釣りをして不幸になることもあると幸福丸の船上で知ったよ

釣りをしていて不幸になることもあると幸福丸の船上で知った竿が握れればニコニコ。釣り場でのへた釣りは普段の様子を知る人から見れば奇異に見えるほど愛想がいいらしい。幸せなのである。釣果はあるに越したことはないが、取りあえず釣りができれば幸せだと思っていた……今日までは。釣りで不幸になることもあると幸福丸の船上で知る。

釣りをしていて不幸になることもあると幸福丸の船上で知ったアキアジ遠征2012の最終日。本日は予定通り釧路の沖で根魚五目。昨日と同じ釣り物になってしまったが、不測の事態があったので仕方がない。船は釧路・第一幸福丸昨日助けてもらった繁栄丸にお礼を兼ねて乗らなくてはいけないところだが、ずいぶん前から予約してあったのでドタキャンするわけにもいかず、幸福丸で出船。乗船場所が繁栄丸と同じ岸壁なので前を通るときは足早かつ俯き加減に。来年は乗るから許してちょうだい。サンマ漁の船なんかを見学しつつ4時過ぎには幸福丸に到着。

■背後の釣り人のタックルを見て唖然。オマツリするなって無理だろっ!!

釣りをしていて不幸になることもあると幸福丸の船上で知った本日は北海道の師匠といっしょ。師匠は既に到着済みで釣り座を確保してくれていた。へた釣りは左舷大艫を譲っていただき、師匠は左舷胴。昨日のアオゾイ大漁のイメージが残っているので、今日も間違いなく釣れるはずだと思っていた。4時50分には河岸払いし、尻羽岬沖のアオゾイポイントへ、朝日が昇るのを見ながら1時間半ほど船は走る。東に向けて開けた釧路沖の日の出は何度見ても最高である。でも、どうした理由からなのか釧路は、釧路市民以外はほとんど知らないと思うが、世界三大夕日の1つになっているらしく夕日の方が観光資源的には推しらしい。確かに夕日もきれいではある。

釣りをしていて不幸になることもあると幸福丸の船上で知った船が走っている最中に……右舷大艫の人のタックルを見て、え!?と驚く。リールは深海釣り用のミヤエポック製で針数16本。ハリスも恐ろしく太い。釣りというより漁仕様のタックルに、これはオマツリしまくるかもと、嫌な予感を覚える。でも、釣り人はベテランさんっぽかったので、きっとオマツリしないように釣ってくれるんだろうと思っていた…というか、思うことにした。釣り場について第一投。予想通り、アッという間にオマツリ。オマツリを解く間にラインの太さを聞くとなんとPE10号。うわぁ~~~と思って錘の重さを聞くと300号。へた釣りはPE4号で錘250号(釧路の沖の標準的なタックル)なので…PE10号を使うなら理論的には625号、少なくとも500号以上の錘を付けてほしい。潮も速い上に水深は100メートル以上ある。なのに、言うにこと欠いて、「細い糸だとオマツリ解くの面倒だな」とぼそっとつぶやいたのを聞いて……こりゃ、ダメだと、釣り開始と同時にテンション下がりまくり。

■船長の「今日の客はなんだよ!」にカチーンときて不幸のどん底に

釣りをしていて不幸になることもあると幸福丸の船上で知ったとはいえ、船の上で釣りをしないという選択肢はないわけで、なんとかオマツリしないようにと気をつけながら釣りを続けた。それでも2投か3投に1回の頻度でオマツリ。しかも細い糸は面倒なベテランさんは、人のラインのことなんてどうでもいいようで、船べりに擦れようが、ロッドキーパーの金属部にラインを絡ませようが気にもしない。自分の魚は大事らしく、他人のラインは擦れるままに絡むままにまずは魚を取り込んで思い切り暴れさせてくれる。当然、へた釣りのラインはブチブチ切れまくり。しかし…どれだけ乱暴に扱えばPE4号がここまで切れるんだ!! こんな状態で釣果が伸びるはずがない。アオゾイ狙いは諦めてタラジグに。ジグは500グラムで統一……ジグの重さだけ統一してもラインの太さが違えば意味がない。当然オマツリ。ここで、船長からも信じられない発言。「ジグは500使ってよ、今日の客はなんだよ!!」。客に「なんだよ!!」はねぇだろ!!!!!!! 道具見りゃ、ラインの太さくらい分かるだろっ!! すべての客が楽しく釣りができるように指導したり、調整したりするのが船長の仕事だろっ!!!!!!!!!!!! この時点で完全に戦意喪失。TKO負けである。釧路・第一幸福丸を客から金を取って釣りを楽しませる遊魚船(=サービス業)だと思っていたのが間違いだった。ここまで書いていいのか? いいのである。北海道の師匠には悪いが、釧路の不幸丸には二度と乗らねっ!!!!!!!

釣りをしていて不幸になることもあると幸福丸の船上で知ったまぁ、一応、釣りはしたよ。竿たたんで不貞寝してやろうかとも思ったが、北海道の師匠に気を使わせても悪いので、オマツリするためだけに竿は出し続けた。300メートル巻いてあったラインは残り80メートル。よくもまぁ、ここまでラインをズタズタに切ってくれたもんだ。よくもまぁ、ここまでラインがズタズタにされるのを放置しておいてくれたもんである。ラインが足りなくなったら竿を仕舞えるのになぁ~と思っていた(予備リールは持っていたけどw)が、よくしたもので後半はギリギリラインが足りる浅いポイントに移った(オマツリも減った)ので、沖上がりまで竿を出し続ける羽目に。生まれて初めて、釣りをしていて不幸になったよ。不幸丸の船長さん、反論があればどうぞ。東京湾の片舷20人なんてこともある激込みの船で釣っているので、オマツリの回避法はある程度心得ている。ここは東京湾じゃないというのであれば、昨日繁栄丸で一度もオマツリしていない。どう考えても不幸丸は異常だし、異常な状態を解決しようとしない遊魚船の船長の存在はもっと異常だ。



Twitter

2012年09月22日 17:08

« 男・繁栄の侠気に感謝!! アキアジ改め北海道五目で大漁♪ | メイン | アキアジ遠征2012 釣れてうれしかった道東のお魚ランキング »

最近の釣りに行った記事

多動性を封印しタナ合わせたら目を閉じて待つとマゴチ3匹
ハタガチャはハズレも城ヶ島沖ライト根魚は魚信多く楽しい
40センチ・1.3キロの相模湾自己最大のオニカサゴで大満足
イサキがぁ!! カイワリは!?て事ではなく僕は釣りが下手なの
痛風再発し揺れる船上で踏ん張ると激痛!! でもクロムツ8匹
【番外編】あじくらやの豚モダン焼&何を食っても絶品な桃酔
波2mに一投目前から既に船酔いリタイヤ気味でキンメ7匹
サメのせいで針がすぐに……唯一のもしかしては奪喰いで
超久々のかみやオニカサゴは満足サイズが3匹も釣れたよ♪
伊豆のアマダイに猛烈に嫌われてカイワリ14匹に慰められる
海も風もアジもカメラまで気難しかったけどなんとか21匹!!
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ

著者: へた釣り