ハギポンが逆効果になる日……カワハギ3匹で大撃沈した

ハギポンが逆効果になる日……カワハギ3匹で大撃沈した集魚効果と餌への執着を強くする(はずの)ハギポン。効果があるのはカワハギに対してだけならいいのだが、ゲストにも絶大なる効果がある。本日はハギポンが逆効果になる日。釣っても釣ってもカワハギ以外の魚ばかり。ゲストを避けようと宙で釣ると魚信皆無でなんともならんかった。

明日も真空ハギポン♪ チモトのUV夜光装飾も試してみようTKB52予選でお世話になる南六郷・ミナミから。初めて行く船宿だし、駅から徒歩10分なので迷子になることを恐れて6時前には雑色駅に到着。商店街の中をまっすぐ行けば着くと聞いていた。朝から開いているおむすび屋さんを発見。六郷名物のたこ焼き屋さんを眺めたり、串揚げ屋さんが随分多いなぁと関心しながら歩いていくと「ミナミ」という慎ましやかな看板を発見。10分はかからなかったように感じる。受付を済ませて船着き場へと向かう。団地の中に入っていって本当にこんなとこから船が出るの?と少々不安になり始めると船が見えた。受付から船まで徒歩5分かな? 常連さんと思われる人たちに挨拶をして釣り座を右舷の艫から2番目に決める。
明日も真空ハギポン♪ チモトのUV夜光装飾も試してみよう明日も真空ハギポン♪ チモトのUV夜光装飾も試してみよう

■ベラ、ベラ、ベラ、ベラ、マハタ、ホウボウ、ようやくカワハギ

明日も真空ハギポン♪ チモトのUV夜光装飾も試してみようミナミの雰囲気はというと、これまで行ったどの船宿よりもほんわかムード。ただし、へた釣りは例によって人見知りモード全開だったので船長や上乗りさんと常連さんたちがしている話をニヤニヤしながら聞いていただけ。操舵室の後ろのデッキが片付けられない人状態だったのと、海水が出るホースがなかったことに軽く驚いたが、出船後にもっと驚くことになる。船長からのマイクアナウンスで「カワハギの状況が悪ければシロギスやります」。え~~~~~~~~~!!である。カワハギ船だけど、カワハギシロギスリレー船になる可能性もあるってこと?

明日も真空ハギポン♪ チモトのUV夜光装飾も試してみよう船は1時間半ほどかけて竹岡沖へ。9時ちょうどに釣り開始。錘が着底するとすぐに魚信がある。ベラ、お次もベラ、も一つベラ、これでもかとベラ、あ~あベラ。底を1メートル切ろうが、タタいてかわそうとしても、とにかく何をしてもベラだらけ。ハギポン効果で周りの人の倍以上のペースでベラを釣りまくることに。ようやくちょっといい魚信がある。引きは強烈だが、竿先を叩く気配はない。マハタだった。もう一丁まずまずいい魚信があり、今度はホウボウ。カワハギだけはなぜか釣れない。ようやく1匹目を手にしたのは釣り始めて1時間15分ほど経ってから。苦難の幕開け。
明日も真空ハギポン♪ チモトのUV夜光装飾も試してみよう明日も真空ハギポン♪ チモトのUV夜光装飾も試してみよう

■ミナミ名物臨機応変リレーでシロギスへ。臨機応変……苦手だ

明日も真空ハギポン♪ チモトのUV夜光装飾も試してみよう宙でタタいてタタキ下げ。錘が着底してもタタキ続けて、一瞬だけゼロテンションで静止。そのまま待つとベラの餌食になるので、すぐに竿を持ち上げて宙でタタくに戻る。ベラにやられる前になんとかして食い気のあるカワハギを仕掛けの周りに集めようと休まず仕掛けを動かし続けた。これでなんとか2匹だけカワハギを追加する。そのうちどれだけ努力しても魚信がほとんどなくなった。ゼロ集寄板を投入してみたり、チモトをUVレジンで夜光装飾した針を投入してみたりと、いろいろ試してみたのだが状況は一向に改善せず、12時45分ころに「帰りながらシロギスやりましょう」と無念の臨機応変リレー宣言。

明日も真空ハギポン♪ チモトのUV夜光装飾も試してみようカワハギ釣りに来たのになぁ~。TKB52に向けて練習したいのになぁ~と頭の中でウダウダと繰言を並べつつも、カワハギ竿でのシロギス釣り(天秤仕掛け)はやってみると意外と面白い。何が面白いって魚信はいくらでもあるのに竿で弾きまくってほとんど針掛かりしない。竿を送って飲ませてようとしてみたり、掛け合わせてみようとしてみたりと試行錯誤してみたのだが……よほどがっついているシロギスだけがなんとか釣れるって感じで15匹で終了。

明日も真空ハギポン♪ チモトのUV夜光装飾も試してみようカワハギの練習をしたいのに、臨機応変リレーで半日船にされちゃうとたまらないので、練習釣行はミナミからではなく、羽田・かみやからにしよう。釣り客を満足させて帰したいというミナミの船長のスタイルを否定する気は毛頭ないが、シロギスやるならシロギス用の道具でちゃんとやりたい。こちとら臨機応変にというが苦手なのである。



Twitter

2014年09月14日 20:37

« 明日も真空ハギポン♪ チモトのUV夜光装飾も試してみよう | メイン | かみやウルトラ五目釣りプチ大会に向け仕掛けの準備開始 »

最近の釣りに行った記事

多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹
ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい
40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足
イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの
痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹
【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ

著者: へた釣り