夜アナゴに船上で悩む暇なし。ノルマ未達の屈辱を味わう

夜アナゴに船上で悩む暇なし。ノルマ未達の屈辱を味わう1戦目は基本に忠実にやるのでそれなりの釣果。2戦目はへた釣りアレンジが加わって撃沈。夜アナゴでも2戦目のジンクスにハマってしまう。前半魚信を全く出せずに船上で悩みまくる。後半なんとか立て直すも出遅れが響いてノルマ(5匹)を達成できず。ストック5のお世話になる…屈辱。

夜アナゴに船上で悩む暇なし。ノルマ未達の屈辱を味わう1カ月前に初体験した夜アナゴが思った以上に楽しく、まだまだ釣れているようなので再戦。蒲田駅にて1日船の釣客を送ってきたバスにピックアップしてもらって羽田・かみやへと向かう。受付を済ませてみるとなんと…受付番号20番。出船時刻まで1時間半近くあり、まだ増えそうな感じ。桟橋にてデカッw船長から「しゃちょう船の右舷舳が空いてますよ」と言われて、迷わずその席に。結局、夜アナゴの釣客は総勢39人に。急遽3隻出しになる。しゃちょう船は19人。四隅の席でよかったぁ~。

■餌付けレクチャーで悩み、波の上下で小突けずに悩んでボウズを覚悟

夜アナゴに船上で悩む暇なし。ノルマ未達の屈辱を味わう出船前にかみやでは珍しい釣り方レクチャー。先生は淳ちゃん船長。送迎バスの中でも「餌の付け方さえきちんとすれば、もっと釣れるのに」と教わったが、同じ内容だった。イソメ2匹の頭の部分をちょん掛けし、少し引っ張りながら頭の硬い部分だけを3回縫い刺しにする。淳ちゃん船長によれば「体の柔らかい部分を縫い刺ししても全く意味がない。アナゴは餌を吸い込まない。齧り取られて終わり」らしい。イソメを持って錘(20号)をぶら下げても大丈夫なくらいしっかり付けるのがアナゴ釣りで一番大切なことと教わる。

夜アナゴに船上で悩む暇なし。ノルマ未達の屈辱を味わう船は向かい風の中、木更津沖へ。少し海が悪い。止まれば釣りにそう影響はないと思っていたが、アンカーを入れても波の上下が思ったより激しい。まずは教わった餌付け……できねぇ……。頭の硬い部分だけに3度も針を通すなんて、揺れてなくても難しいのに、揺れるは手暗がりになるはの夜の船上で教わった通りに餌を付けるのは無理。さらに潮の流れもへた釣りに味方してくれない。キャストしてもすぐにラインが船の下に潜ってしまう。これに舳なので船の激しい上下が加わると、投げてダメ、小突いてダメとお手上げ状態。潮先の艫の方では釣れているようなのだが……ボウズもあるかもと覚悟し始める。

■悩むよりやれることをやる。ラスト1時間の追い上げもノルマに届かず

夜アナゴに船上で悩む暇なし。ノルマ未達の屈辱を味わう淳ちゃん船長式の餌の付け方を諦める。キス釣りのように口から針を入れて、チモトまでコキ上げまっすぐ餌を付ける。タラシは3センチくらい。この方法なら慣れているので暗くても揺れててもなんとかなる。糸の結束もそうだけど、慣れてて自信がある方法が一番だ。潮も緩んできて釣りやすくなってきた。キャストして底で錘をコトコトと動かす感じで誘っていると、ガシッ(アナゴの魚信はこうだと思う)。ガシッではアワせずに竿を送って3秒ほど我慢。ゆっくりラインを張っていくとガシッガシッガシッという手ごたえ。竿を大きく持ち上げてアワせる。1匹目のアナゴを手にしたのは沖上がり1時間前の20時25分だった。

夜アナゴに船上で悩む暇なし。ノルマ未達の屈辱を味わう1匹釣れるとバタバタと釣れ始めるから不思議な魚である(下げ潮になって潮先になったせい?)。10分後に次の1匹を追加し、時間を空けずに3匹目、4匹目を追加する。ストック5(釣れなくても5匹保証)のお世話にならないように、あと1匹!!!!!と無駄に気合いを入れると殺気がアナゴに伝わってしまった(小突きすぎた!?)ようで、そのまま沖上がりの時間に。1匹恵んで頂いて5匹のアナゴをお持ち帰り。アナゴ丼を1杯分多く食べられるのはうれしいが……釣り人としては屈辱を味わう。



Twitter

2015年05月24日 11:10

« アナゴ丼♪ アナゴ丼♪ アナゴドン釣りたい♪ お腹いっぱい♪ | メイン | 湾フグデビューは6月7日有力。うれしくてカットウ針の準備 »

最近の釣りに行った記事

海も風もアジもカメラまで気難しいかったけどなんとか21匹
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ
上手くシャクれば!! 一荷も! カイワリの醍醐味満喫し自己最多
手乗りキダイに翻弄されてあわやあわやのアマダイボウズ!?
役満かも!?はメダイで…いつも通り白中ドラ(クロムツ)2
ほぼ尺…29.5センチの自己最大メバルでリアランサーに入魂
2024年伊豆初釣りはラスト入れパクしカイワリ20匹でどやっ
時化はあか~ん!! ドッタンバッタン魚信だせずシロギス21匹
走水黄金大アジとはいかなかったが30センチ級混じり28匹
役満かも?な引きはサバのみで。またも白ドラ(クロムツ)3
2024年は幸先よすぎ!! 初釣りでアジ105匹+シロギス20匹
オーラスで役満(アカムツ)あがれず白ドラ(クロムツ)3で

著者: へた釣り