イサキは雨の日に限る。今季最大36cm&最多47匹でどやっ

イサキは雨の日に限る。今季最大36cm&最多47匹でどやっ土曜が時化模様だったため日曜にスライドして剣崎イサキ2021第3戦目へ。予報では風はさほど吹かず海は凪、雨は一日中降り続く。空がくらい方が活性が上がるイサキにはもってこいの天候だ。最近の釣果からすると50匹くらいはと目論んでいたが尺超え2匹のオマケ付きで今季最多。

イサキは雨の日に限る。今季最大36cm&最多47匹でどやっ3日ほど降り続く雨のせいで京急は横浜駅以南は速度を落して運行されていた。雨予報だったので今日は釣り人少ないはずという希望的観測を抱いての釣行だったが予想通り電車に竿&クーラー持参組は少なめだった。金沢八景・一ノ瀬丸に着いてみると、大艫が両舷とも空いている。大艫で釣れることなんて年に何度もないので、左舷の大艫に。桟橋で瀧本船長にご挨拶をすると「昨日は1日久里浜でできてトップ66匹だった」と教わる。久里浜のイサキ釣りでいい目に遭ったことがなく苦手意識すらある。ちょっと嫌な予感……。左舷は5人で定刻に桟橋を離れる。
イサキは雨の日に限る。今季最大36cm&最多47匹でどやっイサキは雨の日に限る。今季最大36cm&最多47匹でどやっ

■久里浜は1匹だけで剣崎へ。剣崎は多点掛けを狙える高活性で

イサキは雨の日に限る。今季最大36cm&最多47匹でどやっ走り始めると雨が顔に当たって痛いので個室トイレ前に避難し男性用便器を眺めながらの航路となる。観音崎を越えたあたりから「久里浜には止まらず剣崎まで行けぇ」と念を飛ばしてみたがそういう特殊な能力は持っていないので船は久里浜沖で減速する。久里浜沖には金沢八景出船のイサキ船が集結しており8時に釣り開始。タナの指示は「22メートルから16メートル」。50センチ刻みで12回シャクるがウィリーに魚が触れてくる気配はなし。頑張ってコマセを詰め替えてはシャクルのだが昨日66匹釣れたという活性はなし。何度か魚が触ってきた感触はあったものの掛からずで、久里浜沖では中型を1匹釣っただけで10時前に剣崎へ移動するとのアナウンス。やっぱり久里浜は苦手かも。
イサキは雨の日に限る。今季最大36cm&最多47匹でどやっイサキは雨の日に限る。今季最大36cm&最多47匹でどやっ

イサキは雨の日に限る。今季最大36cm&最多47匹でどやっ午前中の早い時間に剣崎に来たのは今季初めて。松輪の船を中核にイサキ船団ができていた。船長はいつものように船団の周りをぐるりと回って反応を探し始める。何匹かイサキが船に取り込まれるのを見たので剣崎の活性は悪くなさそう…と思ったのだが、何が気に食わないのかへた釣りの竿には魚信がなかなか訪れない。舳の方は釣れていた。へた釣りが釣れないときはだいたいあることを修正すると釣れ始める。シャクリの強さを弱くして、スティを3秒くらい取るようにするとポツポツとは釣れ始める。シャクリさえフィットさせれば魚の活性は悪くないようでダブル、トリプル混じりで釣れ始める。
イサキは雨の日に限る。今季最大36cm&最多47匹でどやっイサキは雨の日に限る。今季最大36cm&最多47匹でどやっ

■二度仕掛けを切られ三度目の正直で36センチのジャンボイサキを

イサキは雨の日に限る。今季最大36cm&最多47匹でどやっ久里浜で迷走し剣崎でも出遅れたが1匹掛かったらゆっくり巻き上げながら1メートルおきごとに小さくシャクって追い食いを発生させる。5本針でフォースを成功させて調子に乗ったと思ったらタナの上限でいきなり穂先を乱暴に持っていくパワフルな魚信があり仕掛けの幹糸を切られる。クッションを付けるべきかと迷ったがそんな魚信がそうそう何度もあるものではないと仕掛けを付け替えてウリンボと戯れていたら再び……仕掛けを幹糸で切られてしまう。竿の弾力でいなそうとしてもハリス1.5号では無理と悟り、次に大物の手応えがあったら竿を送ってドラグを出してやろうと決める。三度目のチャンスが訪れるとは本気で考えてはいなかったが雨の日特典なのかもう一度大物の魚信。ドラグを出して巻けるときに巻いて、また引き出されてを繰り返して上がってきたのは36センチの今季最大のイサキ。でっぷりと太りいかにも脂が乗っていそうだ。
イサキは雨の日に限る。今季最大36cm&最多47匹でどやっイサキは雨の日に限る。今季最大36cm&最多47匹でどやっ

イサキは雨の日に限る。今季最大36cm&最多47匹でどやっさらにもう1匹32センチの尺超えイサキを釣りあげたが32センチだと難なく巻き上げることができたので、逃がした魚はいずれも35センチ級のイサキかもと考えるとすごく惜しいことをした気に。最後までポツポツとは魚信を出し続けることはできた。剣崎ではウリンボサイズも混じり始め、まだそれほど多いわけではないが海面近くで油断しているとソウダガツオが食いついてくることも。本日の釣り結果はイサキ47匹(尺超え2匹、中型14匹、小型31匹)。数釣りも型狙いもと二兎を追える時期はいつまで続くかな? 数釣りシーズンはすぐそこまで来ている雰囲気だ。
イサキは雨の日に限る。今季最大36cm&最多47匹でどやっイサキは雨の日に限る。今季最大36cm&最多47匹でどやっ


Twitter

2021年07月04日 21:01

« 毒毒しいから捨てたけどヒレナガカサゴ美味しかったんか!! | メイン | 【動画】雨の日特典を活かしてジャンボイサキゲットでもね… »

最近の釣りに行った記事

驕る下手は久しからず。ノーガコッ伝説が今日始まったよ
ウィリーもカブラも無視するカイワリなんて大嫌いだぁあ
予想以上の時化に軽く船酔いげんなりしつつクロムツ6匹
尺には遠いが長井沖で人生初のイワシでメバルをゲット♥
猿アジ冬のトリプルまつり開催中でアジフライ半年分57匹♪
魚信を出せず心荒む展開も熟アマダイ(45)に慰められる
電車故障・潮超速・偏光グラス破損…ハードラックな1日
食っておくれと泣いてます…越冬シロギスでヒュルリララ
ほぼ25upのA5ランクアジで初釣りビシアジデート大成功
アマダイのやる気感じず…なんとか雑煮の具&ステッカー
誘うとキダイもサバも食わない海にこてんぱんにされたよ
シマアジは俺のこと大嫌いみたいだ。コマいのが1匹だけ
妻ノーピクで闇墜ち&僕もカイワリ2匹だけでデート失敗
庄吉丸の下に15匹目のオニカサゴ…でも16匹目はおあずけ
萬栄丸半夜クロムツで自己最多を27匹&最大を38センチに
山下丸アマダイ初挑戦は良型獲れずも5匹釣れてまずまず
久里浜ウィリー五目…ワラサとサバフグに邪魔され大苦戦
バラシ多数で大苦戦。でも25センチ級カイワリ2匹を独占
悲願の妻アジ30匹チャレンジは42匹でクリア…ど、同数!!?
海堡で順調→竹岡砂漠→海堡に戻りカワハギ開幕戦は11匹
…………………………………………………ノーピクだった
萬栄丸半夜クロムツ初戦はサバ禍で失速も16匹でえっへん
小サバ湧いてカイワリお留守。カンパチはいてくれたよ~
新山下デビュー戦は美味しいサイズのベイブリアジ17匹♪
25cmが小さく見える尺超え×2で夏カイワリ攻略の糸口!?
ゴロタとフグに翻弄され苦戦。シロギス20匹超えがやっと
タコを釣ったらキャーキャー騒ぐへたれなおっさんが8杯♪
本日、大人はウィリーにおさわり禁止…カイワリほげたぞ
居食いしてる?な気難アジにあの手この手で口使わせて81匹
天秤&仕掛けを和彦丸SPにしてシロギス58匹でにんまり
アカムツどころか魚信が一度もなく城ヶ島沖で大撃ち~ん
暑さとサバに無口になるも船長冴えててカイワリを9匹!!
あさなぎ丸が小船と事故…イサキ開幕戦は不戦敗で激凹み
デラキンメは朝一でゲットするも水深400m超は謎だらけ
金田湾イワシメバルがあまりに魚信なく呆けてホゲて凹む
焼肉デート楽しかった。釣りもした気がするけど覚えてない
23・22・20センチのトリプルを決めるもメバルは凪に限るね
天秤? 胴突き? 俺に限ってどっちもあかんなシロギス釣り
愚策裏目で波に乗れずオキメバル4匹一荷でなんとか帳尻
天気予報大外れで良型クロムツ釣れてなければ凍え死んでた
巨大アジ猛攻であわやカイワリいない五目になるとこだった
煮付け2尾で1皿サイズのメバル14人前に癒してもらい幸せ
午前アジ22匹でなんとか。妻は5匹&竿折れて後半闇堕ちす
春の海ひねもす癒しリレーのはずが…心身鍛錬の一日に!!
春の京都。京都らしいええもんを探して一泊二日めし旨旅♪
ヤリイカも俺が行ったら終わるやん…断トツ最低1.5匹だけ
行ったらやっぱり終わってたよ…好調の余韻でカイワリ8匹
走水黄金大アジゲットも…アジに嫌われたままツ抜けせず
2022年初の大漁♪ 炙り刺しで最高なクロムツ15匹でドヤッ!!
暖かくって午後アジ作戦成功と思いきや釣果が凍死レベル

著者: へた釣り