木更津沖で「へたクソぉ!!」と自分を罵り続けた夜アナゴ釣行

木更津沖で「へたクソぉ!!」と自分を罵り続けた夜アナゴ釣行ゴールデンウィーク後半の予報が悪いので平日だけど夜アナゴ緊急出撃してきた。下手をするとこれが2018年GW釣行のラストになる可能性もあるわけで、気合を入れてせめて5匹はと意気込んでいたが木更津のアナゴは優しくなかった。夜空に向け「へたクソぉ!!」と自分を罵り続けたよ。

木更津沖で「へたクソぉ!!」と自分を罵り続けた夜アナゴ釣行ぎりぎりまで仕事をして出船時間の15分前に桟橋に着けばいいやと考えていたが、釣りに行けるとなると居ても立ってもいられなくなるようで、気がつくと出船30分前には羽田・かみやの桟橋に。もらった番号札は15番だったので、片舷8人。両舷を確認して入れそうなスペースを探すと左舷の舳先と2番目の人の間が広めに空いている。「ここ入れてもらっていいですか?」と聞くとOKとのこと。胴の間ではなく、四隅に近い釣り座で釣れることに。この席で「ストック5のお世話になるようじゃねぇ~」と当然のことながら出船前は釣れないかもなんて悪い予感は微塵もない。

■マヅメ時に魚信頻発。でもね、「へたクソ」だから針に掛からねぇ~!!

木更津沖で「へたクソぉ!!」と自分を罵り続けた夜アナゴ釣行船は30分ほど走って木更津沖へ。雨が少し降り始めていた。予報よりも早い雨の降り出しに風まで早く吹きださないかと不安に。日が落ちた直後の夕マズメの時間に釣り開始となる。仕掛けを投入して底をコツコツとハリスの長さ分くらい持ち上げるようにして小突くとすぐにコツコツという魚からのコンタクト。小突き続けてもう少し大きな魚信に変化するのを待ってエイヤッと強めに竿を持ち上げる。手応え……なし。いきなりの空振りに最初の「へたクソ!!」。チャンスタイムのようでいい頻度で魚からのコンタクトはあるのだが……どのタイミングでアワセればいいのか分からない。空振りが続くので待つと餌を取られる。その度に「へたクソ!!」と自分を罵りたくなり、実際、何度かは大声で叫んでしまう。

木更津沖で「へたクソぉ!!」と自分を罵り続けた夜アナゴ釣行実は比較的早い時点で1匹目は釣れていた。メソッコよりは少しいいレギュラーサイズ。ガッガッという魚信に変わった瞬間に、強めに竿を頭上まで持ち上げると針掛かりした。アナゴの口の周りはヌルヌルで柔らかそうな胴体からは想像できないくらい硬い。針掛かりさせるには竿をしっかりと強めに持ち上げると昨年淳ちゃん船長に教わった。いわく「アワセるときにリールのハンドル持ってる人ほどよくバラす」。両手で竿を持ってしっかりアワセろってこと。魚信は出るけど掛からないという状況に焦れてアワセるタイミングだけでなく、アワセる強さもあれこれ変えてみたのだが……「へたクソ!!」がやることなので改善せず。

■20時台は魚信遠のき大苦戦。21時台は魚信あるも最後まで「へたクソ」

木更津沖で「へたクソぉ!!」と自分を罵り続けた夜アナゴ釣行それでも早い時間に1匹手にしていたし、魚信も多かったのでストック5(5匹釣らなかった場合は足りない分を補填してもらえるかみやのルール)のお世話にはならないで済むと考えていた。日が完全に落ち暗くなると魚信が遠のき始める。小雨に加えて少し風も吹き始め船が波で上下し始めるとさらに釣るのが難しくなってきた。それでも舳の人は魚信を出せているので小突き幅を真似してみたり、キャストしてキス釣りのようにサビいてみたり、餌のボリュームが足りないのかもとアオイソメを2匹~3匹付けてみたりと分かる範囲であれこれやってみたのだがどれもこれも効果なく、20時台は一度も魚信を出せなくなってしまった。

木更津沖で「へたクソぉ!!」と自分を罵り続けた夜アナゴ釣行21時になり残り30分。バケツの中には最初の方に釣った1匹だけ。ストック5のお世話にならないという目標のクリアは絶望的となった。船長がアナゴをさばき始めてると、1時間以上ぶりのアナゴからの魚信。当然、空振り。腐ったわけではないがどうすれば針掛かりするのか分からないのでどうでもいいやという気分になってくる。落とし直してしばらくするとすぐに魚信。今度は……乗った。メソッコを追加する。沖上がり直前に時合になったのか、その後も何度か魚信はあったのだが「へたクソ」は最後まで「へたクソ」のままでこの日は終了。ストック5で3匹補填してもらう。



Twitter

2018年05月03日 17:00

« 小雨でもいい!! GW釣りなしは耐えられないのでアナゴ行く | メイン | やっぱアナゴ丼最高♪ またかみやに5匹もらいに行くしか… »

最近の釣りに行った記事

朝からキスで夜はアナゴで下手さ加減を思い知らされた一日
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪
久々フォースに気をよくするもオキアミ有利でカイワリ7匹
GW第2戦は待望の凪!! いつもの如く撃沈しマゴチ1匹だけ
強風に苦しみ触手に苛まれ釣り方見失うアジ・キスリレー
予期せぬ大時化にアジツ抜けせずクロダイで帳尻だけ合わす
ちょい時化だけど猿アジはぽつぽつ…後半凪たらし~んと
昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッ
気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹だけ
驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ
ウィリーもカブラも無視するカイワリなんて大嫌いだぁあ
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥
猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪
魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる
電車故障・潮超速・偏光グラス破損…ハードラックな1日
食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ
ほぼ25upのA5ランクアジで初釣りビシアジデート大成功
アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー
誘うとキダイもサバも食わない海にこてんぱんにされたよ
シマアジは俺のこと大嫌いみたいだ。コマいのが1匹だけ
妻ノーピクで闇墜ち&僕もカイワリ2匹だけでデート失敗
庄吉丸の下に15匹目のオニカサゴ…でも16匹目はおあずけ
萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに
山下丸アマダイ初挑戦は良型獲れずも5匹釣れてまずまず
久里浜ウィリー五目…ワラサとサバフグに邪魔され大苦戦
バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占
悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?
海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹
…………………………………………………ノーピクだった
萬栄丸半夜クロムツ初戦はサバ禍で失速も16匹でえっへん
小サバ湧いてカイワリお留守。カンパチはいてくれたよ~
新山下デビュー戦は美味しいサイズのベイブリアジ17匹♪
25cmが小さく見える尺超え×2で夏カイワリ攻略の糸口!?
ゴロタとフグに翻弄され苦戦。シロギス20匹超えがやっと
タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪
本日、大人はウィリーにおさわり禁止…カイワリほげたぞ
居食いしてる?な気難アジにあの手この手で口使わせて81匹
天秤&仕掛けを和彦丸SPにしてシロギス58匹でにんまり
アカムツどころか魚信が一度もなく城ヶ島沖で大撃ち~ん
暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!
あさなぎ丸が小船と事故…イサキ開幕戦は不戦敗で激凹み
デラキンメは朝一でゲットするも水深400m超は謎だらけ
金田湾イワシメバルがあまりに魚信なく呆けてホゲて凹む
焼肉デート楽しかった。釣りもした気がするけど覚えてない
23・22・20センチのトリプルを決めるもメバルは凪に限るね
天秤? 胴突き? 俺に限ってどっちもあかんなシロギス釣り
愚策裏目で波に乗れずオキメバル4匹一荷でなんとか帳尻
天気予報大外れで良型クロムツ釣れてなければ凍え死んでた
巨大アジ猛攻であわやカイワリいない五目になるとこだった

著者: へた釣り