生しないが魚信は途切れず時速26匹ペースで序盤は○

束楽勝からのソウダ禍で大失速。平成最後?のイサキ釣り船は1時間かけて剣崎沖に到着。尺足らず3匹釣るも45匹までと振るわず釣行のときよりは出船している船は多く、松輪の根の周辺には小さな船団ができていた。瀧本船長は船団の周りをぐるりと回っていつものようにポイントを決める。ほかの船の釣り人を観察すると、倦怠感が少々、でも置き竿にしてシャクリ放棄までしていないといった風情。指示ダナは「20メートルから14メートル」。50センチ刻みで12回シャクる。それを3往復してコマセが少し残るくらいにビシの上窓の開きを調整する。魚信はすぐにあったが巻き上げようとするとバレた。確認すると針がふところの部分で折れていた。ソウダガツオ? 仕掛けを投入し直すと今度は素直に針掛かりし、ウリンボ2匹でスタート。いきなりダブルだったので今日はチョロいと思ったわけだが……。
束楽勝からのソウダ禍で大失速。平成最後?のイサキ釣り束楽勝からのソウダ禍で大失速。平成最後?のイサキ釣り

束楽勝からのソウダ禍で大失速。平成最後?のイサキ釣り最初のポイントでは魚信はほぼ途切れずに出続けた。指示ダナの上の方16メートル以浅でよく魚信がでるのでそのタナを狙ってウィリーを動かす。魚信は出る。針掛かりもする。でも、追い食いは発生しない。ハリスの張りを意識してゆっくり巻く、鋭く小さくシャクってコマセを撒く、魚が付いたのを無視してシャクリ続けるといった追い食いパターンを全部試したがどれもうまくいかず、1匹1匹真心込めて巻き上げる。数を稼げない。ソウダガツオ対策で枝間が短く全長も短い仕掛けを使っているからかな? 1匹ずつコツコツ稼いで、10時前に最初のゴンズイ玉を達成。40匹だったので時速26匹ペース。
束楽勝からのソウダ禍で大失速。平成最後?のイサキ釣り束楽勝からのソウダ禍で大失速。平成最後?のイサキ釣り

■運悪くソウダに…ではなく運よくソウダに見つからずでは打つ手なし

束楽勝からのソウダ禍で大失速。平成最後?のイサキ釣り10時をすぎるとそれまで忘れたころに襲ってくる程度だったソウダガツオからのアタックが急に多くなる。高めのタナで魚信っていたイサキが魚信らなくなる。高めのタナにいたイサキはソウダガツオに追い散らされた。低めのタナでは魚信は出せるが、数メートル上にはソウダガツオが待ちかまえている。運悪くソウダガツオにイサキを横取りされたなんて生易しいものではない。運よくソウダガツオに襲われずに船中にイサキを取り込めることがあるという厳しさ。当然数は伸ばせず2つめのゴンズイ玉がなかなかできない。12時30分のポイント移動のタイミングで、まだバケツに余裕はあったがイケスに移しながら数を数えると36匹。残り1時間30分でここまで76匹。
束楽勝からのソウダ禍で大失速。平成最後?のイサキ釣り束楽勝からのソウダ禍で大失速。平成最後?のイサキ釣り

束楽勝からのソウダ禍で大失速。平成最後?のイサキ釣り最初のころの時速に戻ればまだ束超えの可能性はあったがここからはトラブル続き。まず、天秤のアームが破断しビシロスト。何年も使っている天秤なので金属疲労かな? 続いて潮が速くなってしまい船長から20号の増しオモリを借りないと釣りにならなくなった。最後に写真を撮っている余裕はなかったがタックルを海にポチャ~ン。仕掛けを手に持っていたので手繰り寄せることはできたが……心臓に悪い。そんなこんなで最後の1時間30分はほとんどイサキを手にすることができず、終わってみれば81匹まで。締まらない平成最後(たぶん)のイサキ釣行だった。
束楽勝からのソウダ禍で大失速。平成最後?のイサキ釣り束楽勝からのソウダ禍で大失速。平成最後?のイサキ釣り

束楽勝からのソウダ禍で大失速。平成最後?のイサキ釣り「来週は大潮なので今週でイサキ終わります」と瀧本船長に伝えると、剣崎沖の潮が速いか遅いかは「潮回りにあまり関係なく、行ってみないと分からない」ものであるらしい。つまり、大潮の来週末もチャンスあり!!ってことなのだが、ショート仕掛けではかわしきれないソウダガツオへのうまい対抗策を思いつかないと今週の二の舞になる予感しかしない。平成最後にいちいち(たぶん)と書いていたくらいだから未練はあるのだが……。



Twitter

2018年08月18日 20:30

« VICIOUSVENOMの防水バッグが気なるが無料は怪しい? | メイン | 高い物ではない。主力テンビンは年に1度は新品に替えよう »

最近の釣りに行った記事

多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹
ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい
40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足
イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの
痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹
【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ

著者: へた釣り