メバルの型狙い作戦は成功したものの異次元な人いすぎぃ!!

メバルの型狙い作戦は成功したものの上には上がいすぎぃ!!2月から7回通ったエビメバルの実力試しにちょうどいいと、第11回かみやメバル釣り大会に参加した。手返し勝負の数部門では敵うべくもないので、マグレ歓迎型部門で勝負。メバルの型狙いに作戦を絞って昼飯を食うのも忘れて頑張ったんだけど……異次元な人がいっぱいいすぎぃい!!

第11回かみやメバル釣り大会参加者70人、4隻に分乗して数・型で競うかみやメバル釣り大会。船長ごとに数狙いだったり、型狙いだったりして、どの船に乗るのか選ぶとこから面白いらしいのだが、いつもお世話になっている淳ちゃん船長の1号船に乗る。釣座は抽選。引き当てたのは……右舷の大艫。かみやメバル船は左舷舳が竿頭の有力候補席。左舷から席を埋めていくことが推奨されているので…右舷大艫は……竿頭に最も遠い席。くじ運悪いなぁ~と幸先の悪さを感じながら出港。

■本牧沖で良型メバルに狙いを絞る。24.8センチをまず1匹計測

第11回かみやメバル釣り大会船は近場の京浜港に行くと思っていたら、もっと近場の羽田空港のすぐ近くで釣り開始。船中小型のカサゴが釣れただけで早々に見切りをつけて、「15分ほど走りますよ~」と移動。15分ってことは今度こそ京浜港と思っていたら、15分のはずが30分ほど走って、釣り慣れた本牧沖に到着する。日曜日限定ポイントの港の外側を攻め始め、カサゴがポチポチ。20センチのキープサイズは拾えたが、メバルの大物には出会えなかった。

第11回かみやメバル釣り大会その後は、本牧沖のポイントを転々と探っていくことになる。右舷大艫じゃなぁ~というのは杞憂だったと分かる。船長はちゃんと船全体に魚が当たるようにいろんな角度からストラクチャーに寄せてくれる。大艫なのですぐ目の前、竿先が当たりそうなくらい近くに岸壁がくることもあり、そういうチャンスタイムには魚信が頻発する。メバルカサゴも活性は悪くない。リリースサイズも多いが20匹、30匹と順調に数を伸ばしていく。

第11回かみやメバル釣り大会へた釣りが本牧沖のメバルポイントで最も大物との遭遇率が高い、キリンのようなクレーン(?)近辺で、本日初のドラグが滑るような魚信。追い食いを待つ余裕もなく巻き上げると、大型メバルと中型カサゴの一荷。20センチ前後のメバルばかり釣っていたので、目視では「結構、良型じゃん!」と思ったのだが、計測してもらうと25センチに微妙に届かない24.8センチ。

■尺メバルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!! と大喜びだけはできた

第11回かみやメバル釣り大会ポイントを小移動した直後に竿先グーン、グーンな超良型を予感させる魚信が訪れる。リールを巻くとドラグが滑るし、竿先は大きく曲がったまま時おり強烈な引きこみを見せる。メバル相手に今まで体験したことがない重さと引き。頭の中は「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!! 」である。手ごたえ的には尺は確実! こりゃ優勝もあるかも、とトロフィーを抱えた自分の姿が頭をよぎる。

第11回かみやメバル釣り大会海面にメバルの姿が映る。あれ? デカイにはデカイが…尺はないぞ。取り込もうと竿を持ち上げると、その下にもう1匹メバルの姿が…。うまく取り込めずにいると横の人がタモ入れしてくれた。これも計測してもらったのだが、24.5センチと24.2センチ。合わせて48.7センチ。尺メバル?と思うわけである。ちょっぴり残念だけど、メバルの型狙いには成功し一瞬でも夢を見られたのでうれしかったぞ!

第11回かみやメバル釣り大会数の方もそこそこ以上には釣れ、全部で64匹。その内訳は、メバル27匹(煮付けサイズ13匹、リリース8匹)+カサゴ37匹(煮付けサイズ9匹、リリース28匹)+アジ2匹(20センチ前後)。数部門で優勝した人は139匹も釣っていた。どうやったらメバルカサゴで束釣りできるのか? 謎というより、まさに異次元な達人さんがいるものである。へた釣りは数部門で19位、型部門で16位。いろんな物をもらえたし、楽しかったのでもっと修行して来年も大会に参加し~よう!
第11回かみやメバル釣り大会第11回かみやメバル釣り大会



Twitter

2012年06月03日 18:42

« 得意科目で赤点→追試。そんな気分の2012年イサキ開幕戦 | メイン | 最初は男に戻り…少しずつかよわい女に。おねえシャクリ改 »

最近の釣りに行った記事

海も風もアジもカメラまで気難しいかったけどなんとか21匹
シャクリ疲れてハイになったらいきなり始まりカイワリ19匹
なにも起きずなんともならず白間津シマアジ夢の続きは来季
アジは吉、シロギス末吉、機械は大凶…そんな初釣りだった
お雑煮用のアマダイ調達し釣り納めミッションコンプリート
人生初の良型シマアジの魚信→ひゃほ~い→ハリス切れ瞬殺
治久丸船長と初島沖は裏切らない! カイワリ19匹と大満足
久里浜のイサキから絶縁状もらってたの忘れてたよ…大撃沈
アマラバでエソとフグ、餌でミノカサゴとマダイ…以上です
シャクれど気配なく撃沈覚悟も突然入れパク!! カイワリ16匹
キダイ地獄に堕ちアマダイ大撃沈。カイワリにギリ救われる
猿大アジになぜか嫌われフグになつかれる…でも48匹で十分
フグとベラに邪魔されて城ヶ島沖アカハタに癒してもらえず
時化で眩暈が…それでも頑張って萬栄丸半夜クロムツ20匹♪
三歩のつもりが半歩だけ? 2024年最終戦はシロギス39匹
【番外編】お墓参りにかこつけ大阪食いだおれ&呑んだくれ
下田沖でクロムツ5匹。うち4匹は40センチ超で最大46センチ
ウィリーには塩対応。オキアミ一粒でこつこつカイワリ8匹
【番外編】倉橋島で巨大アナゴしらす天丼&激旨お好み焼き
3年連続ノーピクではなかったものの4バラシでノーカツオ
振り分けだとタナ掴めずいつもの仕掛けで木更津アジ45匹
冷蔵服3のおかげで集中力途切れず40cm級の猿大アジゲット
あまりの暑さに船上では~ひ~ふ~。それでもシロギス40匹
佳肴求めて鴨川沖へ。クエ・クロムツ・アカハタでえっへん♪
プルルと魚信るが掛からない!? でも44匹でキス天食べ放題
40センチのデカイワリ含む5匹で夏の美酒佳肴作戦は大成功
気難しベイブリアジに翻弄され二人で83匹。釣りデート成功
【番外編】妻と釣りじゃないデートで大阪食い&呑みだおれ
猿島沖で下手をキワめる! 午後アジ5匹、夜メバル6匹のみ!!
【番外編】妻と釣りじゃないデートで河津で鰻、多賀で蕎麦
特餌忘れ凪のはずが時化でメバル釣れずなんだか不本意な…
前半はサバに混じってアジで後半はアジに混じってサバ地獄
稲取沖第1投で城ケ島以西で“アレ”が釣れない呪い解呪成功
シロギスは三歩進んで五歩さがりアナゴは二歩進んだら迷子
辛うじてノーピクではないもののノーガコッでクロムツボウズ
へたが来た日は釣れる!? 尺級2匹込みカイワリ18匹でどやっ
釣れるイメージ全く湧ず。マゴチで2024年初の完全ボウズ
程よくとほろ酔いが苦手な夫婦は人生二度目の仲良く束釣り
A5ランク混じりでアジ28匹+煮付けメバルにクロダイまで
式根島キンメでシールもらってドヤッ顔で写真に納まったよ
上手くシャクれば!! 一荷も! カイワリの醍醐味満喫し自己最多
手乗りキダイに翻弄されてあわやあわやのアマダイボウズ!?
役満かも!?はメダイで…いつも通り白中ドラ(クロムツ)2
ほぼ尺…29.5センチの自己最大メバルでリアランサーに入魂
2024年伊豆初釣りはラスト入れパクしカイワリ20匹でどやっ
時化はあか~ん!! ドッタンバッタン魚信だせずシロギス21匹
走水黄金大アジとはいかなかったが30センチ級混じり28匹
役満かも?な引きはサバのみで。またも白ドラ(クロムツ)3
2024年は幸先よすぎ!! 初釣りでアジ105匹+シロギス20匹
オーラスで役満(アカムツ)あがれず白ドラ(クロムツ)3で

著者: へた釣り