今年は良型多い? 2週連続で型・数ともに今季最高を更新!!

今年は良型多い? 2週連続で型・数ともに今季最高を更新!!大会前の釣行をプラというらしい。プラクティス(=練習)ってことだと思う。へた釣りもプラ(←ほかの釣りブロガーさんが書いているので書きたかった)してきたよ♪ 数釣りではなく型狙いの大会のプラ(←しつこい!)なので、なんとか大物を釣り上げようとあれこれ試行錯誤してみたよ。

今年は良型多い? 2週連続で型・数ともに今季最高を更新!!参加する大会と同じ船、羽田・かみやからプラ(←うざい? ごめん、もうやめる)。桟橋に着いてみると、四隅は埋まっている。右舷前から3番目に釣り座を決めて、アサリ剥き前日に70粒ほど剥いてあるのであと50粒ほど剥けばほぼ1日分になる。前日に剥いたアサリは大物用兼見せ餌。桟橋で剥くのは小粒でくわせ用のつもり。意外と早く剥けたじゃない?とニコニコしながら釣り座に戻ると…左隣の人の竿……1本は極鋭カワハギAGS、もう1本はステファーノ(リールも)。いきなり、あか~~んな気分。挨拶すると、TKBかみや予選をトップ通過、江戸前サ-キット大会カワハギの部でも3位だった人ではないか……ほんまにあか~~~ん。

■一投目でスカッ! 順調ステファーノを横目に我慢の時間が続く

今年は良型多い? 2週連続で型・数ともに今季最高を更新!!船は1時間ほど走って、竹岡沖の水深25メートルくらいのポイントへ。比較的得意としている深さ。無駄な足掻き3点セット(アワビ貼りブレード、大粒アサリ、快適集寄)が効果的に機能する水深だと思っている。気合いを入れて第一投。最近の釣行では、スタートダッシュだけは、ダブルだったり、いきなり良型だったりしてうまくいくことが多いので、集中して魚信を取ろうとしていたのだが……ガガッとくるカワハギの魚信。ゆっくり竿をあげて……スカッ!! 暗雲立ち込めるスタートになってしまった。

今年は良型多い? 2週連続で型・数ともに今季最高を更新!!結局1時間半ほど、魚信少なめ、魚信があっても、どうにも乗せきれないというつら~い時間帯が続く。カワハギは…いる。だって、左隣の人はステファーノを使って順調に釣り上げてるもん。20センチ以下はリリース(へた釣りは15センチ以上はキープw)しているのを見て、「リリースするなら俺にくれっ!」と……実際には言えないけどね。やっと15センチを1匹。その後も15センチ~20センチをポツポツ拾えてなんとかツ抜けはできそうなペースではあるが、大物狙いのはずなんだけどなぁ~。

■26.5センチ、25センチ混じりで今季最高の14匹をゲットだぜ!

今年は良型多い? 2週連続で型・数ともに今季最高を更新!!開始2時間くらいして、ようやく! ちょっと慎重にリールを巻かなきゃな魚信が訪れる。0.5センチだけではあるが、今季最大サイズを更新した26.5センチのキモパンでっぷりメタボなカワハギ。その後も25センチを1尾追加。21センチが1匹いたので、TKB43ルールなら3尾合計長71.5センチ。予選通過のボーダーラインって感じだろうか? それにしても今年のカワハギって型がいいのかな? 昨シーズンは数匹しか釣った記憶がない25センチ級が結構いい頻度で混じってくる。目標は尺超えだけど、25センチのキモパンが1匹混じれば釣行の満足度はグッと上がる。

今年は良型多い? 2週連続で型・数ともに今季最高を更新!!数の方は14匹。すぐ横で34匹釣った人を見ていたので、素直には喜べないが、一応、へた釣りの今季最高数である。宙で魚信が出せなくなった後半戦、着底→タタキ→聞き上げ→急降下→タルマセ→聞き上げという釣り方がうまくいった。急降下中にアワビ貼りブレードがクルクル回ってアピールしてくれているのでは?と想像しているのだが、初めてやった試みなので、もう1回試してみて、この釣り方でコンスタントに魚信が出せるのかチェックしてみたい。



Twitter

2012年10月21日 19:09

« カワハギ修行はまだまだ続く!! 無駄?な散財もまだまだ続く | メイン | 買ってよかった!! STREAM TRAILのトートは電車釣行に最高 »

最近の釣りに行った記事

多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹
ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい
40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足
イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの
痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹
【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ

著者: へた釣り