えっへん、おっほん、イサキ116匹でこれ以上ない締めくくり

えっへん、おっほん、イサキ116匹でこれ以上ない締めくくり8月末で禁漁となる剣崎沖イサキ。今年は苦戦したねぇで終わるか、それとも…。この数日束釣りありで絶好調なので、それともの方を期待して挑んだイサキ最終戦2015。片舷12人の混雑ぶりに諦めかけたがなんとかなった。なんとかなったどころか最高だった。116匹で人生二度目の束釣り。

えっへん、おっほん、イサキ116匹でこれ以上ない締めくくり先週末に釣り人5人でうち4人は束釣りと大爆発した剣崎沖のイサキ。その後も竿頭はコンスタントに100匹超えの好調を維持していた。8月最後の週末。イサキを大漁して今シーズンを締めくくりたいと考えた釣り人はへた釣り以外にもたくさんいたようで、金沢八景・一之瀬丸に着いてみると、席札は一段高くなったお立ち台席を除くと1枚しか残っていない。選択の余地なく、左舷の2番目に釣り座が決まる。船は超がつくほどの満席。左舷は12人。混んでいるとオマツリや取り込み時のトラブルで手返しはどうしても悪くなる。「イサキ最終戦混みすぎ。終わった(T_T)」と、出航前から戦意喪失しそうに。
えっへん、おっほん、イサキ116匹でこれ以上ない締めくくりえっへん、おっほん、イサキ116匹でこれ以上ない締めくくり

■レインウェアを着てウキウキ♪ 午前中で1杯目のゴンズイ玉達成

えっへん、おっほん、イサキ116匹でこれ以上ない締めくくり船は1時間かけて剣崎沖へと向かう。天気予報が変わったようで、雨は降らないか降っても小雨だったはずなのに、出航と同時に雨足が強くなってくる。へた釣りだけは雨が降ってラッキーと喜んでいるのだから、よほど臍が曲がっている。だって、せっかく買ったレインウェアリストバンドを実戦投入できる。走っている船の上で嬉々としてレインウェアを着込んで、記念撮影。土砂降りというほどではないが、それなりに激しく雨が降ったが、雨水の侵入はなし。蒸れもせずに雨の中なのに不快感をほとんど覚えずに1日釣ることができた。雨に降られながらたどり着いた剣崎沖のイサキ船団は密集隊形にはなっておらず疎ら。イサキの群れが広範囲にあるってことかな?
えっへん、おっほん、イサキ116匹でこれ以上ない締めくくりえっへん、おっほん、イサキ116匹でこれ以上ない締めくくり

えっへん、おっほん、イサキ116匹でこれ以上ない締めくくりポイントが決まって、釣り開始。イサキは高活性だと信じて、50センチ刻みでスティほぼゼロの速いシャクリで釣り始めるが…魚がウィリーに触れてくる感触がない。スティ時間を1秒、2秒、3秒と長くしていく。船中、型を見たとのアナウンスもあるが、何かがうまくハマってないようでイサキを手にできない。やっと竿先をクンッと引き込む魚信があって、イサキを手にできたのは釣り開始から30分経ってから。ポイントも2カ所目に移っていた。魚信の出し方さえ分かればこっちのもの。3時間にわたって入れパクモードに突入する。12時前に1回目のゴンズイ玉を達成する。50匹だけクーラーに移して、まだバケツに20匹ほど残っていたので、この時点で70匹くらい。
えっへん、おっほん、イサキ116匹でこれ以上ない締めくくりえっへん、おっほん、イサキ116匹でこれ以上ない締めくくり

■終了1時間前に束突破の手応え。自己記録をどこまで伸ばせるか!

えっへん、おっほん、イサキ116匹でこれ以上ない締めくくり潮が速くなって釣りにくくなったしオマツリが多発するので、船を止めて釣るのを諦めて、流して釣ることになった。船の下にイサキの群れが入るとすぐに魚信は出せるのだが、船を回している時間や反応に乗るまでのロスタイムがあるので、午前中の入れパクに比べるとペースダウンした。ペースダウンはしたが、魚信を出せるときに1匹ずつ釣るのではなく、2匹、3匹と一荷以上を狙うことで数を伸ばしていく。船が流れると水深が浅くなったり深くなったりするのでタカベやメジナなど余計な魚も釣れたりしたが、13時すぎに2回目のゴンズイ玉を完成させる。この時点で100匹に届いていたと思われるが、あとで数えてみるとやっぱりいってなかったでは格好悪いので、途中経過を聞きにきた瀧本船長には「あと少しで100匹」と応えておく。「大したもんですね。ちゃんと数付けてますもんね」とお褒めの言葉を頂く。
えっへん、おっほん、イサキ116匹でこれ以上ない締めくくりえっへん、おっほん、イサキ116匹でこれ以上ない締めくくり

えっへん、おっほん、イサキ116匹でこれ以上ない締めくくり自己最高記録は2年前のやはり最終戦で達成した109匹。これを超えたいなぁとお弁当も食べずに休まずにシャクリ続ける。魚信はまぁまぁのペースで出せるが、針掛かりしなかったり、巻き上げ中にいなくなったり、追い食いが発生しなかったりと少し活性がダウンしてしまった雰囲気。無理をせずに1匹ずつ確実に物にしていく作戦に切り替える。沖上がりの14時30分まで、途切れずに魚信は出せた。クーラーに魚を移しながらカウント。100匹は超えた。自己最多も更新できた。116匹だった。沖上がり後にやっと食べることができたお弁当の美味かったのなんのって。でも、そんなに釣ってどうするの? どうしようと困っていると、MARIさんがへた釣りの乗り換え駅まで来てくれて、一部引き受けてくださった(気を遣わせてしまったようで物々交換した)。ウリンボの味噌漬けを作るんだそうだ。
えっへん、おっほん、イサキ116匹でこれ以上ない締めくくりえっへん、おっほん、イサキ116匹でこれ以上ない締めくくり



Twitter

2015年08月30日 21:15

« カワハギ地獄ミーティング&飲み会。今年はTKB44らしいぞ | メイン | イサキ束釣りの最終兵器は超ショートオマツリフリー仕掛け »

最近の釣りに行った記事

多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹
ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい
40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足
イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの
痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹
【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ

著者: へた釣り