ダメか!!と涙目…ラスト30分間で巻き返せた夜アナゴ開幕戦

ダメか!!と涙目…ラスト30分間で巻き返せた夜アナゴ開幕戦暮れなずむ海の光と影の中~愛するアナゴへ贈る言葉~♪ 「魚信れよ!! 掛かれよ!! 絡むなよ!!」 出発前に忘れ物がないか不安と書いたが釣り方をすっかり忘れていた。残り1時間の時点で釣れてたのは4匹。魚信が遠くノルマ(5匹)未達の予感に涙目。ラスト30分間だけ釣り方を思い出す!?

ダメか!!と涙目…ラスト30分間で巻き返せた夜アナゴ開幕戦真面目なアナゴ釣り師の戦いは日の高いうちから始まっているようで……昼過ぎには既に四隅の席は予約で埋まっている写真がFacebookに投稿された。四隅どころか日中船から夜アナゴにリレーする人も結構な数いるようで席は半分くらい埋まっていた感じ。羽田・かみや異次元三人衆のうちの2人、O塚名人A居名人の名前まである。船周辺にいるアナゴを根こそぎ駆逐してしまう2人である。あ~あ、とは思ったがだからといって、何時間も前に桟橋に行って少しでもいい席をと考える真面目さはへた釣りにはない。日中船の送りのバスがJR蒲田駅に着くのを待ってピックアップしてもらう。これが一番楽ちん。

■釣り座でラッキー!! でも釣り方をさっぱり覚えてないのか釣れない

ダメか!!と涙目…ラスト30分間で巻き返せた夜アナゴ開幕戦船宿に到着したのは5時過ぎ。ここで思わぬラッキーが起こる。桟橋に着いてみるとちょうどアナゴ船の2隻出しが決定したようで、2隻目(淳ちゃん船長船)の右舷舳の席が空いていた。左右の艫にはO塚名人A居名人が入っているので潮先は艫、舳は潮尻になると思われるが、異次元さんとはなるべく離れて釣りたいし四隅ならいくらかは釣りやすいだろうと釣り座を決める。派手さだけなら誰にも負けない仕掛けをみんなに馬鹿にされつつ、沈む夕日を眺めながらの出船。木更津沖まで35分の航路。海はよい。少しずつ暗くなっていく凪の海を船は進む。
ダメか!!と涙目…ラスト30分間で巻き返せた夜アナゴ開幕戦ダメか!!と涙目…ラスト30分間で巻き返せた夜アナゴ開幕戦

ダメか!!と涙目…ラスト30分間で巻き返せた夜アナゴ開幕戦18時半にポイントに到着して釣り開始。キス竿は投げっぱなしにして、あわよくば何匹か余分に釣れてくれればいいなと放置し、手持ちのS藤名人スペシャルのアナゴ竿で小突いて釣る。背後ですぐに釣れたとの声。2つ右隣でもまずまずサイズのアナゴがあがった。へた釣りの竿は沈黙。小突くスピードが違うのかな?と速くしたり遅くしたり、小突く幅が間違っている?とオモリが底を立ったり寝たりするくらい小刻みにしたり、ハリス分持ちあがるようにしてみたり。背後で上乗りさんが左舷舳の人にかけた「いいじゃないですか、30匹ペースですよ」という声を聞いた時点で1匹も釣れてないどころか、一度として魚信がないのだから泣きたい気分。1匹目のアナゴをゲットするのに30分近くかかってしまった。釣り方分かんねぇ~~~~!!
ダメか!!と涙目…ラスト30分間で巻き返せた夜アナゴ開幕戦ダメか!!と涙目…ラスト30分間で巻き返せた夜アナゴ開幕戦

■沖上がり30分前になんとかノルマ達成。それからは時速10匹ペースで

ダメか!!と涙目…ラスト30分間で巻き返せた夜アナゴ開幕戦魚信を出せない、せっかくの魚信を掛けられない、なんとか掛けてもリーダーにアナゴが絡まって手返しが悪いの三重苦でなんともならない感じ。釣果を確認しにきた淳ちゃん船長が、いつもなら一声二声はかけてくれるのに何も言わずに戻っていったのだから泣きたくなる。4匹目を釣り上げたのが20時26分。ストック5のお世話にならずに済む5匹ノルマまであと1匹までようやくこぎ着けた。残り1時間、なんとかあと1匹釣って釣り人としての屈辱だけは免れたいところ。でも、ここからがまた魚信が遠い。30分間我慢の釣りの末に、やっと!! 5匹目を釣り上げノルマ達成! 船中スソ近い5匹目で「やった~~!!」って叫んじゃったもんねwww

ダメか!!と涙目…ラスト30分間で巻き返せた夜アナゴ開幕戦沖上がりは21時半なので残り30分。釣れた魚をさばいてくれ始めた。途端になんだか調子がよくなる。すぐにもう1匹釣れて、取りあえず6匹分さばいてもらう。なんだか急に魚信が増えて針掛かりもよくなる。もしかして釣り方が分かってきたのかも?と気分よく釣っていると釣果も上向くようで、「追加ありますかぁ」と回ってきた上乗りさんに2匹渡す。さらに最後に1匹追加して合計9匹。ラスト30分で5匹釣ったので、最後だけなら30匹ペースで釣れている。釣り方分かったかもと喜んでいたが、そんなに急に上達するわけがない。かみやの釣果報告によると「納竿30分前辺りから北東風に変わり(舳は)潮先側となり」ってことだった。この釣り…やっぱり釣り座次第かっ!?



Twitter

2016年05月02日 13:04

« 長潮? 関係ないね。今夜はやっぱりアナゴにトッツゲ~キ | メイン | アナゴ丼に白焼き、あ巻き……美味しいからハマっちゃうね »

最近の釣りに行った記事

朝からキスで夜はアナゴで下手さ加減を思い知らされた一日
城ヶ島沖クロムツは魚信少なめも釣れれば大満足サイズで♪
久々フォースに気をよくするもオキアミ有利でカイワリ7匹
GW第2戦は待望の凪!! いつもの如く撃沈しマゴチ1匹だけ
強風に苦しみ触手に苛まれ釣り方見失うアジ・キスリレー
予期せぬ大時化にアジツ抜けせずクロダイで帳尻だけ合わす
ちょい時化だけど猿アジはぽつぽつ…後半凪たらし~んと
昼までノーガコッ伝説継続…ヤヴァいかもで一度だけガコッ
気難しいアジに苦戦も46匹。シロギスは釣り方掴めず9匹だけ
驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ
ウィリーもカブラも無視するカイワリなんて大嫌いだぁあ
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥
猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪
魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる
電車故障・潮超速・偏光グラス破損…ハードラックな1日
食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ
ほぼ25upのA5ランクアジで初釣りビシアジデート大成功
アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー
誘うとキダイもサバも食わない海にこてんぱんにされたよ
シマアジは俺のこと大嫌いみたいだ。コマいのが1匹だけ
妻ノーピクで闇墜ち&僕もカイワリ2匹だけでデート失敗
庄吉丸の下に15匹目のオニカサゴ…でも16匹目はおあずけ
萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに
山下丸アマダイ初挑戦は良型獲れずも5匹釣れてまずまず
久里浜ウィリー五目…ワラサとサバフグに邪魔され大苦戦
バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占
悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?
海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹
…………………………………………………ノーピクだった
萬栄丸半夜クロムツ初戦はサバ禍で失速も16匹でえっへん
小サバ湧いてカイワリお留守。カンパチはいてくれたよ~
新山下デビュー戦は美味しいサイズのベイブリアジ17匹♪
25cmが小さく見える尺超え×2で夏カイワリ攻略の糸口!?
ゴロタとフグに翻弄され苦戦。シロギス20匹超えがやっと
タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪
本日、大人はウィリーにおさわり禁止…カイワリほげたぞ
居食いしてる?な気難アジにあの手この手で口使わせて81匹
天秤&仕掛けを和彦丸SPにしてシロギス58匹でにんまり
アカムツどころか魚信が一度もなく城ヶ島沖で大撃ち~ん
暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!
あさなぎ丸が小船と事故…イサキ開幕戦は不戦敗で激凹み
デラキンメは朝一でゲットするも水深400m超は謎だらけ
金田湾イワシメバルがあまりに魚信なく呆けてホゲて凹む
焼肉デート楽しかった。釣りもした気がするけど覚えてない
23・22・20センチのトリプルを決めるもメバルは凪に限るね
天秤? 胴突き? 俺に限ってどっちもあかんなシロギス釣り
愚策裏目で波に乗れずオキメバル4匹一荷でなんとか帳尻
天気予報大外れで良型クロムツ釣れてなければ凍え死んでた
巨大アジ猛攻であわやカイワリいない五目になるとこだった

著者: へた釣り