大貫沖で遭難し寝たら死ぬ!! そんな気分だったマゴチ大会

大貫沖で遭難し寝たら死ぬ!! そんな気分だったマゴチ大会雪山で遭難し「寝るな~寝たら死ぬぞ!!」てなシーンを昔テレビで見たのを思い出す。江戸前釣りサ-キット大会マゴチの部はそんな釣りになった。冷たい雨が風で横殴りに降り付ける。天気予報を信じ春モードの薄着。魚の活性がよければ救われるが魚信なし。寝るな~寝たら死ぬぞ!!

大貫沖で遭難し寝たら死ぬ!! そんな気分だったマゴチ大会前日天気予報を確認した時点では雨は降っても朝のうちだけでしかも小雨。風は弱く終日凪だったと思う。朝起きると家の外壁に打ちつける雨の音がはっきりと聞こえる。釣行の準備を終え外に出ると風まで吹いている。大会でなくてもドタキャンはしない主義なので羽田・かみやへと向かう。最初のミスはここでした。服装を冬モードに着替えるべきであった。蒲田駅にて送迎バスを待つ。雨は少し小雨にはなったが降り続いていた。「折れはしないが心萎える雨。目標を風邪ひかない、竿落とさないに下方修正(^-^;」とFacebookに投稿する。弱気の虫が騒ぎだしていた。

■ポイント到着時には船酔いでダウン寸前…早く魚信が欲しかったのに

大貫沖で遭難し寝たら死ぬ!! そんな気分だったマゴチ大会大会は釣り座抽選だった。午前中は艫が潮先、午後で上げ潮になれば舳が潮先になると予想していた。船は2隻。マゴチでいつもお世話になっているデカッw船長の船は左舷の胴が空いているだけ。しゃちょう船長の船なら四隅は埋まっているものの艫寄りの3番目、舳寄りの2番目が空いている。乗っているメンバーの顔触れを見てもデカッw船長船の方が厳しい感じだったので、しゃちょう船長の船のクジを引くかと決めた瞬間に「席空けて待ってましたよ!」と言われてしまう。「メンツが悪いからしゃちょう船のクジを引こうかなぁ~」と言うと「弱ッ!!」とまで言われてしまうと引きさがるのは癪に障る。デカッw船長の左舷胴に席を決めた。今思えば、これが本日2つ目の判断ミス。

大貫沖で遭難し寝たら死ぬ!! そんな気分だったマゴチ大会少し時化気味の海を富津沖を目指して進む。雨足も強かったのでキャビンに逃げ込んだのだが、大会でキャビンの中が混んでいる。寝転がることはできずに、座ることに。船が揺れる。キャビンに入ると船酔いのリスクが上がる。ポイントに着いたころにはホロ酔いではなく泥酔一歩手前の船酔い状態。船が止まってもウネリが深く酔いが収まるどころかさらに酷くなっていく。食道に酸っぱい物がこみあげてくる。釣りに集中してれば船酔いは治ることもあるので、早く魚信を出して気分を奮い立てたいところだったが魚信がないっ!! 波の上下でタナを上手く取れてないかもとタナをいろいろ変えてみたがさっぱり魚信がない。本日の目標に「吐かないで最後まで釣る」と付け加える。

■終了30分前まで魚信なしの完全試合。唯一のチャンスも凡退で……

大貫沖で遭難し寝たら死ぬ!! そんな気分だったマゴチ大会このあとは何も起きなかった。何も起きないけど10秒、長くても20秒に一度の頻度でタナを取り直し続けた。誘いを兼ねてマメにタナを取り直した者が勝つ!! そう信じているし、マゴチ釣りに関してはそれしかやることがない。ロボットのようにタナを取り直し続ける。そろそろ魚信るだろうという期待感があったころは船酔いで気分が悪くてもなんとか我慢できたが…魚信への期待が薄れていくに従い眠気(船酔いの症状?)が襲ってくる。雨はまだ降り続いており、震えるほどに寒い。運よく残っていたカイロを使ってなんとか寒さを凌いでいるという状況だ。「寝るな~寝たら死ぬぞ!!」なんてアホなことを考え始める。だって魚信がなくて暇なんだもんwww 濃厚コミットチーズは釣果にコミットしてくれなかった。
大貫沖で遭難し寝たら死ぬ!! そんな気分だったマゴチ大会釣果にもコミットしてよw ライザップの低糖質チーズケーキ

大貫沖で遭難し寝たら死ぬ!! そんな気分だったマゴチ大会このまま一度も魚信なく終われば、完全試合をくらったようなものでそれはそれで負けっぷりがいいなと手も足も出ずにあきらめ気味。終了の30分前にこの日最初にして最後の魚信があった。小さな魚信が連続するがちっとも大きく引きこまない。イカかな? でもイカにしては引き込みに少しメリハリがある。リールを巻きつつ竿を下げて仕掛けを張って大きな引き込みを出そうとしたのだが…竿を動かしすぎて違和感を与えたのか離されてしまった。エサを確認すると脚の部分が削り取られたようになっていた。マゴチだったと思う。完全試合は免れたもののノーヒットノーランはやられちゃったってとこ。

大貫沖で遭難し寝たら死ぬ!! そんな気分だったマゴチ大会へた釣りのスティーレ資金を持っていたのは同じ船に乗っていた底物スイーパーのM野名人。三塁打サイズ(58.4センチ)での優勝だった。船別で繰り上げ優勝となったのがかみやNo.1のドン・モーリー。ボウズをくらったへた釣りを憐れんでマゴチを1匹恵んでくださった(マグロの生ハムは残念賞の抽選でゲットした)のが異次元O塚名人。釣る人はちゃんと釣っているのだから何が悪かったのか考えなくてはまずいのだが、今日は精も根も尽き果てた状態。反省する気力すら湧かない。今やりたいことは1つだけ……温かい布団で眠りたい。
大貫沖で遭難し寝たら死ぬ!! そんな気分だったマゴチ大会大貫沖で遭難し寝たら死ぬ!! そんな気分だったマゴチ大会



Twitter

2016年04月24日 20:00

« 神様、明日は場外弾マゴチを! そして僕にスティーレを!! | メイン | エビマゴチにヒューズ不要? 荒天時のタナの取り方は? »

最近の釣りに行った記事

多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹
ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい
40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足
イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの
痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹
【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ

著者: へた釣り