ダメか!!と涙目…ラスト30分間で巻き返せた夜アナゴ開幕戦

ダメか!!と涙目…ラスト30分間で巻き返せた夜アナゴ開幕戦暮れなずむ海の光と影の中~愛するアナゴへ贈る言葉~♪ 「魚信れよ!! 掛かれよ!! 絡むなよ!!」 出発前に忘れ物がないか不安と書いたが釣り方をすっかり忘れていた。残り1時間の時点で釣れてたのは4匹。魚信が遠くノルマ(5匹)未達の予感に涙目。ラスト30分間だけ釣り方を思い出す!?

ダメか!!と涙目…ラスト30分間で巻き返せた夜アナゴ開幕戦真面目なアナゴ釣り師の戦いは日の高いうちから始まっているようで……昼過ぎには既に四隅の席は予約で埋まっている写真がFacebookに投稿された。四隅どころか日中船から夜アナゴにリレーする人も結構な数いるようで席は半分くらい埋まっていた感じ。羽田・かみや異次元三人衆のうちの2人、O塚名人A居名人の名前まである。船周辺にいるアナゴを根こそぎ駆逐してしまう2人である。あ~あ、とは思ったがだからといって、何時間も前に桟橋に行って少しでもいい席をと考える真面目さはへた釣りにはない。日中船の送りのバスがJR蒲田駅に着くのを待ってピックアップしてもらう。これが一番楽ちん。

■釣り座でラッキー!! でも釣り方をさっぱり覚えてないのか釣れない

ダメか!!と涙目…ラスト30分間で巻き返せた夜アナゴ開幕戦船宿に到着したのは5時過ぎ。ここで思わぬラッキーが起こる。桟橋に着いてみるとちょうどアナゴ船の2隻出しが決定したようで、2隻目(淳ちゃん船長船)の右舷舳の席が空いていた。左右の艫にはO塚名人A居名人が入っているので潮先は艫、舳は潮尻になると思われるが、異次元さんとはなるべく離れて釣りたいし四隅ならいくらかは釣りやすいだろうと釣り座を決める。派手さだけなら誰にも負けない仕掛けをみんなに馬鹿にされつつ、沈む夕日を眺めながらの出船。木更津沖まで35分の航路。海はよい。少しずつ暗くなっていく凪の海を船は進む。
ダメか!!と涙目…ラスト30分間で巻き返せた夜アナゴ開幕戦ダメか!!と涙目…ラスト30分間で巻き返せた夜アナゴ開幕戦

ダメか!!と涙目…ラスト30分間で巻き返せた夜アナゴ開幕戦18時半にポイントに到着して釣り開始。キス竿は投げっぱなしにして、あわよくば何匹か余分に釣れてくれればいいなと放置し、手持ちのS藤名人スペシャルのアナゴ竿で小突いて釣る。背後ですぐに釣れたとの声。2つ右隣でもまずまずサイズのアナゴがあがった。へた釣りの竿は沈黙。小突くスピードが違うのかな?と速くしたり遅くしたり、小突く幅が間違っている?とオモリが底を立ったり寝たりするくらい小刻みにしたり、ハリス分持ちあがるようにしてみたり。背後で上乗りさんが左舷舳の人にかけた「いいじゃないですか、30匹ペースですよ」という声を聞いた時点で1匹も釣れてないどころか、一度として魚信がないのだから泣きたい気分。1匹目のアナゴをゲットするのに30分近くかかってしまった。釣り方分かんねぇ~~~~!!
ダメか!!と涙目…ラスト30分間で巻き返せた夜アナゴ開幕戦ダメか!!と涙目…ラスト30分間で巻き返せた夜アナゴ開幕戦

■沖上がり30分前になんとかノルマ達成。それからは時速10匹ペースで

ダメか!!と涙目…ラスト30分間で巻き返せた夜アナゴ開幕戦魚信を出せない、せっかくの魚信を掛けられない、なんとか掛けてもリーダーにアナゴが絡まって手返しが悪いの三重苦でなんともならない感じ。釣果を確認しにきた淳ちゃん船長が、いつもなら一声二声はかけてくれるのに何も言わずに戻っていったのだから泣きたくなる。4匹目を釣り上げたのが20時26分。ストック5のお世話にならずに済む5匹ノルマまであと1匹までようやくこぎ着けた。残り1時間、なんとかあと1匹釣って釣り人としての屈辱だけは免れたいところ。でも、ここからがまた魚信が遠い。30分間我慢の釣りの末に、やっと!! 5匹目を釣り上げノルマ達成! 船中スソ近い5匹目で「やった~~!!」って叫んじゃったもんねwww

ダメか!!と涙目…ラスト30分間で巻き返せた夜アナゴ開幕戦沖上がりは21時半なので残り30分。釣れた魚をさばいてくれ始めた。途端になんだか調子がよくなる。すぐにもう1匹釣れて、取りあえず6匹分さばいてもらう。なんだか急に魚信が増えて針掛かりもよくなる。もしかして釣り方が分かってきたのかも?と気分よく釣っていると釣果も上向くようで、「追加ありますかぁ」と回ってきた上乗りさんに2匹渡す。さらに最後に1匹追加して合計9匹。ラスト30分で5匹釣ったので、最後だけなら30匹ペースで釣れている。釣り方分かったかもと喜んでいたが、そんなに急に上達するわけがない。かみやの釣果報告によると「納竿30分前辺りから北東風に変わり(舳は)潮先側となり」ってことだった。この釣り…やっぱり釣り座次第かっ!?



Twitter

2016年05月02日 13:04

« 長潮? 関係ないね。今夜はやっぱりアナゴにトッツゲ~キ | メイン | アナゴ丼に白焼き、あ巻き……美味しいからハマっちゃうね »

最近の釣りに行った記事

海も風もアジもカメラまで気難しいかったけどなんとか21匹
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ
上手くシャクれば!! 一荷も! カイワリの醍醐味満喫し自己最多
手乗りキダイに翻弄されてあわやあわやのアマダイボウズ!?
役満かも!?はメダイで…いつも通り白中ドラ(クロムツ)2
ほぼ尺…29.5センチの自己最大メバルでリアランサーに入魂
2024年伊豆初釣りはラスト入れパクしカイワリ20匹でどやっ
時化はあか~ん!! ドッタンバッタン魚信だせずシロギス21匹
走水黄金大アジとはいかなかったが30センチ級混じり28匹
役満かも?な引きはサバのみで。またも白ドラ(クロムツ)3
2024年は幸先よすぎ!! 初釣りでアジ105匹+シロギス20匹
オーラスで役満(アカムツ)あがれず白ドラ(クロムツ)3で

著者: へた釣り