どうにもならなかった!! もってない僕のかみやカワハギ大会

どうにもならなかった!! もってない僕のかみやカワハギ大会どうにもならないことなんてどうにでもなっていいこと♪ チビハギさんは僕を小馬鹿にするけど♪ それほど大切な魚信はなかった~♪ 新アイテムを投入して尺ハギ狙いで臨んだかみやカワハギ大会だったのに24.8センチが最大とお粗末な結果に。数も型も真ん中くらい。もってないね。

どうにもならなかった!! もってない僕のかみやカワハギ大会もってないねぇは、桟橋に着き、釣り座の抽選をするときから。デカw船長と顔だけ怖い船長の船は既に満席で、しゃちょう船と淳ちゃん船の二択。潮先は艫の予報だったので、左舷艫から2番目が残っていた淳ちゃん船のクジを引く。引き当てたクジは37番。狙ってた番号ではない。右舷の舳だった。風が吹かない11時までは潮ケツ。午後からは潮先になるが、風速10メートル超えの予報。波による船の上下が激しい舳では釣りにならないかも。「ネタになる席をピンポイントで引きますね~」と皆さんに笑っていただく。本人、ちょっとブルーが入る。
どうにもならなかった!! もってない僕のかみやカワハギ大会どうにもならなかった!! もってない僕のかみやカワハギ大会

■新兵器を惜しまず投入すれば潮ケツでもなんとかなる!!と一瞬思った

どうにもならなかった!! もってない僕のかみやカワハギ大会凪の海を1時間ほど走って竹岡沖に到着。ハギポンアサリ、ラトル音付きイエローオモリ、そしてホタテのヒモと、潮ケツの不利を挽回するために最初から全部投入してみる。底を1メートルくらい切った位置でタタキを入れてカワハギの注意を引き、誘い下げる。錘が底に着くまで誘い下げたら、30センチほど竿先を持ち上げてフワフワと誘いを入れてカワハギからのシグナルを待つ。ここ2週間ほどうまくいっている良型狙いの釣り方を踏襲した。
どうにもならなかった!! もってない僕のかみやカワハギ大会どうにもならなかった!! もってない僕のかみやカワハギ大会

どうにもならなかった!! もってない僕のかみやカワハギ大会最初のオッという魚信が訪れたのは釣りを開始して15分後くらい。宙でフワフワさせていると餌にアタックしてくる手ごたえがあった。そのままフワフワでは食い込まないので、ゼロテンションから少し送って聞き上げに転じると、竿先がガッガッと曲がる。まずまず以上のカワハギらしい引きをしてくれる。な~んだ、潮ケツでもなんとかなるもんだ!! 海面に姿を現したのは25センチくらいのカワハギ。入賞が狙えるサイズではないが、取りあえずの1匹に気をよくする。

■マハタとサバフグにドキドキ!! カワハギはチビばかりでアレレ?

どうにもならなかった!! もってない僕のかみやカワハギ大会次の魚信もまずまず以上の手ごたえ。25センチのカワハギよりも圧倒的に重量感があるし、引き込みも強い。いきなりの尺超えかもとニタニタしながらリールを巻く。船長がタモ持って飛んできてくれる。海面に魚の姿が見えると「あらら」と操舵室に戻っていった。30センチに少し足らないサイズのマハタだった。釣り開始30分にして、バケツの中にカワハギとマハタ。大会ではなく乗合船でなら悪くないどころか相当いい感じの滑り出し。

どうにもならなかった!! もってない僕のかみやカワハギ大会その1時間後に、本日最高のドキドキする魚信が訪れる。竿先をカンカン叩いて引き込むし、重量感も半端ない。尺超え確実! もしかして35センチくらいあるかも!? 確かに尺は超えてたし35センチあったけど、サバフグだった。本日の見せ場はこれにて終了。以降、釣れども釣れどもカワハギはサイズアップせず。20センチ前後のばかりが釣れてくる。8匹釣って、サイズは24.8センチ、23センチ、21センチでTKB寸で68.8センチ止まり。1匹全長を競うかみやカワハギ大会の記録は24.8センチなので箸にも棒にもかからない。

どうにもならなかった!! もってない僕のかみやカワハギ大会優勝は31.3センチで淳ちゃん船の右舷艫から2番目の人だった。なんと貸し竿での優勝だったらしい。優勝賞品は極鋭AGSの竿……これはカワハギにハマっちゃうね。2位はしゃちょう船に乗っていたH賀達人で30.8センチとこちらも尺超え。パチパチパチ。へた釣りは型部門29位、数部門23位という平凡な成績だった。



Twitter

2014年11月02日 20:18

« 先折調子、ホタテ、音付き黄錘。明日はかみやカワハギ大会 | メイン | ホタテ、ほうき星、ラトル音錘など新戦力の手応えをチェック »

最近の釣りに行った記事

多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹
ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい
40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足
イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの
痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹
【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ

著者: へた釣り